旧暦 / LUNAR YEAR'S EVENTSの最近のブログ記事

2016年4月10日

いろんな海

f-P1060208.jpegf-P1060182.jpeg
土曜日(新暦4月9日)は、浜下りの日。
1日浜に出て、悪い汚れを流し、健康祈願する日でした。
1日遅れて、モズクとり&貝殻拾いをしながら、南部の海を歩く。

2年前(?だったかな?)の春に、ここら辺の海を
潜っていましたが、その頃より、サンゴが増えているような。。。。


f-P1060080.jpeg
おかず(モズク)とりに、大勢の人が来ていて、
「これがサンゴだと気がつき、避けながら歩いている人は、
どれだけいるのだろうか?」と
心配しつつも、
自分の足を進める場所を探りながら前進。



f-P1060183.jpeg
それにしても、昨年までは、数日分のおかずとなる
モズクを採って帰れたものだが、
出遅れたのか、天然モズクの出来が悪かったのか、
みなさんが捕獲された残骸にしか、ありつけず。

切り取られた後の、残りの部分を、手で摘んでは、
海水で洗って食べながら海を歩くことしかできませんでした。

海辺に漂う、独特の海藻の香りに包まれ、
日常の陸での生活&仕事の疲れは、
すっかり吐き出されましたがね。


さらに、南部まで足を運ぶと、
リーフが短く、ドンブカの海辺へ。

そうそう、沖縄にもいろんな海 &海辺があるのだった。

f-DSCN7974.jpeg
若気の至り、怖い物知らずだった私の心身に刻み込まれた、
様々な漁場の思い出、海中景観、海水の滑らかさ、など、
海風に包まれると、どどっと湧き上がってくる。

やるべきことは、山ほどあるのだ。

さて、明日も頑張ろう!


f-DSCN7941.jpeg
(海でのスーパーメモ機&子供と海辺で遊ぶのに必須の、
AW120が割れてしまい、海水に、
カメラボディの半分しかつけられず。。。。参った。。。。)







2016年2月22日

空手の聖地、明日、十六日。

f-P1040729.jpg
空手発祥の地、沖縄は「空手の聖地」と呼ばれているそうです。
そして、本日、稽古の見学へ、ブラジル?から5名の空手マンが
いらっしゃいました。

明日は十六日(旧暦1月16日、後生の正月)のため
(子供の送り迎えをする主婦は準備手伝い等で忙しい)か、
インフルエンザが大流行りでか、子供の部の稽古参加者が少なく・・・
彼らの目当ての大人は、私一人だし。
・・・で、
普段大人の前で形を披露する事の無い私にとって、
とても良い稽古となりました。

・・・が、彼らの目にどう映ったのか。
これが伝統空手を行う者かと、がっかりさせたのではないかと、
非常に申し訳なく、気になる所。

(名刺いただいた方は、4段って書いてあった。www)
彼らが身につけていたTシャツには「沖縄手(ティー=空手の事)」と書かれている。
あっちこっちで、見学(勉強)もしてるのだろうな。

こうやって、時々、外国の方が道場見学に来られます。
我が家の向いの道場にも、
よく外人さん、(体験?)空手に来ていらっしゃるようだし。
(ベランダからよく見えます。w)

沖縄って、いろんな魅力が有るんだよな~
と、改めて実感。

あ、日付変わって、あの世の正月の日になりました。
(お世話になった海人やそのご家族の方へ)
うーとーとーへは行けないけれど、
遠く那覇から手を合わせます。

2016年2月12日

まだ終わっていない・・・

f-DSC_8863-.jpg
正月は、平日だったのでご挨拶に回れずにいた
お世話になった海人オジィらにご挨拶に。


f-DSC_8857.jpg
この海の路を、何度も何度も通り、
漁をするオジィの後ろを追わせていただいたことか。


現役で頑張られているオジィはもちろんのこと、
年をとって海から上がってしまったオジィも、
亡くなられてしまった方々も、
いつかご先祖様となって、続く家族を見守る。

f-P1040178.jpg
港や景観は変わってしまっても、そこに変わらずにある「海」と、
巡り巡り続いていく命と。




私は、そして息子は、どこでどうやって生き繋がっていけるのか、
なんてことを、ふと思ったりしながら、
f-DSC_8980.jpg
十数年前に、毎日のように行き来した漁村を周り、自分の心と向き合う。

