2007年2月アーカイブ
2007年2月28日
海の群星
明日から、長期出張に出るので色々な準備で忙しいのですが、単純作業をしながら・・・と、今日入手したDVDを隣のパソコンで流していたら、すっかり手が止まってしまっていた。まずいまずい・・・。
(本当は、新幹線の中でじっくり見ようと思ってたのに・・・)そのDVDは『海の群星(むりぶしと読む)』1988年にNHKのテレビドラマ化された『糸満漁師の物語』です。少年ナガーと不思議な力を持つ少女カマの物語を核に、雇いん子制度の歴史について記述した作品です。
私の撮影のテーマである沖縄の『男は海へ、女は陸で祈り待つ』「領域と調和」の世界を見事に表現した素晴らしい作品でした。緒形拳さんの演じる「親方ぶり」が実に渋くてかっこうよいです。(若いっ!!!)
私が、沖縄本島、離島でお会いした海人の多くの『糸満売り』された後、独立して漁師をやっている70代80代の方々を思い出しました。
彼らは皆、心身ともに過酷な労働、食べ物の無い暮らしをしてこられたと聞きます。
『とにかく腹が減って仕方なかった』『腹一杯食べられたら死んでもいいと思った』そう言う話を良く聞きます。それでも、おじぃ達にも、青春時代はあったのですよね。
2007年2月27日
「思いは通じる」イセエビじゃ〜ん!!!
じゃ〜ん!!!これはオスのイセエビです!!!沖縄でもイセエビはとれるんですよ!!!3月から(6月まで)沖縄ではイセエビ禁漁時期に入るので、冷凍物しか、食べられなくなっちゃうなぁ。(冷凍もおいしいけど。)先日、岡山からお客様がいらっしゃったので那覇市内にある『苫屋』というお店に行ってきました。これで、沖縄「生」イセエビは、6月までしばらくお預けかな?いけすにいれてあるイセエビを取り出しては、きゅっと締めて、まずは、刺身のてんこもり。出てきた「焼き海苔」と「酢飯」で沖縄の新鮮刺身、エビやシャコガイ、、、、をお好みで手巻きにして食べます。も〜お腹いっぱい、、、という所で、大将が、蝦の頭&足をみそ汁に入れて出し&具にしてくれるので、それで腹固め。
ここは、メニューが無く「何名でお願いします」ってなオーダーの入れ方のみのようです。
ちなみに、ビールや泡盛も自分で冷蔵庫から出してきたり、清算&領収書も自分で作らされました。それでもまた行きたくなる『新鮮海の幸』を満喫してきました!!!
いけすには、イセエビの他に、亀も泳いでいましたが、お客様は「あの黒目がちな瞳を見たてしまったら(亀は)無理」と言ってました。そうだよな〜。つぶらな瞳で見られちゃったら、食べるのはきついですよね、、、、。昔、読谷に住んでいた時、友達を定置網漁に連れて行った事があるのですが、網を引き上げる際に、マンタに似ているエイが引き上げられる姿を見て「かわいそう」友人がおもわず吐き出してしまった言葉で、一瞬凍り付いた私の心を思い出しました。『自分だって、魚も肉も食べるくせに〜!!
2007年2月25日
38億年の旅へ
38億年+1600キロ+650キロの旅へ
来週の今日は、生命誕生・38億年+那覇〜福島〜静岡〜名古屋2250キロの旅してるはずです!!!いやぁ〜、ほんと、楽しみだなぁ!!!!
環境水族館の写真展及び報道機関向け内覧会にお呼ばれされ、来週の今日は水族館に在中。実は、沖縄を離れるまであと1週間もないのに、色々準備が間に合わず、てんやわんやです。写真展初日3月3日(写真展開催日&ひなまつり!!!)に新たなる『オリジナルポストカード』を販売しようと制作もしました。なにもかも、ぎりぎりセーフで、なんとかなりそうです!!!。先日、水族館から『海を通して地球の未来を考える』アクアマリンふくしまガイドブックをいただきました。生命の誕生から、進化まで・・・。北から南の島の生物、、、、、潮溜まり、サンゴ礁域、実に様々な海洋環境についての展示されている様子が、描かれています。絵本見るだけで、わくわくします!!!・・・3月3日午後は『なるべく写真展会場にいて下さい』水族館側からお願いされていますが、、、、、それ以外は、水族館めぐりしてもいいのですよね〜!!あっちこっち見て回りたいな!!!
