« ミーカガン授与式 | ホーム | 移動中 »
2011年7月 7日
七夕
今日は,七夕。
子供がいると,親子で短冊に願いを書いて,飾ったりと、学校行事(保育園)で、それに気がつかされる事が多い。
・・・で、七夕の由来って、なんだっけ?
織姫と彦星がなんで、年に一度しか会えないんだ???
沖縄では「お墓の掃除をし,お盆(旧盆)が近づいた事を報告する行事」
として、
オジィやバァが,掃除をしている姿を目にしているけれど。
なんで、短冊にお願いごとするんだっけ?
かなり、知らない事だらけだ~・・・。
そろそろ「なんのために、お願いするの~?』とか、質問されるので,勉強して行かないとっ。(苦笑)
息子の願いと,私の息子への願いは,短冊に記したけれど、
私自身の願いは、なんだろう。
しばらく自分のことを考えてないな、と。
子供がいると,親子で短冊に願いを書いて,飾ったりと、学校行事(保育園)で、それに気がつかされる事が多い。
・・・で、七夕の由来って、なんだっけ?
織姫と彦星がなんで、年に一度しか会えないんだ???
沖縄では「お墓の掃除をし,お盆(旧盆)が近づいた事を報告する行事」
として、
オジィやバァが,掃除をしている姿を目にしているけれど。
なんで、短冊にお願いごとするんだっけ?
かなり、知らない事だらけだ~・・・。
そろそろ「なんのために、お願いするの~?』とか、質問されるので,勉強して行かないとっ。(苦笑)
息子の願いと,私の息子への願いは,短冊に記したけれど、
私自身の願いは、なんだろう。
しばらく自分のことを考えてないな、と。
自分の「仕事」の事は、嫌という程考え続けているけれど。
だから息子は、私が家で、仕事の世界にトリップしていることをすごく不満に感じているようで、
パソコンを開くと「何見てるの~」とぱたりと閉めようとする。
息子が起きている間は、家に仕事を持ち込んではいけないな、と反省。
子供と居ると癒されるけれど,仕事やその他の不安を克服するためには、どうするんだ?
過去には,体力をつける(心身を鍛える=心も鍛えられる)だったのだが、
そんな時間を作れない今、どうやってバランスをとったら良いのかな。
未だ,解決策が見つからず、
とりあえず「平常心」を保てるようにならないと。
子供は敏感なので,目で笑っていても、心がくじけている事を見抜かれてしまう。
・・・でも、そんな思い悩んでいる時間も,そろそろ無くなってきた。
いよいよ、取材が始まるので、
思考優先の私とバイバイ!
考え,現場で心身動かして、
答えが見つかってくる(かも)。
「往来する中で,(自分は)いろんなことに,気がつける」
と思ってきたが、「往来」とは、地域・場所という横軸でなく、
「時」という縦軸の占める割合が大きくなってきた、と気がつく。
時間が解決する事は,沢山あるのかも,と思ったら、
慌ててもどうなる事でなく、つねにその時を楽しみながら進むしか無いのだ、と、
とりあえずの答えが出る。
さてさて、取材が落ち着いたとき(秋かな?)に、私は,何を考えるのか。
しばらく(取材先では)、簡単ブログが続くと思いますが、
どうぞよろしく~!
だから息子は、私が家で、仕事の世界にトリップしていることをすごく不満に感じているようで、
パソコンを開くと「何見てるの~」とぱたりと閉めようとする。
息子が起きている間は、家に仕事を持ち込んではいけないな、と反省。
子供と居ると癒されるけれど,仕事やその他の不安を克服するためには、どうするんだ?
過去には,体力をつける(心身を鍛える=心も鍛えられる)だったのだが、
そんな時間を作れない今、どうやってバランスをとったら良いのかな。
未だ,解決策が見つからず、
とりあえず「平常心」を保てるようにならないと。
子供は敏感なので,目で笑っていても、心がくじけている事を見抜かれてしまう。
・・・でも、そんな思い悩んでいる時間も,そろそろ無くなってきた。
いよいよ、取材が始まるので、
思考優先の私とバイバイ!
考え,現場で心身動かして、
答えが見つかってくる(かも)。
「往来する中で,(自分は)いろんなことに,気がつける」
と思ってきたが、「往来」とは、地域・場所という横軸でなく、
「時」という縦軸の占める割合が大きくなってきた、と気がつく。
時間が解決する事は,沢山あるのかも,と思ったら、
慌ててもどうなる事でなく、つねにその時を楽しみながら進むしか無いのだ、と、
とりあえずの答えが出る。
さてさて、取材が落ち着いたとき(秋かな?)に、私は,何を考えるのか。
しばらく(取材先では)、簡単ブログが続くと思いますが、
どうぞよろしく~!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.chikakofuruya.com/mt-tb.cgi/1337
コメントする