2011年4月アーカイブ

2011年4月30日

サバニ 進水式

b_DSC0173.jpg
今日(4月29日)、糸満市内の港で、サバニの進水式が行われました。
琉球ガラス村の展示用サバ二が処分されるのを受け、
NPO法人ハマスーキが譲り受け,サバニ大工の大城清さんにより
修繕されたものだ。

最初に御願を行い,その後,舟にお清めの泡盛をかけ、舟を進水。
関係者による初漕ぎのあと、来場した人達にも乗船を許して下さった。

2歳8ヶ月になるルールーは、自分から「乗りたい」と言い出してくれたので、
お願いして乗せてもらった。

やはり海上は気持ちがよい。
サバニから漂う木のかおりが、海上で、潮風と混じり合って、さらに良い気分。

サバニから降りた後も、ルールーは、ライフジャケットを脱ぎたくないと,だだこね始めた。
今は「いやいやの反抗期」。

続きを読む: サバニ 進水式

2011年4月28日

有酸素運動

b-0428.jpg 身体(心身)が資本の私の仕事。
出産後,授乳や育児を理由に,トレーニングできずじまいで、すっかり2年半以上経ってしまった。

この先始まる、水温の低い,自分の知らない海での撮影を控え,トレーニング再開!
(水温が低い、というだけで体力消耗されちゃうよぅ〜!沖縄の温かい海でなれてしまってるからなぁ・・・)
バリバリ海三昧の日々を送っていた時に比べ,体力を取り戻すのに、ちょっと時間がかかるかもしれないが、(育児中、、、、というより、この長い冬の執筆活動からの,身体ほぼ冬眠?スリープモード(省エネ)から、心動く=身体動く,心身フル回転への移行)その分、体内で動き回るモノタチの様子がびんびんに感じられる。

おもしろい!

昔,膝の手術をしたとき,一度完全機能停止(全身麻酔)してからのリハビリの時もそうだったが、「動き始め」は細かい動きがよくわかる。
赤ちゃんもそうだと思うけど(子供を見ていて良く思う)、指先が動いた感動,舌で唇をなめた触感、ものを飲み込んだ時の感覚、、、、
すべてを、感じられることが,とにかく楽しい!!!

続きを読む: 有酸素運動

2011年4月25日

黒潮?

b-P1020914.jpg黒潮と名付けた1冊のスクラップブック。
(やばい、これはカビの仲間か?苦笑〜)
モノクロ写真を中心に撮影していた時代,ベタ(コンタクトシート)をとって、スクラップブックに張り付け,写真(フイルム)を管理していた。
沖縄で暮らしているので,基本は,沖縄の海人を撮影してきた。
けれども、ずっと関心があったのが,黒潮の海。
海全般というよりは,潮の流れが運ぶものと、やはり潜り漁だ。

自ら潜って,獲物を捕らえるという原初的な漁法や暮らしに,今も昔も非常に魅力を感じている。

沖縄以外に撮りたい地域も,多々ありながら,実際的には,時間もお金もなく,県外を飛び回ることが出来なかった。
2003年、なんとか、羽ばたき始めたが、それもなかなか続かす,気がついたら、もう8年。

ときどき、足を運びながら、スナップ写真とりとり、ロケハンというところまで。
でも,当時撮影していたモノクロフイルムは、やはり美しい。

プリントする時間があまりなくて、ほとんどがベタどまり。
撮影した写真は小さな写真でしか見れないが、それを見ても,その奥行き感を感じられる。

続きを読む: 黒潮?

2011年4月23日

DNA?

b-P1020922.jpgジープ、パジェロ、ジムニー・・・と中古ながら,大好きな3大車を,実家を飛び出してからの16年の間に、手に入れ、乗ることが出来た私。
でも、手が届かなかった1台の車、、、。
別に息子に教えたことも無いし,私の4駆好きが反映される場所も,機会も無かった筈なんですが、、、、
乗り物大好きルールーは、いつしか,「サスペンションのあるかっくいい車~」と言って興味津々。
ミニカーもメガクルーザーパトロールカーとハマーが大のお気に入り。

道ばたに止めてある車高の高い車を見つけると飛びついてしまいます。
あぶない!あぶない!!!