(ブログフォトは、今回の写真展のポスター)
2007年2月24日
心は春
桜満開ピーク、すっかり過ぎちゃってるよ〜!!!昨日、引っ越してきて初めて、「近所お散歩」しちゃいました。(用事があって、歩いて移動しただけだけど)外はもう春。5日前に、今帰仁城趾に行って『桜が終わってる』事に驚き、那覇はそろそろかなぁ〜なんて、のんきに思っていたら、那覇ももう散り始めそう、、、、。(沖縄本島では、桜は北から南下してきます)。国際通りの裏通りには、いろんなおしゃれなお店がありました。おいしぃ〜台湾料理屋さんで、ランチ。タウンライフの楽しさってこういうことなのかしら?沖縄に来て20年近くたちますが、ほんとに『海』ばかりやってきたので、町の事ぜんぜん知らないのです。町の中には緑多い公園もあり、季節を感じる事ができます。春がやってきて、なんだか心も春めいてきた!!!もやもやしていたものが、なんだかすっきりしてきたのは、動き出したから???冬眠はもう終わり!!!
やっぱり私は、マグロのごとく、止まると死んでしまう生き物らしい。いろんな人にあって、笑って、話をして、考えて、アクション起こして、、、、、、。そうやって自分の力を引き出せるタイプなんだ。やっぱり。今日の大収穫は『目標と目的』のお話。自分の中でしっかり消化出来るように、もう一度、貴重なお言葉を反芻します。今日一日の出会いに感謝です。
2007年2月23日
猫の日
昨日は『猫の日』だったんだにゃ〜!!!!(馬鹿丸出し。苦笑)『沖縄手帳』に『猫の日』と書かれていて爆笑したが、沖縄ラジオで、ネコネタトークをけっこうしているのに、あらためて感動?した。さすが〜オキナワ〜!!!ひさびさにおいしい海の幸と泡盛を飲んで上機嫌ですが、帰宅して、マンション1階で飼われているらしき『白猫』ちゃんがお出迎えしてくれなくて、少しがっかり。私は猫大好き人間です。沖縄に移住して最初に住んだのが、ひんぷんも、お庭もある沖縄の古民家の離れ(1軒屋)。「さすけ」という、キジトラ琉球猫ちゃんと暮らしていました。
当時、海の仕事をしていて、昼はダイビングのお客さんを見たり、作業ダイバーしてみたり、、、、、。夜は電灯潜り手伝い等していたので、いつも私は外出で、寂しい思いをさせてしまいました。私は生き物を飼う資格が無い、、、、、その時からそう思うようになりました。写真の仕事を覚える為に、東京に上京した際、さすけも連れて行き、実家に預かってもらった冬のある日。初めて見る雪の中を、雪うさぎのように、ピョウンピョン跳ね回る『さすけ』を見て、母は「あなたそっくり」と言った事を忘れられません。(沖縄の猫なのに、変ってる〜という意味だったのでしょう)飼い主(同居人)に動物(生き物)は似るのでしょうか。ブログフォトは、東京で暮らしていたときのスナップ写真。お父さんらしき猫に、お母さん猫は、何か言われてますが、そんなの構わずに、おっぱいを貰っているちび猫が可愛くてたまらない。あ〜!!!猫と一緒に暮らしたいよ〜〜〜〜〜!!!
