2016年2月アーカイブ

2016年2月27日

大人の時間

f-DSC_7604.jpgf-DSC_9488.jpg
「子供の部」で稽古をさせていただいている私。
「今宵は、(この間見学にいらっしゃった)アルゼンチンから
空手巡礼?に来ている方々との合同稽古」と
聞きつけ、子供の部終了後、慌てて機材を持込み、
「大人の部」撮影班に。

我が道場の諸先輩方と一緒に、基本の型をやったあと、
それぞれ交互に「形」を演武する。

f-DSC_9616.jpg
子どもたちと稽古している私には、
大人の体の大きさや、そこから発せられる重さに、たじたじ・・・w

それに加え、
身体が一回り以上大きな「アルゼンチン拳士達」が
披露する技は、迫力あり。
(撮影させてくださり、ありがとうございました!!!)

f-DSC_9576.jpg
実際に、一般的に小柄な日本人が、諸外国の方と戦うには、
どうしたらよいのだろうか、等など、考えつつ、
形が始まると無心?でシャッターをきる。

普段「海辺」「大海原」に生きる人々を撮影している私の機材
(レンズ)では、画角が足りない。。。。

f-DSC_9584.jpg
(もっと、グイッとよって撮れる広角がほしい)と苦戦しつつも、
ファインダー越しでなく、この目で、じっくり拝見したい、とも、
願わくば、稽古に参加したかった、とも・・・思い・・・

とても勉強になり、刺激をもらった「大人の時間」でした。


f-DSC_9302.jpg
しかし「大人の時間帯」に付きあわせ、眠い目をこすりながら
宿題をやっている息子も、よく頑張ってくれました。

帰宅が1時間半遅くなると、眠る時間も、遅れる。
そうすると、朝、起きられない。

金曜日夜、ということで、今日は付きあわせましたが、
このスケジュールではまだまだ無理なんだよな。

トト母さんとなり、すっかり8時半以降外出する機会を
失ってしまった私ですが、
彼が、何歳になった時、私は大人の部で稽古して良いものか。

「(仕事と子育てと)2足のわらじを履いてみせる!」と、
断言した私ですが、
どちらも真剣に、大切に進めたいと願う私には、
それはそれはペースを落とさなければならないことでもあり、
一般の何倍の時間を要するものであります。

フリーカメラマン、、、仕事の減少=収入の減少
ここをどうクリアすればよいのか、難題なのですが、
焦らず歩ける心の強さ身に付けることを第一に、
楽しみ前進しよう!と自分に言い聞かせるのです。

頑張ってくれる息子の寝顔を見て、
再び誓うのでした。

おやすみなさい。

2016年2月26日

いよいよ印刷?!!!

ff-IMG_0022.jpg
さてさて、どれにするか。
写真集制作作業、大詰め。
今日は、那覇市役所に爆破予告が入ったため、
小学校もあと、2時間でお迎え。
何事もないことを祈りますが・・・
座り続け、だんだん重力を感じ始めているので・・・
タイムリミット。
インスピレーションでエイっと決めるぞ!!!
えいっ!!!



追伸
「海に潜る」ということは、頭までスッポリと、海水に包まれるわけで、
これがまた、心地良い。
全身を水圧で包まれた安定感と、
ゆるく締められ全身の血流を良くしてくれる。
昨日泳いでから、身体が軽くなり、「水の感覚」少し思い出しました。
鳥羽の海、志摩の海、沖縄の海、それぞれの良さがあります。
夏場はにごりがちな、志摩半島の海は、栄養分豊富なのです。
この色、どう印刷できるのかのラスト作業。
お楽しみに!!!

