2010年2月アーカイブ

2010年2月28日

チリ地震

100228-b.jpg1960年5月に起きた『チリ地震』の時は、本当に怖かったよ〜。と、数年前にマシィオバアは、私に語ってくれました。
当時103歳のオバァは、3年前の事も30年前の事を、昨日の出来事かのように語れる程の記憶力と、今を楽しんで生きるコミュニケーション能力が高いオバァで、私よりもごはんをもりもり食べていたのが、印象的でした。

海辺にあるオバァの家は、地震があった当時は、目の前まで波が来て、ザブザブ〜ッと海が動く様子が家の中にいても手に取る様に感じられたそうです。
今でも、海から数mと近くはありますが、漁港が整備され、埋め立てられた分、防波堤になっているから、音も以前よりは遠くなています。さっき(9時33分)、南米チリの大地震の影響で、日本沿岸にも高さ1〜3m程の津波が到達する恐れがあると、気象庁が発表しています。
太平洋沿岸絵の津波第一波の予想到達時間は、午後1時半、とのこと。
満潮時間には重なっていませんが(最干潮時間くらいですね)今日は大潮です。
海岸付近にいらっしゃる皆さんは、お気をつけ下さい。

先ほど、沖縄でも、また小さな地震がありました。
地震、苦手。こわいなぁ。

ブログフォト*4月発売の『フィッシングカフェ』で掲載される
『女性写真家が捉えた南国の伝統漁法』4ページ中の一部分。マシイおばぁの写真。
古谷が取材され、写真も掲載されます!
http://fishingcafe.shimano.co.jp/

2010年2月27日

深度5・地震

b-DSC_3342.jpg今朝6時前の深度5の地震。こわかったですね〜。
ドカン、と縦揺れしてから、ぐるんぐるん回る様にしばらく揺れていました。
その直前に、外から、わんわん吠える犬の鳴き声が聞こえてきたので『飼い犬でもさすが動物だな!』なんて思いましたが、赤ん坊はその辺鋭いのかと思ったら、うちの子はグーグー。危ないからと思って、私が抱きしめても、全く起きませんでした。(笑)

その3時間前に、怪獣の方に泣き叫んでいた、あの夜泣き。
全く関係はないと思うのですが、それで全身汗びっしょり、疲れ果てちゃってたのでしょうかね。最近は、大声で笑ったり、泣いたり。
その感情表現も全身でくねくね。エビの様にビチビチッ!
私の腕力では収まりにくくなってきました。さてさて、これから、たいへんだぞ〜。

****************************

おとといは、雲の上に戦闘機が何十機も跳んで行くのが聞こえました。
その前の晩に、何かの反対行進が往来するのが聞こえたので、米軍基地の飛行機が大量に何処かへ跳んで行く(来る)のを反対するか、行進だったのでしょう。
フライトするその音は大きく、上空で見えないけれどその恐怖は強く。
戦争経験者の気持ちを考えると、いたたまれません。

ブログフォトは、前に、普天間を取材した時のものですが、上空真上を跳んで行くので、(那覇でこんなにうるさいのだから)今このときも、どんな騒音なのか、考えるだけで不愉快です。赤ん坊が引きつけを起こしてしまうのも、理解できます。

平和を守るには、どうしたらよいのか。

****************************

人間は自然の一部であるから、大自然の驚異に脅かされるのは、仕方がないことかもしれません。(でも地震嫌い〜)

そうでない人為的な事は、どうしたらよいのでしょうかね・・・。

2010年2月24日

印刷見本

100224b-P1000107.jpg先ほど届いた「紙」。次の出版物用の印刷見本です。
同じ写真も、紙が違うと違った雰囲気になります。どの紙にしようかな?

この出版物は、脳研究の第一人者の先生との共著。
読み応え有り、見応え有りの1冊。
「脳」と「海」がどのようにコラボレーションするのか?!乞うご期待!!!

でも、私が作業を止めちゃってますので、あとがき、その他原稿、頑張らねば〜!!!
印刷見本見て、リアルなウキウキ感が湧いてきました。
よっしゃぁ〜、がんばるぞっ!!!