いつもの日課、
保育園の帰り道,駐車場に止まっている車の周りを,ぐるぐる何周もして(持ち主さん、ごめんなさい!)これは何?アレは何?と質問攻めにあってます。

「母さんもこの車好きなんだ〜」と最近話すと「ル○○、おとなになったら、これ乗る〜」と。
さらには、「母さんものせてあげる」と。
うれしいではないか〜。
歳を取る楽しみができるって、本当に嬉しい。

2011年4月20日

出演のお知らせ ~テレ朝「お試しかっ!」

b-P1020369.jpgbb-P1020416.jpgテレビ朝日「お試しかっ!」
という番組の「プロの前で失礼してはいけま10」という企画に、古谷がチョコットでます。

通常月曜日放映の番組らしいですが、沖縄収録特別番組ということで、
今度の日曜日(4月24日)午後2時から3時半、放映とのことです。
(番組hpには、載らない情報だそうです。http://www.tv-asahi.co.jp/otameshi/)

普段ほとんどテレビを見ないので、テレビ番組表の見方(ネットでの出し方)がよくわからないのですが、沖縄でも同時間に放映らしい、、、、。

ほんと、ちょこっと、ですが、写真家ということでの出演です。

番組内容は、よくわかりませんが、、、収録時に、サンシンの先生もいらっしゃってました。どうぞご覧下さいね〜!

(ブログフォトは、関係ありません。近所の公園にて。)

2011年4月18日

東日本大震災における漁業漁村支援イベント

b4-18-.jpg「ザ・漁師s」と、全国の漁場で働く漁師のネットワーク〔ザ・漁師's〕の運営をし、漁村、沿岸の環境、生物、海辺の教育、海産物流通等のスペシャリストブレーンの方々〔アドバイザー〕を繋なぎながら事業展開をしている「(株)エンジョイ・フィッシャーマン」が、いま、私たちが出来ることとして、仲間と共に困難を分かち合い、励まし合うためのチャリティーイベントを開催します!

http://www.joyf.co.jp/

私は、残念ながら、今回は東京へ行けませんが、、、
興味のある方は、是非、お問い合せの上ご参加下さい!













2011年4月14日

連載「潮だまり」−1

F1021353.jpg(シャメからすみません)

本日、ホームプラザ(沖縄タイムス情報誌)での連載「潮だまり」スタートしました!
編集の方が本格チャリでお届けして下さり,本誌を拝見。
う〜ん。やっぱり紙に印刷されると感動しますね。
新聞なのに、こんな綺麗に印刷されて、ほんと、嬉しい!

第1階目ですが,こんな時期ですので、、、どうしても、震災の義援金の告知をしたくて、本文を削ってしまいました。
すみません、、、、&おねがいしますっ!

来月は、がっつりエッセイ書きますね。
今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

大気汚染

b_DSC0016.jpg幼少時代、小児ぜんそくだった私は、水泳を習い始め,心肺機能を高める事で,小学5年生には、それを克服した。
それでも人より空気や気圧の変化に敏感で、
咳&くしゃみするたびに「風邪、うつさないでよね〜」と思われ「違うの,花粉症!!」と説明しても「???」、
まだ「花粉症』という言葉が一般的に知られていない25年位以上前に、しっかり花粉症になっていた。
それは、海の仕事(潜り仕事)することで、ほぼ克服していたのだが、、、

出産後の運動不足で,体力低下、、、
もともとの体質的なものが,再び出てきてしまった感じ。
(運動不足でなくても,体質ががらっと変わる人も多いらしいけど)

2月頃、空が真っ白になって、咳き込みが激しく、なんだろうな〜
と調べた所、「福岡市など九州の広い範囲で4日頃から上空がかすみ、九州大学応用力学研究所の竹村俊彦准教授(36)(気象学、大気環境学)の分析の結果、大気中の微粒子の数が通常の10倍に増加し、硫酸塩などの大気汚染物質の可能性が高いことがわかった。」というニュースを,新聞やネット情報で知った。

続きを読む: 大気汚染

2011年4月12日

フォト&エッセイ「潮だまり」 連載始まります!