まだ、やらなければならない、数々のことがある。

焦っても仕方がないのだが、
残された人生で、何をどうやってまとめていくべきか、
真剣に考え、行動しなければならない。




f-DSC_9188.jpg
それにしても、ふかふかな砂。

小一時間、車を走らせれば、浜の砂の色もこんなに違う。

機材を心配して、瞬間躊躇したけれど、
あまりに楽しそうに、裸足で遊んでる息子に引かれて、
靴を脱いで歩きまわる。

f-P1040248.jpg
そう、私は、そんな暮らしや人生を歩みたかったのだ。

この小舟、どうやって舵をとっていこうか。
行けるのか?。




f-DSC_9151.jpg


f-DSC_9138.jpg


f-DSC_9215.jpg












2016年2月 8日

いいしょうがちでーびる

f-DSC_8680.jpg
(沖縄方言での明けましておめでとう)

今日は旧正月、元旦。
改めまして、明けましておめでとうございます。

沖縄のニュースでは、糸満などの旧正月の映像が流れていますが、
那覇の真ん中(私の周辺)では、ほぼ、その姿が見られず。

あ、そんなことないか。
今日、空手の稽古の際、お孫さんを送ってきたおばあが、
「今日は旧正だから、おやすみかと思った」って言ってたっけ。w

夕方、スーパーに買物へ行くと、旧正月の料理が半額になってた。w

そんな、そんなの、那覇市内。
しかし、旧暦に根付いた暮らしや仕事にある、
海人オジィのところへ、遊びに行きたいわ。
でも、小学生は登校ですから・・・

それで、ちょろっと、那覇の漁港へ行くと、ちらほら、大漁旗が見られ、
海風にあたりながら、ホット一息。

毎日デスクワークでパソコンばかり見えている私には、
海風のなんと気持ちが良いこと。

ほんとに、ちょっと足を運べば、すぐ海だのに。

それにしても、遠近法がおかしいのかと思われるようば
巨大な船。

f-DSC_8759.jpg
異国から大勢のお客を乗せて、やってきた船。

海は隔てるのでなく繋ぐもの。
人も物も、様々なものを載せてやってくる・・・
よいものの、わるいものも。

改めまして、今年も頑張ろう!

(新暦では、もう1ヶ月とちょっと終わってしまいました。
あっ、という間に時が流れる)

2016年1月18日

鬼餅

f-P1030797.jpg
今日は(あ、日付変わってしまったので、昨日)
旧暦12月8日。


「小さい時は(月桃の葉の)においが苦手だったけど、
今は好きになった。」って息子。
母さんからしたら、まだ「小さい」んですがね。w


保育園では、毎年作らせていただき、お持ち帰りしてたもんね、
ムーチー。

なんか、保育園時代ってすっごく昔のような気がするのですが、
昨年の今は、まだ卒園前だったんだね。


「あのころ(保育園の時)は遊ぶだけで良かったなぁ~」と
時々ルーはつぶやきますが、
そうだよね。生活環境ががらりと変わり、
小学校では一日中座ってばかりで、大変だよね、子供も。

がんばってるんだよな、としみじみ思う。

・・・のに、(宿題やら)やらねばなら無い事が沢山有って、
それができないと、ガミガミしてしまう。

「なんで母さんは、しかるの?」って、言われると
切ない。

私も普通の事が出来ない人だったから・・・(現在進行形。w)


叱らなくてすむように、ルーよ、頑張っておくれ。
私も、その道筋をどうやって作ってあげられるのか、
日々勉強せねば。

試行錯誤ですが、明日も頑張ろう!!!

だめだ。仕事は切り上げ。まずは、寝よう。

2015年1月27日

旧暦の12月8日、鬼餅の日。

f-DSC_8371.jpgf-DSC_8424.jpg
旧暦の12月8日、鬼餅の日。
(旧暦では、まだ12月なんですよ!)

月桃の葉で餅を包み、魔除けなどから邪気を払い、
家族の健康を祈願する年中行事のひとつ。
(日が変わって、昨日になってしまいましたが。)



f-DSC_8385.jpg
ムーチー作りを保育園でやった息子が、
餅を上手に包んでくれるので、助かる、助かる。

写真展が近づいてきて、やるほどが山ほどあり,
夜食には、ムーチーを。

腹持ち良くって、助かります。www

もうひと頑張り!




