2016年7月アーカイブ

2016年7月27日

海、入れないっす・・・

s-DSC_5652.jpeg
昨日の長雨、
水が入るとウニは溶けちゃうのよ・・・

天候、海況、海中の透明度、獲物の具合、
人の都合、などなど、
条件が合わないと、漁は無し。


我慢があるから、入れた時の喜びはなおさら!
・・・ということで。

2016年7月24日

和を尊ぶ

f-DSC_0236.jpeg
「日本人とは、なんぞや?」

私はまだ、本当のところ、わかっているとは、言い切れませんが、
ここに来て「日本人の原点」を見たような気がします。








氷山の一角

f-DSC_5864.jpeg
私が見ている世界は、ほんの一部でしか無い。

f-DSC_5208.jpeg









f-DSC_5361.jpeg











2016年7月23日

海を守る

f-DSC_4520.jpeg
毎朝、5時前にミーティング。
4時20分起きにも慣れました。

f-DSC_9019.jpeg
朝6時半にはすでに海に降りて、7時には潜っている。
早朝の海は、光のシャワーが差し込み、気持ちが良い。

海女の皆さんと行動を合わせることで、
「海を守る」ということが、
少しづつ解るようになってきた気がします。

f-DSC_4380.jpeg
我慢をすること、ルールを守ること、見守ること。
皆が潜れる、ということを大切にすること。
頭を使うこと。
資源には限りがある、ということを
意識すること。
・・・などなど、

地図で見ただけでは、わからなかったことが、
たくさん見えてきました。

2016年7月20日

3時間潜りっぱなし・・・

f-DSC_2194.jpeg
・・・のわけないか。w
素潜りですから。www
泳ぎっぱなし。で素潜り撮影。

f-DSC_2115.jpeg
面白い海ですわ〜。
陸でももっと撮りたかったけれど、ずっと海中。

上がってから、機材洗いして、データコピーしながら、
ちょろっと(写真を)見ただけですが、
まぁ〜、面白い海。

・・・身体が温まり始めて、うとうとしながら、
ミスしたら、これまでの時間がパァなので、
慎重にやらねばならないお仕事です。

修了式を終えてちびすけが帰ってくる前に、
さぁ、終わらせないと!w





2016年7月19日

今日の海

f-DSC_1336.jpeg
グリからグリ(瀬)へ・・・・
渡るとき、飛んでる気分。

最高!


知らないのに、物申してはならない・・・
と、昨日の私を反省。


今日潜った後だったら、
全然違う事、しゃべっただろうな・・・と。












2016年7月17日

悪天候・・・

f-DSC_1434.jpg
南北に細長く、また同じ本州でも太平洋側と日本海側とで、
全く天候が異なる「The Japan」。

昨年は、この季節、志摩半島で過ごしておりましたが、
天候が良くないと言えど、海女の季節到来!という感じで、
過ごしておりました。

・・・が想像以上に、こちらでは、海に入れない!!!


波の質も、海の色も、水温も、塩のベタつき加減も、
何もかも違います。

・・・・なるほど、と感じること多々。
それを、どうやって、表現するのが良いのか?


日々検討。


全国海女撮影プロジェクトも、
ひとくくり、と思っていましたが、
旅をし、体感するたびに、これは、想像以上に大きなことに
向かいるのではないか?と、
思い直します。

f-DSC_1444.jpg
早朝から、釣りに出かけた息子を一旦回収。

・・大人釣り人は、雨の中も、釣り続行。
そういえば、連休なんですね。今日は。w

雨が止むたびに脱走する息子を、気にしながらも、
私は、明日の講演会に向けて、写真整理します。

2016年7月16日

命の循環

ff-DSC_6008.jpegf-DSC_1189.jpeg
子供たちが、

肌で感じられる「自然」があることに、

感謝。







f-DSC_5813.jpeg
悪ガキらを、

叱ってくれる「他人」がいることにも、

感謝。

(他人=家族じゃない人、の意。ちょっと寂しい言葉ですが。w)

2016年7月15日

子供の見守り隊

f-DSC_5511.jpeg
毎朝、6時45分に家を出て、
7時に集合場所から出発し、
大人たちが見守る中で小学校まで登校。

1年生と6年生では、歩幅も違うから、
ゆっくり歩いて(低学年にとっては、必死?!w)、
約40分かけて学校までたどり着く。

車でいつも通りすぎる道を、
一緒に歩いてみると、右手には海と松。
左手は、森が続いて、ずっと緑色の世界。

潮風に混ざって、松の香り、草の香り、
いろんな香りがする。

ゆっくり歩かないと気がつかなかった。

ゾウムシやら、カマキリを捕まえては、
遅れを取り戻すために、小走りし、
後ろにブーイング暗いながらも、
交番前通過の際には、おまわりさんもハイタッチしてくれ、
大人たちの「子供は宝」って気持ちが、すごく伝わってくる。

