沖縄 / OKINAWAの最近のブログ記事

2019年6月30日

女子はおかず採取。男子は、狩猟へ・・・w

blog-190630-1.jpg
長雨おさまり、
蝉が鳴き始めた。
そろそろ海の季節かな・・・と
少年ら連れて海へ。
・・・干潮から満潮へ。
潮が満ちたら、波乗りして。
海は何時居ても、飽きない。www




blog-190630-2.jpg











blog-190630-3.jpg



















blog-190630-4.jpg









2019年6月21日

少年へ・・・・

DSC_8298.jpeg
昼間の登山から、ナイトウォークまで保安要員でお手伝いし、
終了後、保安要員の父兄たちが、皆の前で紹介され、挨拶して、
帰ろうとすると、
ルーが「はいよっ!(お疲れ様)」って、
食べかけだけど、菓子パン食べて、って、投げて渡してくれた、
ルーたちは、今夜はお泊り。
子供は体も心もどんどん成長する。
家にルーがいないと、仕事も家事も、
いろんなことできるんだけれど・・・

なんか、寂しいなぁ。
私の手から離れていくんだなって、しみじみ感じる。









DSC_8528.jpeg








2019年5月13日

母になって

blog20190513-1.jpg
私の生活は、大きく変わった。
いつも海にいた頃、
あの時のような笑顔は、もうできないかもしれないけれど、
陸でのいろいろな経験を通して、一歩づつ人間に近づいているような気もする。
船と船で、海を挟んで、
時には、海に浮かびながら、大きな声で話しをし、
大自然の中で、小さな人間の存在を感じ、細かいことでくよくよしない、そんな海辺の人の特性をしみじみ思い出しながら、
いろんなことを分かり始めている。
海と海辺の暮らしは、私の嫌な、嫌いな部分を打ち消してくれていたんだな・・・
あと10年もしたら、息子は自分の人生を歩み始め、
私の元を離れているかもしれない。
その時、私は、どこで、どうやって生きていけるのか。
それまでの時間を、息子と二人、どうやって生き抜くことができるのか。
お母さん・・・親になる、ということは、大人になるということは・・・
今更ながら、そんなことを、ふと思う、母の日。
blog20190513-2.jpg










blog20190513-3.jpg










blog20190513-4.jpg










2019年5月 9日

祈る

blog20190509-1.jpg










blog20190509-2.jpg










blog20190509-3.jpg










2019年5月 7日

や〜、ルー!

blog20190507-1.jpg
こんな光景が、当たり前だったが、
ずぅっと昔になっている。
ルーがいなかった時。
そして、ルーと過ごした時間も、
もう10年以上経っている。
前に、前に、シンプルに進みたいのに、
過去と向き合う、それも写真家の大きな仕事、なんだな。
・・・とか、しみじみ思う。


blog20190507-2.jpg










blog20190507-3.jpg









2019年4月 3日

コミニュケーションツール

blog20190403.jpg
そわそわ、ふわふわ、いろんなことがあって気持ちが落ち着かないルー。
「お腹が痛い・・・」
そんな時には、はい、手伝って。
テスト撮影のモデルに。
「飛べっ!」
「蹴って!」
運動神経が良い子は、それらしくポーズを撮ってくれる。
飛んで、はねて、転がして。
すっきりした顔で、2階に上がっていく。
写真は私たちのコミュニケーションツール。
本番の撮影は、いつになるやらわからない。
「まずは(伝統の空手・古武道の稽古を)やって」と言われ、
なんとか、沖縄県民大会で優勝までこぎつけたけれど、
まだまだまだ、まだ、伝統の技を身につけるには、道のりは遠く。
一体いつになったら、できるのだろうか。
競技の倍以上かかる、という、伝統空手の動き。
それを完全に習得することは、人生をかけてもできるかわからないけれど、
それを目指すことで、見えてくる世界を追い求めている。
体得、まではいかなくても、それに触れることで、見えるようになり、
シャッターを切れるようになりたい。
沖縄の伝統空手を見極め、理解できる、目と(撮影の)技と。
「大変なものに手を出してしまった・・・」と日々感じ、焦る気持ちを抑えるのが難しいほど。
私、ルカを守ることができるのか。www