2016年2月25日

有酸素運動

f-DSCN7821.jpg
「漁場=海」という現場以外では、ひさびさ。

もともと、低体温、低血圧、という家系的な遺伝を受け、
弊害を感じた事は無いものの、
トレーニングのあと、心拍数が下がるのに
時間がかかる事には気がついていた。

だから、夜間の水泳はダメなんです。

今日も、早い時間帯に泳いだのですが、
これがなかなか、心拍数が落ちない、で眠くならない。


まぁ、デスクワーク抱えているので、良いのですが。

身体は休ませた方がいいはずなのに。頭が冴えている。

(せっかくのFreeカメラマンだというのに子育て等)
自分のペースで生活を組み立てられないので、
トレーニングをどう組み立てていくか、非常に難しい所。

パーソナルトレーナー等、居てくれたら嬉しいのですが。。。

消耗品であるこの身体、パーツ。
どうやって、維持していけますかな。


色々と大変なんですがね、
それと反比例で、どんどん好きになっていく我が子。

無条件でかわいい、というベビーちゃん時代と違って、
非常に小生意気で、手に負えない時も有るのですが、
「愛おしい」というのは、こういう気持ちを言うのでしょうか。

子供の身体と心と、自分の心身を、
どう守り育んでいけるか。

最大の課題であり、クリアしないと進んでいけない
トト母さんの難問であります。

**********

ひと月に3回は、筋力を使わないと心がけている「身体の休養日」に、
プールの浮力を借りて身体を緩めたら、
調子が良くなりそうな気がする。

足首Free'(戯言)

f-DSCN7873.jpg
ナニモノにも束縛されず、自由で楽になった足首。

バタ足キックするとき、太腿の筋力を使いながらも、水中でマッサージされながら、
膝や足首ぶらぶらと、重力から解放される、この感じ。

そう、右ひざ前十時靭帯を痛めてからの私は
「リハビリ&筋力トレーニング」と称して、
どんな貧困な時でも、スイミング(プール)から
離れた事が無かったのだ。

そうそう、スタジオマン(カメラマンの修行)時代、
超貧乏だった私は、銭湯に行くお金を軽減するため、
オシャレ恵比寿駅の再開発で出来たフィットネスジムの中にある
スイミングのコーチのアルバイト、掛け持ちでしてたっけ。
(シャワー浴びられるから。w)

あれこれ、もう20年近く前の話になっていた。
Facebookで友達申請してもらって思い出したことなんだけれど、
まだ踏切だった目蒲線の「ある駅」の風呂無しアパートから、
電車代をケチるため、走って通っていた恵比寿。

最上階の部屋(マンションと併設のジム)は、
月の家賃が、100万とも200万とも
ジムのトレーナー仲間の中では噂されていたw  。

そんな華やかさとは真逆な
「海の仕事をしたあと、カメラマンを目指し
一時的に東京で見習いしていた貧乏な娘」だった私。
自分の夢の事だけを考えていれば良かった。

スタジオで炊いたご飯を目当てにしてた?!
そんな時代もあったっけ。

そのあとも、ぎりぎりの生活ながらも、写真家続けて、
なけなしのお金の一部は、フィットネスジム&プール代に
使われた。

体力勝負、身体が資本の仕事&生き方なもんで。


続きを読む: 足首Free'(戯言)

2016年2月24日

夢見る事

fc-P1040764.jpg
「今なら(水中で)撮ってもいいよ」とロケハンのつもりで来た際に
言ってもらえた時、水中機材を持っていなくて・・・
せっかくのチャンスを、なんともったいない。。。。とあくせく。

そんな夢を久々に見た。


現場に出かけた時、自分の持っている機材で勝負するしかない。


アポを取って出かけていくような撮影現場と違い、
その場その場での交渉。

アシスタント無し、身一つで乗り込む私には、
使うか使わないか解らない水中機材を持ち運ぶ事は難しい。
(小回りが利かなくなる)

・・・が、突然訪れる「その時」。


続きを読む: 夢見る事

2016年2月22日

空手の聖地、明日、十六日。

f-P1040729.jpg
空手発祥の地、沖縄は「空手の聖地」と呼ばれているそうです。
そして、本日、稽古の見学へ、ブラジル?から5名の空手マンが
いらっしゃいました。

明日は十六日(旧暦1月16日、後生の正月)のため
(子供の送り迎えをする主婦は準備手伝い等で忙しい)か、
インフルエンザが大流行りでか、子供の部の稽古参加者が少なく・・・
彼らの目当ての大人は、私一人だし。
・・・で、
普段大人の前で形を披露する事の無い私にとって、
とても良い稽古となりました。