移動の多い仕事じゃ、無理なんだよな〜〜〜〜。
2007年2月21日
中学生
自分が中学生の時って、何、考えてただろう???4ヶ月に渡る『経済産業省委託業務・首里中キャリア教育』に携わり、いろんな事を考えるきっかけをいただきました。
早い段階から、多くの体験を通して『働くこと』の楽しさや充実感を感じ、子供自ら『職業観』を育めるカリキュラムの研究とその成果実証を目的とする『地域自立・民間型キャリア教育プロジェクト』の成果報告会が昨日行われ、担当したクラスの女子が、私を見つけては「こんにちは〜!!!」って元気に挨拶してくれる。清々しくて気持ちがいいなぁ〜!!!中学生の時、大人って、すごく遠い存在だったような気がする。大人と子供の境界線ってのがしっかりあったよなぁ。「子供は子供らしく」そのような教育のもと、部活と勉強、遊び以外考えられなかったと思う。もちろんアルバイトは禁止だったので、『職業観』が全くなかった。大学時代卒業するまで、社会というものがどんなものか、世間知らずの私は、全く考えられなかった。やりたい事は『身体で吸収して、表現し続ける』そんな漠然とした『夢』だから、「漁師の手伝い」なんて無謀なこと、できたのだろうけれど(笑)!!!漁師の手伝いしながら、代用教員等で絵を教えたり、自分が絵を描いたり。「とりあえず教員の資格を取って、海の勉強・資格をとっておけば、なんとかなるだろう!!!」と甘い考えでしたが、その場のできる限りの事をして、沖縄に飛んできちゃった(笑)!!!
2007年2月20日
沖縄ぜんざい
静岡からお客様が来て、一緒に本部半島に行ってきました。ランチに「沖縄そば」を食べた後、デザートに『沖縄ぜんざい』を。お客様は、初めて見る「ぜんざい」に「感動&驚き」!!!そうです、沖縄のぜんざいは、ホットでなくアイス。ふわふわかき氷の下に、黒糖等でふっくら煮た「金時豆」がいっぱい詰まっているのです。
店内には香ばしい豆の香りが漂い、外はすっかり小春日和。(北部の桜はもう散り始めてました)私は、おいしいので、調子に乗って、一気に食べてしまったら、やっぱり少し寒くなってしまった(苦笑)。昨年は、内地での仕事が多くて、久々の北部行きドライブでしたが、いやぁ〜あちこちに新たなる道、家、店等の建物が建つは、テトラボッットの山積み状態、びっくりの連続。
沖縄はどこに向かうのでしょうか?そして私は?!!!
2007年2月19日
あけましておめでとう!!!(新暦2/18)
日が変わって旧暦1月2日になってしまいましたが、正月三が日という事で・・・。「新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。」
沖縄には『新暦』と『旧暦』の2つの時間軸が存在しています。今頃あちこちの漁師の家では、親戚中が集まり、にぎやかな時間が流れているはずです。が、『初の那覇市民、旧正月生活』 あまりに寂しく終わりました。
家から近くの港に自転車で立ち寄りましたが『大漁旗』を掲げている船が、あまりに少ないのに驚き&ショック。やっぱり、糸満に行かないと見れないのね〜・・・。今頃、白○、浜○○島、奥○島、佐良○、宜○座、その他あちこち、漁師町のオジィ、オバァの家々では、サンシンの音色が流れ、踊りまくっているのでしょうね。あ〜、行けなくて、本当に残念です。来年は、仕事もプライベートも立て直し、楽しい旧正月を過ごせるように頑張ろう!!!
2007年2月18日
『ストーリー』キャンプ撮影 その2
3日のキャンプ撮影を通して、すっかりド○○ンズファンになってしまった私。
(・・・っていうか、特に○○と○○のファン)1軍2軍その他選手、コーチ、監督、皆それぞれに「ドラマ」があるんだろうなぁ・・・。
私が「海とカメラしか、知らない」 変った人間だと言われ続けたけれども、そんなレベルでなく『野球人生一直線』。
選手みんな『幼少時から、野球神童とか呼ばれたりした優秀な野球人の集合体』なんですよね〜!本当に すごいよなぁ。それぞれの『(人生)ストーリー』非常に興味深いです。こんな『凄い方々を撮影できる』お仕事に感謝感謝です。
(ブログフォト・本日の取材軍用、昼食。量が多すぎて食べられないよぅ〜!!!)
2007年2月16日
キャンプ撮影
朝から晩まで?キャンプの撮影で、くたくたです〜!!!
でも、野球選手って、凄くかっこうよかった!!!身長は180センチ以上で大きいし、がっちりしているし、あれだけのファンが「サインちょうだい!!!」って行列作るのがわかりますなぁ。球場から出される取材群用のランチは、思ったよりおいしかった。
(オムレツカレー?はかなりのボリュームだったけれど、おいしかったから食べちゃった。)明日も一日頑張るぞ!!!