素晴らしい環境に感謝です。

そうそう、カブトムシの頭やツノもよく拾ってきます。

カラスが突いて、食べるんですって。www

弱肉強食の世界。

自然の中から学ぶ事はたくさんあります。

風がビュービュー、海はゴーゴー。

f-DSC_0894.jpeg
雄島が盾となり、多少は和らいだとしても、
とても厳しく集落に吹きすさぶ、風や海。

f-DSC_0813.jpeg
そんな中、男手がなく、
女たちは、どんな寂しい思いで、時を過ごしたのか。

一昔前の暮らしを想像してみる。



過去の私には想像も及ばなかったものが、
今の私は、少しだけできるようになっている。

「苦労は買ってでもしろ」って、
今の時代「死語」のように思われるかもしれないが、
自分が幸せになるために、それは必要なんだと、
私は思う。

押し付けられて、でなく、
自分からすることで、
それは、精神的な「苦労」にはならない。
心が豊かになるための、行動だ。

今ある幸せを、
そのままで「幸せ」と感じられる人も
いるかもしれないけれど、
動くこと(環境を変えること)で、より、
実感できるのだと、私は思って生きている。

そして、たくさんの経験以上の、様々なことを、
考えられるように、感じられるように、想像できるように、
少しづつなってきているのだと思う。

私のこれまでの、すべての記憶、体験が、必要だったと、
今強く思う。

すべての時、体験、それを与えてくれた人々への恩返しは、
この道を続けることだと、信じたい・・・・

2016年7月14日

そして私は考える人。

f-DSC_4936.jpeg
風がゴーゴー唸っています。
明日も、海、ないだろうな、と思いつつ、
デスクワークで夜更かし。

でも、毎朝の日課「海見て、行くか行かないかの相談会議」
・・・には、参加したいので、やはり、4時半起き。w


f-DSC_4948.jpeg
あくびしたら、涙出てきた。


明日、海へ行けなかったら、
明日こそは、スライドトークショーの内容まとめと、
写真チョイス&準備を進めなくば。




f-DSC_4984.jpeg
なんだかんだと、結構、時間ないのね。
海へ行かずとも。

頑張ります!






食べ物は生き物

f-DSC_0563.jpeg
日が沈みかけると、トコトコと漁港へ。

f-DSC_0578.jpeg
すると、昔子供だった、おじさま(おじじ?)方も、
後をつけて・・・


「小学生になる少し前かな?釣りを始めたのは?」

とか

「夏休みは40日あるだろ。毎日、釣りをした」とか、

f-DSC_5231.jpeg
息子はご指導いただいている様子。www
ありがたや〜。


子供力(引力?)、ですね。w



f-DSC_5215.jpeg
ルーも、すっかり手馴れたもんで、
潮時に、ぐんぐん釣っては、
「もうかえろ」だって。www



帰宅後には、プロの料理人に、
さばき方をご教授。

f-DSC_5295.jpeg
おまけに、刺身&頭でとったスープまで頂いてしまった。
www


「これが魚の胃。
ルカトがあげたエサが入ってるだろ?」
「これが心臓・・・」と
丁寧な命の教育までも、いただき、先生に感謝!
お魚に感謝!

f-DSC_5302.jpeg
これからは、釣った後の、調理まで、
君の仕事だよ!ルー!www

(追伸 今日は、アジ+初のメバル!)



2016年7月12日

海の日イベント

f-IMG_0328.jpeg
7月18日(祝日)「海の日」に急遽、スライドトークショーを 開催させていただくことになりました!!! 福井県坂井市三国町の公民館で、 夜7時から、1時間ほど。そのあと30分ほど交流会、 とのこと。 今回もご縁あって、また多くの方々のご協力があり、 取材活動は出来るのです。 今回お世話になった方の感謝の念を込めて、 また地元の方々への ご挨拶も兼ねて、引き受けさせていただきました。 ・・・が、なんどやっても、人前で話すことは苦手です。 あと1週間しかありませんから、 何をどう話せば良いのやら。 難しく考えるのはやめにして、 自己紹介のつもりで、私が感じてきたこと、など、 写真を中心に、進めたいと思います。 ここの海には、まだ1度しか潜れていませんが、 驚きもたくさんあります。 (その日までに、あと何回潜れるのかしら?) s-DSC_0768.jpg全国とここの海女の写真も使って、お話ししたいので、 来週までに、あと2回は潜りたいんだけれどなぁ〜。 地元の方向けの会ですが、 他からの参加もOKのようです。 もしご興味がある方は、 是非、ご連絡くださいね。 まずは、チカコーポレーション・メルアドまで。 (info@chikakofuruya.com) 海に入り出し始めると、なかなか返信ができなくなりますが、 どうぞ宜しくお願いします! ********** 掲載、海フォトは、お隣、石川県輪島市の海女。