・・・が、彼らの目にどう映ったのか。
これが伝統空手を行う者かと、がっかりさせたのではないかと、
非常に申し訳なく、気になる所。

(名刺いただいた方は、4段って書いてあった。www)
彼らが身につけていたTシャツには「沖縄手(ティー=空手の事)」と書かれている。
あっちこっちで、見学(勉強)もしてるのだろうな。

こうやって、時々、外国の方が道場見学に来られます。
我が家の向いの道場にも、
よく外人さん、(体験?)空手に来ていらっしゃるようだし。
(ベランダからよく見えます。w)

沖縄って、いろんな魅力が有るんだよな~
と、改めて実感。

あ、日付変わって、あの世の正月の日になりました。
(お世話になった海人やそのご家族の方へ)
うーとーとーへは行けないけれど、
遠く那覇から手を合わせます。

2016年2月21日

限定販売、開始!!!写真集『志摩半島の海女』

shimaama.jpg
これまで数年間に渡り撮影させていただいた写真が
一冊の写真集となりました。

志摩半島の海女さんを国際的に発信するための写真集で、
日本語+英語+韓国語の3ヶ国語版となっております。

伊勢志摩サミットが開催されるこの年に、ぴったりの一冊
と言えそうです。

主に配布による世界各国への情報発信が目的の書籍のため、
残念ながら一般書店での入手はできませんが、
 50部限定で、古谷千佳子オフィシャルショップにて
販売させていただきます。

価格:¥3,000(税込価格¥3,240)

また、3月25日までにご予約頂いた方には、
サイン入りとさせていただきます。 どうぞ宜しくお願いします! 



:::::::::::::::::::::::::

■写真集『志摩半島の海女』
○平成27年度 文化庁 地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業
○2016年3 月25日発行
○編集・発行 海女文化国際発信事業実行委員会
【鳥羽市・志摩市・海の博物館・志摩市歴史民俗資料館】
○監修 海女振興協議会 代表:石原義剛
○写真 古谷千佳子
○著者[掲載順]
 濱口ちづる:海女・島の案内人(島の旅社)
 古谷千佳子:海人写真家
 川口 祐二:エッセイスト・三重大学客員教授
 小島 孝夫:成城大学文芸学部教授
 谷村 志穂:小説家
 石原 義剛:海の博物館館長・三重大学客員教授
 塚本  明:三重大学人文学部教授
○A4横綴じ版 フルカラー 118ページ 

2016年2月17日

さるルー

さるルー4コマ.jpg
四股立ち。
股関節ストレッチ中(稽古が始まる前です。w)、
よじ登ってくるサル・るー。

全く怖くないそうです。私と同じ、怖いもの知らず?w

そして母はそういうものだと思っている。
自分を必ず受け止められると。w

体重20キロ未満の彼は、まだ支えられますけどね〜・・・

右膝靭帯切ってて(手術で補強)、半月板(膝の中にあるクッション)損傷している私は、
走りこみなどで下半身トレーニングすることは良くないので、
このようにゆっくりスクワットが非常に効果的なのですが、
流石にきつい。
何度も、何度もって、そんなにできないよ!www

さるルー4コマ.jpg

2016年2月15日

写真集「志摩半島の海女」 予約販売開始します!

f-IMG_0253.jpg
志摩半島の海女さんを国際的に発信するための写真集。
オール3ヶ国語(日本語+英語+韓国語)での表記です。
数年間に渡り、海人写真家 古谷千佳子が撮影させていただきました。

* ********************

今のところ、日本国内では、三重県を除き(鳥羽市・海の博物館などで販売)、一般の書店での取り扱いはないとのことですが、
期間限定(2016年2月16日〜6月中旬予定)にて、
古谷千佳子のネットショップにて、ご予約・販売いたします。
(今週中にサイトに掲載予定)

なお、本サイト(http://www.chikakofuruya.com)で、
2016年3月25日までにご予約頂いた方には、
(○○さんへ、等)「リクエストに応じたサイン」を入れて、
お届けいしたいと思います!!! どうぞ宜しくお願いします!