2007年2月12日
朝 ごはん
ここ数ヶ月に渡る『遅寝・遅起』の悪習慣を数日で解除!!!一日、2時間ずつ早起きスライド!!!いやぁ〜やっぱり、朝の空気・光はいいですね〜〜〜!!!ビルや家、建物には東から斜めに差し込む光がまぶしく反射して、違った世界に見えます。
「今、朝食を食べない子供が増えている。学校でも、米国のように『朝の給食を!!!』との必要性を訴える声が出てきている。」そんなニュースが流れた。朝食は、心身ともに健康に過ごす為の、その出発点。でも、それって家庭の問題でしょう?まだ、家庭も子供も持った事無いし、(学校)教育の現場を知らない私だから、そんな事言えるのかもしれないけれど・・・。早起き(と言っても世間一般ではすでに皆起きている時間かも?)して、朝の音・匂いを感じた。目覚まし時計を寝ぼけながら、ずっと聞いていると朝独特の透明な空気感の中で『早く消しなさい〜!起きなさい〜!』って母の声。あれ、幻聴?遠くで車やバスが発車する音、他の家族の朝の会話(別に壁が薄い訳でも、盗み聞きでもありません。笑)ご飯が炊けた匂い・・・
昔の記憶と入り混ざって、いろんなもの聞こえてくる。朝って、ぼ〜っとしている分、違った感覚鋭いんだね、きっと。「三つ子の魂百まで・・・」とは言ったもので、年を取るとだんだん昔(子供の頃)に戻ってくるような気がしている。食や服の嗜好も、生活の習慣も・・・。子供の頃に規則正しい生活を送り、バランスのとれた朝食を毎日きちんと食べることって大事!!!それが心身共に基本となる。
2007年2月11日
「トランジットマイル」と「石垣」
家の前の道が渋滞しているから、何かな〜?と思ったら,今日は『国際通り』が「トランジットマイル」だったらしい。『トランジットモール』(歩行者に配慮して一般の車両を規制し公共交通機関のみが通行出来るようにした商店街の意味)と国際通りの別名「奇跡の1マイル」をかけた造語。本格導入は、4月ということ。。排ガス抑制や交通渋滞の緩和、、、、、中心市街地の活性化等が目的と新聞に書いてあったけれど、うちの前の狭い通りに、大型観光バスやらタクシー、「わ」ナンバー(レンタカー)などが入り込み、空気が悪かったぞ〜!!!。今日はお天気もよかったし、それでも歩行者天国が楽しいものだったら、いいけれど・・・。明日覗いてみようかな?
(ブログフォト・『白保』は、時間がゆっくり流れる集落。「石垣」(サンゴでできている)に挟まれた道で90代後半のおばぁとひ孫のスナップ写真。この後、おばぁの畑に招待してもらいました。おばぁは、今でも自分の畑を耕したり、野菜を採取しています。そして、とっても明るく てサービス精神旺盛!!!長生きの秘訣は、やはり『明るい性格』だと、沖縄にいるとよく思います。ここに滞在中は「自転車」が私の高速移動手段でした(笑)!!!携帯電話も財布も持たずに過ごす時間って、『携帯電話』を持ち始めて十数年来初めてか?!!!(海に出る時以外ね。)「歩行者に配慮して一般の車両を規制し・・・」これって、こういった集落内では当たり前に行動しなければなりませんよ〜。
たまにレンタカーが「ぶぅ〜ん」ってスピード出して走って行きます。
危ないよぉっ〜!!!離島に橋が掛かると、島の人は,車になれていないので「事故続発!!!」なんてこと、よく聞きます。気をつけましょ〜!!!)