2019年3月28日

「また先生に叱られたの?」

blog20190328.jpg
しょんぼりしていると、道場に降りてきて、声をかけてくれる息子よ。
何度直されてもできない。
身につけてしまった癖が脱げない。
頭を使うと、動きが鈍る。
頭半分でやるようにと言われるが、そうすると、
前の癖が出てしまう。
正しい身体の使い方で、パワーを出す、
伝統の動きを身につけたいのだけれど、
細かいその動きができない。
どうしても癖が脱げない。
「叱られたんじゃなくて、
できなくてしょんぼりしている・・・」
「背中に乗ってあげる!」って、
ふみふみ券(息子作成)を持ってないのに、
背中にのっかてきた。
30キロ弱の体重がちょうど良い。
いたずらがひどくて、大変ですが、
とっても可愛い、私の太陽の子。

2019年3月 3日

今日は県連の演武会。

blog20190303.jpg
久しぶりに会う子供たちは、なんと成長していることよ・・・
「琉佳斗のお母さん!」って飛びついてきてくれる子供たち。
本当に可愛いなぁ。
みんな、頑張れ!
時の流れの速さを感じ、
日々をしっかり歩むことの大切さを再確認するのです。





2019年1月 1日

明けましておめでとうございます!

blog20190101.jpg
昨年も、1日未明まで年賀状書き・・・
後手後手人生、なかなか立ち直れず。
・・・今年こそ、ペースを少し早めたいと思っております。
でも、何より、丁寧に進めることを、重視したいです。
どうぞ今年もよろしくお願いします!
元旦は、残波岬〜北部へ移動。
25年前、毎日のように潜っていた場所です。
ギザギザの琉球石灰岩の上を、タンクを2本担いで、よく歩いたものだなぁ〜と、今更ながら思い返します。
島ぞうりのルーに「今日は靴を履きなさい」と言って、正解。
サンダルでは、足裏がボロボロになってしまいます。
マリンブーツもよく破けましたっけ。
走り続けてきた私が、歩みを緩め、止まるくらいのスピードになった時、沖縄の節目節目(盆や正月など)に感じること・・・・
風の人なんだなぁ〜・・・って。
そんなつもりはないのですが、
やはり土の人ではない。
風の人は、風の人らしく、生きるべき・・・
いや、生きたほうが、気持ちが楽なんだろうな、って。
自由と孤独は、裏表。
母親になれば、私も土に生きるようになるのかな、って思っていたけれど、
それはどうかな・・・・とか。
ルーを連れて、北へ北へ移動中・・・笑

2018年11月25日

県民大会、優勝しました!

f-DSC_4916.jpeg
44種目のスポーツを市郡対抗で行う県民体育大会。
f-DSC_4931.jpeg
(14市郡代表者が、競い合う沖縄県民の大会)
昨日は、県立武道館にて「空手道・古武道の大会」が行われ、
私は、壮年女子サイの部で出場。
優勝できました!


8月の国際大会で、型を間違え、不完全燃焼で負けた時の腸が煮えくり返るような悔しさ・・・
それをバネに稽古してきましたが、今回、今持っているものを出し切る、ということができ
(まだまだ課題も多く修行を続けなければなりませんが)
自分自身の「心構え」が、全然できていなかった、ということを、実感しました。

「なぜ、勝てたのか、ということを理解することが大切。」と師匠から言われました。

自分の持っているものを出し切る。
その力をピンポイントで当てるための「心の持ち方」など。
今回は、スタートであり、これから更に精進したいと思います。

なぜ、勝たねばならないのか。
その辺は、今は口にすることを控えておきますが、(後にご協力をお願いします。w)
写真家として生き続けるための、大きなワンステップです。
応援してくださりました、皆様、本当にありがとうございました!!!
これをスタートに、さらに前進したいと思っています。

個人で優勝しましたが、「チーム那覇」、女子も優勝!
男子は、2位でしたが、総合で、那覇市優勝!!!
(那覇市の空手、一般&壮年。古武道、棒とサイ、それぞれ、一般&壮年の部のチーム)
ようやく那覇市に貢献できました。w
f-DSCN9022.jpeg







f-DSC_5432.jpeg

国際大会で失敗し、本当にがっかりさせてしまった息子へ、挽回を見せられたこと。何より嬉しい。




応援に来てくれた道場の子供が、「私も、サイをやりたい!」と思ってくれたこと
(何か、誰かの引き金になれたかもしれない、ということ)、とても嬉しいです。

そして、本当に素晴らしいご指導をくださっている師匠に、心から感謝です。
気持ち良い勝ち方をできた時には、翌日疲れが残りません。
今も稽古したい気分ですが、待たせてばかりの息子との時間も大切にせねば。

今日は、日曜日なんですね。
とてもお天気が良い、沖縄です。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち沖縄 / OKINAWAカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは旧暦 / LUNAR YEAR'S EVENTSです。

次のカテゴリは海人 / UMINCHU です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。