************************

・・・それにしても・・・
ショック!

「え〜っ!!!ルカトくんのお母さんって、お仕事してるの〜?!」
と、子供のお友達に言われしまった。w

ルーと道場へ来て、空手して、
授業参観にもいつも来て・・・って、
仕事してないと思われてる?!。w

そんな時間があるのは、冬場だけ、なんですけど。
(空手も、本来肉体労働者=海人写真家、の
冬場の唯一のトレーニングでもあるのですが。w)
それに、その分、夜中に仕事してるし。
相当誤解されているみたい。w

続きを読む: 写真集「志摩半島の海女」 予約販売開始します!

2016年2月14日

バレンタインデート

f-P1040383.jpg
なわとび飛びながら、
県庁近くのホテル内のレストランへ移動し、
ランチバイキングに。


デザートが目的の、ルールー最大のお楽しみのチョコレートフォンデュ。
でも、甘くって、あまり食べられないね!w

食事もしかり。
息子よ、バイキング、何食べた〜?!
私も、小食ではないと思うのですが、
そんなに入りません。www


f-P1040437.jpg
帰りも、奇跡の1マイル(と呼ばれる国際通りの約半分の距離を)を縄跳びで駆け巡り、空手道場まで。
日曜日午後は、トランジットモール(歩行者天国)。
大腕降って歩ける楽しい空間となる。
私は飛んでおりませんが、
荷物持ちで、稽古始まる前に、お腹すきました。w


f-P1040599.jpg
そうそう、もう那覇の街でも桜咲いていたのね。
(沖縄の桜は、北から南下してくる。)






2016年2月13日

親子演武、練習中。

f-親子演武-01.jpg
親子演武、練習中。
稽古前、ほんの1~2回ですけど。
続けることが大事かと。www















2016年2月12日

まだ終わっていない・・・

f-DSC_8863-.jpg
正月は、平日だったのでご挨拶に回れずにいた
お世話になった海人オジィらにご挨拶に。


f-DSC_8857.jpg
この海の路を、何度も何度も通り、
漁をするオジィの後ろを追わせていただいたことか。


現役で頑張られているオジィはもちろんのこと、
年をとって海から上がってしまったオジィも、
亡くなられてしまった方々も、
いつかご先祖様となって、続く家族を見守る。

f-P1040178.jpg
港や景観は変わってしまっても、そこに変わらずにある「海」と、
巡り巡り続いていく命と。




私は、そして息子は、どこでどうやって生き繋がっていけるのか、
なんてことを、ふと思ったりしながら、
f-DSC_8980.jpg
十数年前に、毎日のように行き来した漁村を周り、自分の心と向き合う。

まだ、やらなければならない、数々のことがある。

焦っても仕方がないのだが、
残された人生で、何をどうやってまとめていくべきか、
真剣に考え、行動しなければならない。




f-DSC_9188.jpg
それにしても、ふかふかな砂。

小一時間、車を走らせれば、浜の砂の色もこんなに違う。

機材を心配して、瞬間躊躇したけれど、
あまりに楽しそうに、裸足で遊んでる息子に引かれて、
靴を脱いで歩きまわる。

f-P1040248.jpg
そう、私は、そんな暮らしや人生を歩みたかったのだ。

この小舟、どうやって舵をとっていこうか。
行けるのか?。




f-DSC_9151.jpg


f-DSC_9138.jpg


f-DSC_9215.jpg












2016年2月 8日

いいしょうがちでーびる

f-DSC_8680.jpg
(沖縄方言での明けましておめでとう)