パラグライダーから見える『沖縄』
沖縄に住んで・・・テトラポットがどんどん増え,漁港が拡大され、あちらこちらでの護岸工事・・・自然海岸が減り、変わりゆく景観を切なく感じ始めた頃「パラグライダーに乗って海岸線の撮影をしたい」本気で思っていました。・・・そうもこうもしているうちに、十数年。景観が変ると仕事や暮らしが代わり、人の心も変わっていく・・・。そう言っている私の暮らし&仕事ですら、いつしか町中に。
いつも心は『海に帰りたい・・・』そう願っているのにね・・・。この写真は,石垣島上空を,パラグライダーに乗せてもらって撮影したもの。残念ながら、まだ免許をとっていないので(講習を受けていない)タンデム乗りで、パシャリと撮った。中学生の頃「ナウシカ」の映画を見て、感動し、空を飛ぶ夢をよく見た。いつからそんな夢を見れなくなってしまったのか・・・。海に潜ったときの浮遊感を楽しめたのは、いつまでだったろう・・・。いつしか当たり前の感覚になってしまたかも・・・。創造力&妄想力が鈍ってる。これはまずい。なんとかしないとね・・・。『暮らし』や『仕事』といった現実を、そのまま撮影することばかり考えすぎてきたからなぁ。白波たつリーフの内側が,イノー(礁池)の海。この内海にある『サンゴ』からとれる「石灰」と『山』からとれる『赤瓦』で作られる●●●●を使っての新しい写真表現を模索中。新旧取り混ぜて,私の新たな表現は何????
私はいつ、どうしたら、飛べるんだろう・・・。
2007年2月10日
「野球キャンプ」で旧正月
沖縄での野球キャンプシーズンはとっくに到来してます。阪神、中日、広島、日ハム、ヤクルト、横浜、オリックス、楽天、、、、あとどこだっけ?これ、友達に教えてもらった情報。実は、プロ野球全然知らないのですが(中学生の時ソフトボールちょこっとやったくらい、、、、)、とある『プロ野球選手』の撮影を依頼されました。4日に渡りキャンプ中に撮影。私は人を撮るのが好きなので、今からどきどき緊張しちゃいますが、楽しみの撮影です。昔「キャンプ地」付近の知り合いの寿司屋にたまたま顔出した時、選手を囲う沢山の追っかけファンにびっくりした事を思い出しました。「沖縄の魅力」は海に留まらず・・・色々有るのです。
という訳で,楽しみにしていた『旧正月』の離島取材は延期となってしまった。身体が2つ欲しい。この場合、じゃんけんでどっちが、離島か,キャンプ撮影かを決めても、2人の私は喧嘩しないでしょうね。(・・・。)どっちにも行きたいのだから!!!
それより、早く寝ないと。夜型生活を逆転させないと!!!キャンプ撮影は,朝早いのだ!!!(ブログフォトは,着々準備が進んでいる環境水族館での写真展『海とともに生きる』に登場する海人です。開催前に会いに行きたかったのになぁ・・・。)
2007年2月 9日
2007年2月 7日
クジラとアギャーと・・・海時間
恒久的にアギャー(沖縄の伝統的な大型の追い込み漁)をやるグループは、最後の一つとなってしまった・・・。私はご縁有って、その撮影を数年前、しばらくさせていただいた。
グルグンを見るたびに「オジィ達はお元気かしら〜?」気になる。
漁の帰路、サバニ(伝統的な漁船)を走らせながら食べる「とりたてのグルクンのお刺身」。酢醤油でつけたものを、オバァが作ってくれた「まんまるおにぎり」と一緒に口にほおばる。もちもちの歯ごたえがたまらくおいしい!深海に潜り、くたくた&塩漬け状態の身体にその味がじわ〜っと浸透する時、今泳いでいた魚達が、私の身体の細胞になっていくのを実感した物でした。
この間スーパーで買った「グルクンの刺身」を食べた時、「あぁ!!!私はなんて贅沢してきたのだろう!!!」再度感謝の念がこみ上げてきました。それを一緒に食べた友人は「すごくおいしいっ!!!!」って感動していましたが(グルクンって「唐揚げ」しか食べた事無い人が多いけど、、、、実は刺身がさいこ〜なのです。)流通時間がのっかったグルクンは、グルクンの香りが強調され、歯ごたえも、少しシナットしていた気がする。
(もちろん、おいしいですよ!!!!)