2016年7月11日

待つ女じゃない、と書いたけれど・・・

f-DSC_3813.jpg
私の場合は、とにかく「待つ」撮影です。
(同じ写真の仕事でも、モデルなど相手を動かす仕事(撮影)や自分のイメージするものを再現する世界もあります。)

私がお邪魔している世界では、
被写体となる海女さんに合わせて動く。

海女さんは、海の状況や地域行事、資源管理など、
様々なことを調整して、
漁に出るか否かを決めるわけです。

それも、海に関しては、当日の朝にならないと、わからない。

私は、とにかく待つしか無いのです。

待つことと、重たい機材を持つことが、第1の仕事。w

それがクリアできて、次に、海に潜る、泳ぐ、走り回る。
相手の邪魔にならないように、動く、など。

とにかく、相手に合わせなければなりません。

海に入れない=ガッガリ・・・・なんて気持ちでは、続きません。(若い時は、そんなだったかも。w)

子供と同じで、自分の都合ではどうにもならないことが多いから、
それを楽しめるタフさが、一番必要なもの。

海・自然のように太刀打ちできない脅威とや、
思う通りに動かない子供とか(www)、
すごく大切なんだと思います。

さて、原稿書かねば!

熟れ熟れマンゴー、爽やかゴーヤー

f-DSC_0007.jpeg
4時半起きが身についてきました。w

ルーも5時には起きてきます。
朝の散歩(海入りチェック)中なら、釣りしてていいよ。」と
許可すると、釣り竿持ってついてきました。

片道40分近くかけて小学校へ行くのに、家を6時45分に出ます。
6時過ぎに家に戻れば、朝ごはんを食べる時間もありますし。

光の差し込む角度、時間帯で、色も景観も全く異なる。
「撮ること」は「意識すること」
行動をしようとすることで、世界が掴める。
私の場合は、特に。
限られた時間だからこそ、余計にそれを早く捉えたいと動く。

やっぱり、時間貧乏。
根付いた暮らしとは、遠いところにいるんだと、自覚もできます。

海に出ない日は、食べる分を畑からとる。
そんな海女さんから、ゴーヤーと胡瓜をいただきました。

f-DSC_4165.jpeg
なんと大きな胡瓜。
ゴーヤーより大きい。www
そして、なんと上品なゴーヤー。

ギラギラした沖縄の感じとは逆で、優しいグリーン。
味も淡いのでしょうか?

昨日、沖縄から届いた熟れ熟れマンゴー(西表島産の超濃ゆいmango)と、
三国のゴーヤーと胡瓜。

f-DSC_4112.jpeg
美味しさの質は、まるで異なりますが、
それぞれの大地の栄養が凝縮されたその味わいは、
その土地の香りが充満されている。

そういったものを心身で感じ取りたいと思います。

今日は諸用と、原稿書き。
沖縄の新聞記事の締切、明日だった。www
何、書こうかな?
掲載は、近々。また報告します!

2016年7月10日

家へ帰ろう・・・

f-DSC_3867.jpeg
眠くて、眠くて、眠くて・・・

寝ます。
f-DSC_3891.jpeg









「待つ女」「追いかける女」

f-DSC_3755.jpeg
私は「目標」を立て、それに向かって走り続けることで、
自分をキープしている人間なので、後者ではあるけど、
男を待つ女、ではなかった。www

今現在、唯一、時に自分を犠牲にして「待つようなこと」を
したりしている。
自分のお腹から生まれてきた最愛の息子ルーのためには、
なんとかそれができている。(???と言われそう?w)

「待つ」というか、歩みを緩めることで、
見えてくる世界が変わったり、
新たな発見があったりと、非常に、面白いとも思っているが、
未だ、いわゆる「女」の気持ちがわからない。

「海女」と言っても、全国様々で、
今まで出会った海女さんたちとは、ちょっと雰囲気が違う
彼女らに気持ちを近づけていくには、
もっと文化や歴史を学ばなければならない。