2014年9月 9日

十六夜の月

f-今宵の月DSC_0004.jpg
昨日は十五夜。
今夜は、いざよい(十六夜)。

昨夜より遅れて月が出てきたため、
空手の稽古に行く前には、まだ明るすぎ、
終わってからでは、周囲が暗くて(月との露出差があり過ぎ)
その月の大きさを表現する事できず。

まぁ、この目でその美しい月を見る事ができて、良しとしよう。

月を見るたびに、
満月の夜の海中と、海上での心地よい風を思い出します。

水中ライトを消し、目が慣れてくると、様々な海の生き物がうごめく様子が
見えてきます。

月明かりって、海の中も照らすんですよ。

柔らかい風、海面にできる月の道、海中世界を、
いつの日か、息子に見せてあげたいと、
満月の夜に月を見るたびに、しみじみ思うんです。

2014年1月31日

旧正月

f-DSC_3856.jpg
あけましておめでとうございます!!!

旧年中も大変お世話になりました皆々様、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします!

あっという間に時が過ぎ、この写真を撮ってから、もう1年。
新年はオジィの家に挨拶へ行きたいのに、
今年は、行けるかどうか・・・

子ども(オジィの孫、ひ孫)が沢山いて遊べて、
心温かい大人に見守られ、
縁側があり、外との出入りがしやすい、古くからある形態のお家。
我が子もここが大好きて、とても行きたがっているのですが。。。



むむむ、母さんの仕事の進み具合によります。

あぁ、週末には、桜も見に行きたかったのに・・・

「今年こそは、追われない暮らし&仕事を」と毎年思うのですが、
アップダウンが激しい人生が、私なのかもしれないと、半ば諦めつつ・・・

とにかく、頑張ります!


2014年1月 9日

ムーチー

s-ムーチ黒-写真.jpg
昨日は、旧暦12月8日。
月桃の葉に包まれた餅ムーチーを供えて、家族の健康祈願をする日。

昨日沖縄に戻った我が家は、ムーチーを作る時間はないな、と
諦めていましたが、同じマンションの方が
「初ムーチー作りましたので」と下さった。
(生まれた子どもがはじめて迎えるムーチーの日に親戚やご近所にムーチーを配って歩くという習わし。)

s-ムーチームラサキ写真.jpg
息子も保育園で習ったムーチーの歌を歌って大喜び。


良かった!良かった!

さすが沖縄、暖かい。
油断して、半袖で眠ってしまい、朝方、ちょっと寒いな〜と目を覚ますと、息子は裸になって寝ている。。。。。

息子、すごく暑がりなんですけど、
さすがに、ちょっと咳き込み気味。

ムーチーを食べる旧暦の12月8日は沖縄では最も寒い時期であり、
この時期を沖縄方言でムーチービーサー(鬼餅寒)と呼ばれている。

油断大敵。

健康に気をつけ、
今日からの保育園&日常生活、さてさて、頑張ろう!!!

2013年12月 4日

じぇじぇじぇっ!

s-2013手帳-写真.jpg
き、汚い。。。。

金運が上がるように?と、気分転換も兼ねて、毎年恒例で買っている「沖縄手帳」を
黒から黄色バージョンへ乗り換えた2013年。

しかし、1年も使うと、なんとまぁ、汚らしく。。。www

2014年は黒に戻しました。
12月から記入できるので、早速使い始め。

もはや、旧暦と潮時表が載っていないものでは足りない生活になっているので、
(もう10年以上になるかな)
この手帳以外ありえません。www

そして、
海女の写真展、講演会など、来年の予定もどんどん入ってきております。

じぇじぇじぇの天野あきちゃんがテレビ画面に再び登場している今日このごろ、
紅白が近いんですね。
テンション上がるなぁ〜

来年も、全国海女撮影及び写真の発表など、がんばらねば!


s-海女カレンダー-写真.jpg
海女の写真でまとめた「2014年カレンダー」も好評発売中です!

http://www.chikakofuruya.com/postmail/postmail_cal.html

まだ、在庫がございますので、こちらも
是非是非よろしくお願いしますっ!


月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち旧暦 / LUNAR YEAR'S EVENTSカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは放送 / MEDIAです。

次のカテゴリは沖縄 / OKINAWAです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。