さっき、アギャー漁師の一人からお電話いただいた。『今年はめずらしく(漁の現場近く)にクジラがやってきてるよ!!!』まだ、泳ぎのへたくそな子供が疲れないようにと「親子(母子)づれ」のクジラが、島影近くに現れるの季節。「ホエールウォッチング」シーズンなのです。メスが近くにいないとオスは鳴かないようで、声は聞こえなかったとの事。
2007年2月 6日
笑顔と「Chocolat」
正月まであと12日。本当にお世話になった○○○島の『神役・司』 達は、今年で任期終了。お元気かしら???とっても気になります。昨年は、石垣島の撮影&写真展で、全然行けなかったからなぁ。どうしても駆けつけたいよぅ!!!彼女達は、どんな事が有っても、いつも笑ってる。まるで女学生のように・・・。(大先輩に向かっておかしな話ですが、本当にそう見えてしまう。)
「笑う角には福来る」彼女達からいつも元気をもらってました!!!「何を受け入れ、何を想像し、誰を還元するかで決まる人生」・・・。元気をくれると言えば『Chocolat』という映画。本当に笑顔が素敵な女性達!!!この映画は何度見ても楽しくって元気になる !!!
幸せがうつってくるの!!!!女性の強さって、何でしょうかね・・・。
私、まだ本当にわ かってないのかな?
2007年2月 5日
オニヒトデは畑の肥やし?!
「自家栽培の畑には、色々な(海の)物が肥料として使われるんだよ!!!」って、この間、読谷の友達から聞きました。友人の田舎はヤンバル。昔は肥料なんてなかったし、あるものなんでも使ってたさぁ〜!!!「オニヒトデ駆除した時には、貰ってきなさい」って親から言われるけど「(運ぶのも)危ないから嫌だよ〜!!!だって!!! (笑)
白保(石垣島)の半農半漁のオジィやオバァも、そんな事いってたなぁ。ブログフォトは、美ら島水族館の水槽内のオニヒトデと、白保のオジィ。『小さきものは皆かわい〜」とは言うものの、オニヒトデはやっぱりちょっとグロイデスネ〜。オジィが抱えているのは『食べられないアーサ』(アーサと同じ場所に生えているカサカサで似てるやつ)。これも畑に蒔きます。そういえば、「ウニの殻」とかも、ヤンバルや読谷でも、撒いていたなぁ。海と山(陸)は、こういうつながりも有ります。夏になると読谷の友達の畑には巨大な野菜がいっぱいです!!!
ご近所の時はいつもで貰いにいけたのに〜!!!やっぱり沖縄は夏だよね〜!!!あ〜夏が楽しみ!!!
町には無い新鮮・巨大野菜を見て撮影して食べたいよ〜!!!
2007年2月 4日
黄金の月
頭のてっぺんに月が有ります!!!今日は大潮(満月)最終日。そろそろ月が欠け始めてきました。町の暮らしの中で、月や光、自然を感じにくくなってしまった今日この頃。
色々ストレス溜め込んでしまい、海辺でなく・・・ツ○ヤ店内をブラブラ・・・。忙しくて、忘れてた。あ、スカオちゃんALL SINGLES BEST出したっけ?!もう、衝動買い!!!
実は、私、スガシカオ大ファンです!!!彼の声、歌詞、さいこ〜です!!!