B潮溜~1.JPGB2-潮~1.JPG沖縄タイムス(新聞)織り込み情報誌「ホームプラザ」で,月1回の「フォト&エッセイ」連載が始まります。

毎週木曜日が,ホームプラザが織り込まれる日ですが,私の連載「潮だまり」は、毎月第2木曜日。
連載初回は、明後日14日からです!!!

お楽しみに!!!

ホームプラザは「新聞」なんですが、写真(印刷)が凄く奇麗です!
私も、たのしみ〜!!!

2011年4月11日

唐代宮廷茶道

b-P1020664.jpg日本茶を始め,中国茶について,全く無知な私が、ご縁あって「唐代宮廷茶道の再現」の撮影をさせていただくことになった。
不慣れなリゾートホテルにて、本日撮影終了。

中国茶道陸羽の会代表、赤嶺文弥及先生が,棚橋篁峰(たなはし こうほう)先生をお招きして,唐の時代の宮廷茶器とその時代の製法で作り上げた茶葉を使い,その時代の茶道手順で,唐代宮廷茶道が再現されました。

棚原先生のお話はおもしろく、わかりやすく、「科学的に美味しくできるというものでない。思いを無視してはダメ」という所がとても頭に残りました。
レシピなどで数値的なものを単純に捉えようとしてもダメ。
結局は、その時の手順を追ってみないとわからないのだ、と。

当時だって,色んな結果がでた筈。
ご縁あって形になった答えの1つが,今日にまで受け継がれ、そこから広がっていった。
その元を辿り,再現しようとする試みが大切であり、答えだけを簡単に手に入れようとしても,それは単純に形をまねるだけ。

「まね」も必要な道のりでしょうが、その原点を巡る旅が必要なんだろうと、、、、

すっごく、うちあたいする言葉ばかりで,伝えようとすると、あれっ?できない。
消化できてないから,言葉という形に出来ないのですが、
あぁ、そうか〜という言葉を沢山いただけました。

続きを読む: 唐代宮廷茶道

2011年4月 8日

イメトレ

b-P1020577.jpgテレビ・ラジオなどのニュースを聞いて,元気を失っていくと,支えることもできなくなる。
被災地以外の人々は,まずは、元気を取り戻し、長期にわたって支えていかないと!!!

私も写真家として、しっかりメッセージを伝えていく!
そう再認識した時に,新しいお仕事が舞い込んできました。

これこそ「ご縁」「カルマ」というのでしょうか?
色々難しい点はありますが,精一杯撮って,表現していくだけ!

スケジュール、取材ルートをどうするか?
機材の選択をどうするか?
(機材で,被写体との距離感、作風など変わります)
子供のこと、その他の仕事をどう作るか,自分の身体の調整(筋トレ、間に合うかしら〜)、
考える事は山ほどありますが、
前に進むために頭を働かせるのは,楽しい。

イメージを固め、イメトレできるだけやって、、、、
現場についたら、もう、天から動かされるのです。

続きを読む: イメトレ

全漁連「がんばれ漁業募金」!!!

b-IMG_0219.jpg全漁連会長が東電に「汚染水放出」への抗議文と怒り・憤りをぶつけたニュースを聞いて、「緊急事態なのに、自分たち(漁業者)の利益ばかり言ってるんじゃないの」とかいう声が上がったという事を小耳に挟みました。
政治的な力もあるのでしょうが、、、、
もし、仮に、それが事実だとしたら、、、
国民の海や漁業に対する一般認識がそうなのだとしたら、それは本当にまずいのではないか?