今日は旧正月、元旦。
改めまして、明けましておめでとうございます。

沖縄のニュースでは、糸満などの旧正月の映像が流れていますが、
那覇の真ん中(私の周辺)では、ほぼ、その姿が見られず。

あ、そんなことないか。
今日、空手の稽古の際、お孫さんを送ってきたおばあが、
「今日は旧正だから、おやすみかと思った」って言ってたっけ。w

夕方、スーパーに買物へ行くと、旧正月の料理が半額になってた。w

そんな、そんなの、那覇市内。
しかし、旧暦に根付いた暮らしや仕事にある、
海人オジィのところへ、遊びに行きたいわ。
でも、小学生は登校ですから・・・

それで、ちょろっと、那覇の漁港へ行くと、ちらほら、大漁旗が見られ、
海風にあたりながら、ホット一息。

毎日デスクワークでパソコンばかり見えている私には、
海風のなんと気持ちが良いこと。

ほんとに、ちょっと足を運べば、すぐ海だのに。

それにしても、遠近法がおかしいのかと思われるようば
巨大な船。

f-DSC_8759.jpg
異国から大勢のお客を乗せて、やってきた船。

海は隔てるのでなく繋ぐもの。
人も物も、様々なものを載せてやってくる・・・
よいものの、わるいものも。

改めまして、今年も頑張ろう!

(新暦では、もう1ヶ月とちょっと終わってしまいました。
あっ、という間に時が流れる)

2016年2月 5日

写真集完成まで、あと1ヶ月半?!

f-P1040103.jpg
まだ本印刷用の紙への出力ではありませんが、
成果品に近い形でのプリントが冊子状態になって上がってきました。

パソコンのモニターで見るよりも「リアル」に近い感動があります。

諸々のチェックをし、もうひと踏ん張りです。

春先には発売できると思いますが、
地域的、部数的にも、特殊(?)な限定的販売となると思いますので、
私のネットショップでは「サイン入り」で予約販売も進めたいと思っております。
(日本語、英語、韓国語での表記です!)

詳細は後日。

その際には、どうぞ宜しくお願いします!!!

2016年2月 3日

押してもダメなら・・・

f-DSC_8581.jpg
引いてみることにしました。
どんなに「宿題やりなさい」
「やることやってからにしなさい」と
注意されようが、叱られようが、やらない息子に
これ以上言い続けても難しいだろう、と我が身を振り返り思う。
好きなことは誰が止めようがやめない。
嫌なことは誰にいわれようがやらない。
自分がやる気にならなければ、やれない・・・
で生きてきた私は、
常に叱られっぱなしだった。w
「なんでお姉ちゃんは叱られることばかりするのだろう」と、
妹も弟も、子供時代にずっと思っていた、ということ、
大人になって(それぞれが皆、親になって)から、
初めて聞いた。w
そんな私には、なぜやれないのか、その気持はよくわかる。
理屈じゃない、やろうと言う気が起きないと、やれないのだ。
デキる人からしたら、
それを理解できないだろう。
(甘えだとかわがままだと言われ続けたw)
「その時」がいつ来るのかわからないが・・・
だから、このまま叱り続けても、無駄だと思う。
まずは、好きなことをやらせ、(ケースバイケースですが)
・・・で「やらなければ、やれないこと」ということを、
少しづつわからせ、(相当時間がかかるかもしれませんがw)
とウエイトをシフトしていこう。
とちょっと、やり方をずらすことにしました。
f-DSC_8624.jpg
無地のTシャツにスラスラと絵を書いたり、
今、彼のブームの「刀」をカブトムシに背負わせた、
粘土細工やら、折り紙やら、
次から次へとものづくり。
私は、中学生の頃、無地Tシャツに布用のペンで
イラスト書いたりして、学校に来て行ったりしてたっけ。w
(公立中学ですが、私服でした。w)
幸いにして、我が家には、筆やら着色の道具やら
揃っているので、
息子は、小1にして、自由に画材を使える環境。
(彼にとっては当たり前?感謝してよ〜!www)
しかし、息子に付き合う時間を作ると、
ますます家事はできなくなり、夜中にやるしかなくなってくる。
トト母さんは、兎にも角にも体力と気力と持久力。
短時間熟睡方法身につけないとやばいぞ、っと。
明日は授業参観です。
今日作成したTシャツを着ていくと言っています。w
大寒の頃から上着を着て行ってくれるようになったけど、
下はTシャツ。
帰りにはいつも、上着を忘れて帰ってくるので、
明日は半袖登校か?www
・・・と、本日の愚痴と、方向転換、有言実行。
明日も頑張ろう!

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、2016年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年1月です。

次のアーカイブは2016年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。