・・・・と思うている。

現場に入らないと見えない、感じられないこと、
やっぱりたくさんありますね。

それに触れた時の「気持ち」を大切に、
取材を進めたいと思っています。

**************

f-DSC_3835.jpeg
(掲載写真は、文章に関係ありません。w)

自分の趣味に、しっかり反応してくれる彼女に
ご満悦な、ルー。
日々、捕獲に勤しんでいます。


夜遊びは止まらない・・・

f-DSC_3384.jpeg
ルーが連れてきてしまった、蝉の蛹。
無残な扱いをしているので心配していたけれど、
シャワーから出てくると、脱皮が始まっている!

頑張れ!頑張れ!

今まさに、奮闘中。

ルーに動画を撮って、見せてあげようと思っただけが、
私が感動にはまり、激写!

邪魔してごめん!

最高の夜遊び

f-DSC_3134.jpeg
明日は、集落の奉仕活動のため、海(海女漁)はお休み。
日曜日で、小学校もお休み。

f-DSC_3184.jpeg
・・・というわけで、土曜の夜、
クワガタ探しに出かけました。

あの森の下の方、とか上の信号を越えた森のあたり、とか
教えてもらっても、探したことがないので、見当がつかず。

もう帰ろうかと、探し始めて2時間過ぎたあたりから、
道をとことこ這いつくばっているのを見つけたり、
街灯の下(それも電柱と地面=アスファルトの境とか)
に潜っているのを見つけたり、と、
子供達にとっては、
f-DSC_3243.jpeg
最高の夜更かし&夜遊びになってしまいましたが、
興奮冷めやらぬまま、11時前に帰宅しました。

クワガタやら髪切虫やら、大量にケースに入れられ、
ガサガサうるさいので、別のに移して!www


f-DSC_3276.jpeg
空を見上げると、満天の星空。

明日はお天気良さそう。
でも、海、無いんですね・・・www




f-DSC_3324.jpeg
まぁ、この時間に寝たのでは、4時間しか寝られず、
水中撮影には厳しい時間帯ですから・・・
(だから、夜遊びできたのですが。w)




2016年7月 9日

メスの値段

f-DSC_2919.jpg
・・・雄の半分。

「少し匂いがあるけど、バター焼きにすれば、一緒やから〜
(やすい方でいいの)」と、地元の方、
採りたてのアワビを買いに来る。

「なんで安いんですかね?」
「女(人間)の価値と一緒やない?」

女の人は、お金を稼げない?
島での暮らしは、お金以外のものが非常に大切であり、
そこに敏感に反応する必要はないのかもしれませんが、


私にとって・・・じょ、冗談にもならない・・・www


それを間に受けてしまう私は、
結局「貨幣価値」に重きを置いているということ?

物々交換やら、コミュニケーション能力、
といった、
貨幣で買うことができないもの、
をごく自然に大切にしていれば、

金銭的な価値で図られても、なんとも思わない、ということ?



ま、そんな大げさな話ではないのですが、
雨降りの今日、写真整理をしながら、思考できる、
大切な日ですから・・・・

ギョバグラフ

fs-DSC_0646.jpg
チラ見。

f-DSC_0451.jpg
数ある和色の、なんと呼ぼうか?
独特の「海色」。

水はひんやりと、2時間、素潜っていると、
寒くなってきた。

もう1時間、潜れるのに・・・
まだロケハン兼なので、
陸に回って、潜った漁場の位置や人の確認しながらの
撮影に切り替え。


f-DSC_1145.jpg
全身海水で包まれ、水圧で、ギュッとなると、
スイッチが入った気分になる。

・・・心地よい眠気。
なんども、目を覚ましては、ウトウト。


こちらは、朝6時半には海に入りて、操業開始。
海に入るか否かの相談は、さらに1時間以上も早い、
超早起き集落!!!

明日は、仏事で、海は無し。
久々の、夜更かし。(ここでは、今は深夜ですw)

今日はデスクワーク終了。
おやすみなさい!

2016年7月 7日

オーバーヒート

f-DSC_1194.jpeg
機材の修理代、40.635円也。
もう1台の修理代は、いくらかかるのだろうか?