第一次産業者を守る事は、私たちの命を守ることと同様です。
自然を守る事だと思います。
私たちは、漁業,農業を営む方から、お金でそれを売っていただいているだけで、資源が無くなってしまったら、私達は生きられない。

生き物(食べ物)の生活空間である海・地球環境を勝手に汚す事が許される事なのか?

海、自然、地球上のものはすべて繋がっている、、、、
生命の源である海に対して、こんな仕打ちをしていたら、地球上の生命は滅びてしまう!!!
そんな当たり前のことを忘れてしまった人から出た発言としか思えません。

続きを読む: 全漁連「がんばれ漁業募金」!!!

2011年4月 7日

春の京都・個展延期のお知らせ

b-4-7-P1020579.jpg今年は、5月17日から30日に予定していました,恒例・春の京都・ギャラリー花いろでの個展が,急遽延期となりました。
ギャラリーを運営されている安楽寺,及びゲストハウスが、東日本大震災で被災された方に提供することになったためにです。

年賀状その他で、早くにご案内を差し上げた方々には、大変ご迷惑をおかけしてしまい,恐縮ですが、どうかご理解の程お願い申し上げます。

こちらでの個展は、来年以降、ということになりましたが、
今秋には、三重県海の博物館にて、写真展、その他企画展を開催します。
また、関西方面での別企画案も出ておりますので、決まり次第随時ご連絡いたしますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

山あり、谷あり、、、、。

2011年4月 6日

がんばれ漁業募金!!!

s_DSC_0138.jpg3月11日に発生した未曾有の大地震による被害はニュースで見聞きするしかできませんが、その規模がいかに甚大なものか、時間が経つに連れて明らかになる中、、、
私に出来る事は、何だろうと思い続けてきました。

海は違えど、心は1つ・・・
私たちは、海や大地の恵みをいただいて生きている。
その事実は変わりないものです。

海人(沖縄の漁師)に影響され、海を知り始めた私です。
まずは、私たちに日本の豊かな海の幸を届けてきて下さった方々への支援が出来れば!と思い見つけたのが、JF全漁連の漁業者支援「がんばれ漁業募金」です。

募金期間が5月16日までという事です。振り込み口座、全漁連ホームページアドレスを記載しますので。
どうぞよろしくお願いします!!!!

続きを読む: がんばれ漁業募金!!!

2011年4月 5日

浜下り

b_DSC0128.jpg今日は,旧暦3月3日、沖縄は、浜おりの日です。
潮風に当たりながら、健康祈願する日です。
本当は手足を水につけながらがいいんだけれど、風が強く「ゴーッゴーッうなる音が怖い」と息子が抱きついて離れず、がっつり海に入れなかったのですが、潮風で全身包まれ,表皮もしっかり塩分濃度が上がったので、ま、これでOKかな?と。

皆さん「おかず(アーサ)採り」で,ひたすら下を向き,手を止めずにいてらっしゃいました。
海は,おかずが採れる大切な場所です。

そんな海に,汚染水放出なんて、、、、、だ、だ、大丈夫なのかしら?
海は繋がっている。
海だけでなく,空も,陸も、ぜ〜んぶ、繋がっているので,本当に憂鬱になりますね。

自分たちで処理できないものを作って良い訳が無い。

今、だけでなく、子供やその孫,子孫のことを考えて、進めていかないと,本当に地球は生き物が暮らせない場所になってしまうよね、、、、。

地震,津波、原発、、、、。
日々暗くなるようなニュースが流れ、テレビを見て伝わる,その辛さや悲しみは、震災地の方々のほんの一部でしかないけれど、、、
今できる事、ずっと考えていかなければならない事、そこから受け取ったメッセージを活かしていなかければならないと,切に思います。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、2011年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年3月です。

次のアーカイブは2011年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。