『君の願いと ぼくのウソをあわせて 6月の夜永遠を誓うキスをしよう そして夜空に 黄金の月を描こう 僕にできるだけの 光をあつめて・・・』(黄金のより)、光の川、夜空ムコウ・・・難しい言葉を使わず、その世界・物語を、スチール(写真)的に伝わってくるような・・・不思議な詩(歌詞)です。1枚1枚の写真に収められたように心に刻まれていく歌・・・。誤摩化のない素直で、前向きなウタ。『自分が思っているよりも 君は強い人間じゃないし抱きしめる僕にしたって 君と何も変わりなんてない・・・』(アシンメトリーより)「ヒリシリシタカタマリは ムネの奥にずっといたけれど 最近はマシになったみたい・・・世界中の涙なんか ぼくじゃぬぐいきれないから 君が僕に教えてくれた 小さなコト大事にしていくつもり・・・。」(青空より)、自分の弱さをしっかり認めながらも前向きなの・・・。
ざざ〜っと流す事のできない、一言一言に哲学が有る歌。町にいながら、光や月や風、愛を感じ、様々なストーリーが浮かんできます。写真って、『真実』を『写す』と書くけれど、実際は「光と陰」で描く「画像」=『光画』のこと。シカオちゃんの歌を聴いていたら、夜空を見上げたくなった。月を見ながら歌を聞きながら・・・海風を思い出しながら、そんな事を考えた。
スカオちゃんデビュー10周年記念おめでとう!!!私は、そのころ海人を卒業していて、東京の写真スタジオの社長と喧嘩して、路頭に迷いかけ・・・水泳のコーチしながら、カメラマンアシスタント始めてました(苦笑)。6畳一間のボロアパートに有るのは、カメラとラジオだけ・・・。拾ってもらった先では、写真の仕事を覚えるのが楽しくて仕方なかった!!!振り返るといろんな方々のお世話になり、今の私がいます。本当に感謝してます。そのころ、J-WAVEから流れてきた、 スカオちゃんの歌「ヒットチャートをかけぬけろ」にも非常に励まされてました。あれから10年・・・出会いと別れ・・・少しずつ人間らしくなっています。きっと悲しみを知らなかったから優しくなれなかったのでしょうね。
2007年2月 3日
陰陽・美ら島水族館〜アクアマリンふくしま
アギャーやモズク漁、スク漁等漁業系から、癒し???系、広告用映像・・・プロの水中テレビカメラマンの撮った映像はやっぱり凄いなあ〜!!!「自分が写真で撮った人達が動いてるよ〜〜〜!!!」アギャー(大型の追い込み漁)など、私で撮った静止画(写真)とは、別世界のように感じる。1枚の写真で見せる世界は、見る人の創造力と合わさって、新たな感動を生む力があると信じているけれど・・・テレビ映像は、もっとストレート!!!リアルに状況を説明してくれるんだよなぁ。魚やそれを追う人が動いているだけでもおもしろい〜〜〜!!!
(それってもちろん撮る技術と編集力あってのものですけど)たった3分のCMに数十時間かけての撮影。ライティングだけでも○時間・・・。美ら島水族館用のCMを見せてもらった。水槽を泳ぐ魚達が水の中で生き生き輝いている!!!この日(CM用撮影)美ら海水族館に来た人は、通常の何倍もの光輝く水槽を見る事ができてラッキーだったはずよ〜」と友人からのコメント。プロカメラマンが水中カメラを持って水槽内を泳ぐ姿を逆にお客さん達がパチパチ写真撮ってたそうな。(笑)何度見てもCGか何かの作り物のように見えてしまうほど、美しかったです!!!光の力ってすごいんだよ〜!!!
2007年2月 1日
アーサ・海の畑・・・そして「夢」・・・
沖縄も毎日寒いです〜〜〜〜。
冬の沖縄の魅力と言えば、なんといっても「アーサ」がいっぱい生えてくること!!!
絨毯のように敷き詰められた緑の物体がアーサ。沖縄の方言で「ひとえぐさ」というこの海藻は、おばぁ達が手で丁寧にひとつまみずつ、、、来年も生えてくるように根っこを残して採っていきます。それを、何度も洗って、乾燥させたものが年中(お土産等)売られていますが、この時期にしか採れない新鮮な「生アーサ」はまた一 段とおいしいです!!!みそ汁やお吸い物が私のおすすめ!!!内地と違って、沖縄の海は、潮の満ち引きで、みせる表情がまったく違う。
『イノー』(礁 池)の海辺の暮らしが私にとって一番の沖縄の魅力!!!
おかずがいっ ぱいとれる海=健全で美しい海、というのが私の定義です。
老若男女が いつでも浜に降りておかずをとる事ができるこの海を、昔は『海の畑』 と呼んでいた程、身近で貴重なこの浅瀬の海は、陸の影響をもろに受けてしまうので、一般人(海関係の仕事以外の人)にも、わかりやすく海の健康 チェック出来る場所だと思います。ブルーがただ「きれい〜」ってな目だけでなく、そんな視点で海辺を覗いてみるときっと、見え方も変わってくるのでは?と思います。