請求金額を聞いて、どっと疲れが・・・

お金がたくさん欲しいわけではないのですが、
やりたいことをやるために、必要なのがお金。

う〜ん、
まだまだ足りない機材もあるのに・・・
行かねばならない場所もあるのに・・・

いつの日か、
自然のもので顔料を作って、
岩などに絵を描いて、
仙人のように霞を食って,
そんな暮らしをする日が来るのか?www


本当に私はそれを望んでいるのか?・・・


今やるべきことを、精一杯にやって、
その積み重ねが作品、そして人生となる。

神様仏様。

私は自然崇拝ですが、
あらゆる中に、神がいることを、
当たり前に思っておりますが、

人間びいきの神は、どこまで
お許しくださるのでしょうか?

矛盾を受け入れ、時に葛藤し、
それでも前に進もうとする私。

そろそろ海に入らないと、冷却しないと、
オーバーヒートしそう。

あるいは、大量の水分とって、汗流して、
冷却か?
(那覇では日々空手の稽古をすることで、
バランス取ってきました)

水は流れが止まると腐り始める。
血も回さないと、身体がおかしくなる。


さて、明日は海に入れるか?!

ハカイダー

f-DSC_1971.jpg
1日のスタートが、2時間以上早いです。
息子が小学校に行くのに、家を出るのも、1時間以上早い。

・・・早起きは三文の徳。

この習慣を沖縄に持って帰れたらいいのかな?


「○時に来て」と行って、
その時間に行ったら、誰もいません。

沖縄ではまだ誰も来ていない。www

こちらは、仕事を終えて帰る時間。

「沖縄タイム」というものがあるように、
ここにはここの時間があります。


s_DSC_3677.jpg
大自然が作り出す、人の暮らし、仕事、文化は、
そこそこの自然と折り合いをつけて成り立つ形。

いろいろな地にお邪魔するようになり、
その比較から、少しづつ、見え始めるようになりました。

いつもその時のレベルで「見えているつもり」なだけだけで、
旅立つごとに、知らないことに気がつかされる。

今日は、写真を見直し、
これからの撮影のイメージを固めていきます。

・・・とはいえ、思うようにならない(思う以上)が
飛び込んでこそ、
現場の仕事ですから、イメトレは、
自分の頭の中を整理するきっかけです。


s_DSC_4032.jpg
考えて、動いて、壊して、壊されて、また考えて、動いて。

それが私の人生だな、と。


(掲載写真は、今朝のものと、2013年久慈の海女集落。)

2016年7月 5日

雷が、ゴロゴロゴロゴロ・・・

f-DSC_9054.jpg
ピカッと光っては、

対岸の島のシルエットを映し出します。

明日は一体どんな天気でしょうか?

まだ、梅雨ですもんね、こちらは・・・







2016年7月 3日

俺様モード?

f-DSC_0083.jpg
「もう一匹、取りに行こう!」

f-DSC_0090.jpg
「いいよ。」



自分の好みを押し付けるやつ。www
ルーの顔は、キラキラしています。www


女の子には、優しくしてあげてください。













2016年7月 2日

旅立ちは必然?!

f-DSCN9044.jpg
旅のお供に、虫?!
大阪の街中で捕まえたらしい虫。

f-DSCN9057.jpg
気がつくとまた、筆箱に、。。。。
虫嫌いな人も沢山いるから、
電車の中で絶対に離さないで!
私も、じっくり見た事なかったけど、
飛ぶ前に触覚広がったり、
かっこいいかも。
仮面ライダーも、
昆虫観察したり、
そんな少年時代が作り上げた
ヒーローなのかな?


f-仮面ライダー冠.jpg
私には、どうしても、仮面ライダー冠
に見えてしまってならない・・・www

虫に始まり、魚などのメタルな機能美、かっこよすぎ。www

そして現場に着くと、
海は良さそうなのですが、
しばらく海には入れそうもない???

一昨年、海に入れず、2週間以上待った日々を思い出します。www

f-DSC_0073.jpg
自然相手のお仕事は、
天気、海況、透明度、地域の都合、などなど・・・
そういうものです。


・・・落ち着いて身辺整理、ご挨拶、などなど
いたしませう。

すでに脱走モードに入っている(虫、魚、狩猟モード。そのたまるで見えず聞こえず)ルールーの
捕獲してくれる環境作りもせねば、ですし。

素晴らしいご家族のお仲間入りをさせていただき、
お世話になる方々からも、
これは一騒動ありそうだ・・・との
チェック入ってますし、www

相当わんぱく少年らがいそうな環境で、
ルルの立ち位置、どうなるか?

少年ルーも正念場か?脱皮をする時期か?
変態か?変身か?単なるバージョンアップか?

いろんな意味でも楽しみ。

私自身も、どうなる?どうする?どうできる?

乞うご期待を!www

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、2016年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年6月です。

次のアーカイブは2016年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。