春には、皆様に見ていただけますよう、ラストスパートです!!!

追伸
2月20日にプレゼンさせていただいたTED×Ryukyu
http://www.flickr.com/photos/47784846@N07/sets/72157623369007383/
のプログラムの1つのビデオプレゼン。
非常に面白い「脳」の話、脳科学者が、自らの脳卒中の体験を語ります。

話の内容も非常に面白く、さらに、人をグイグイ引きつけるトークに、感動しました!
人前で話をするという事は、こうでなければ、ならないなぁ、と。

http://www.ted.com/talks/lang/jpn/jill_bolte_taylor_s_powerful_stroke_of_insight.html

ほんとに、すごい体験から、脳と身体の関係から、自分とはなんだ?なんて、感じちゃうお話です。

それと、印象に残った、もう1つのビデオプレゼン。海洋探査の話しです。
http://www.ted.com/talks/lang/jpn/robert_ballard_on_exploring_the_oceans.html

予想外の生命、資源、山脈、、、、、すっごいよぉ〜!!!

2010年2月22日

サバニ 初乗船!

b02220_DSC0192.jpg今日は、とある取材で、○○島へ!
雨続きのお天気も、昨日から今日のお昼過ぎまでは、雨も降らず、撮影終了後にポツポツと。セ〜フ!

オジィの家に、旧正月の挨拶に来れなかったので、今日はチビ助も連れて、ご挨拶兼取材。「せっかくだから〜さぁ〜」と、サバニに乗せてもらいました!

ルーはサバニ初乗船!!!
私は、このサバニに乗せてもらえるになるまで、どれだけの時間を要した事か・・・。(笑)
初乗りが、確か20うん歳?

ルーは、まだ1歳6ヶ月と1週間。うらやまし〜っ!!!

オジィに抱っこされなれているせいか、それとも、この世に出てくる1ヶ月前まで、漁船に乗ったり海に 潜ったり(妊婦の私と一緒に)していたせいか、泣く事無く、落ち着いているので、オジィもびっくり。
「ちーかーと同じで、潜り上手になるはずよ〜」とお褒めのお言葉 をいただきました。

小学生の頃には、しっかり素潜りも出来て、オジィの手伝いができますように。
そろそろ特訓開始かなっ?!(笑)

海人オジィ達が、その頃までお元気で、現役であります様に・・・エールを送ります!

→今日の「おいしい沖縄」はこちら♡
http://okinawa.b.station50.biglobe.ne.jp/201002/article_5.html

(わわわっ!今、那覇は、大雨になってきました)

2010年2月21日

篠宮龍三さんと♡

b0220_DSC0014.jpg昨日、TED×Ryukyu終了しました。
最後のプレゼンターになってしまったので、なんだか落ち着かず、他の人の話を100%の力で聞くことが出来なかったような・・・。b0220_DSC0016.jpg
でも、楽しい一日でした。
毎回、トークの後は、『充実感』を得られず、「何でもっと早く準備しなかったのかなぁ」と、学生がテストの前日に後悔するような気分です。
今回も『今度こそは!』って感じです。
(次は、とりあえず、6月上旬の京都かな?)

b0220_DSC0019.jpg
最後にプレゼンター全員とスタッフの方と記念写真。
・・・で、ジャック・マイヨールを超える素潜りで、水深107mのアジア記録を持つトップアスリート『篠宮龍三』さんと記念写真!
http://www.apneaworks.com/
地球のヘソのようなものを見てしまった彼の神秘性に魅かれます。

続きを読む: 篠宮龍三さんと♡

2010年2月19日

リハーサル終了

b100219_DSC0044.jpgいよいよ、明日,TED×Ryukyuでのプレゼンの日となりました。
今さっき、リハーサル終了し、さて、これから大詰めかな?ってな感じです。(苦笑)
完全タイムオーバー。TEDは時間に厳しいらしいので、これでは話になりません。
後4分,どうやって詰めようかな。

コレまでに無く,多くの写真をテンポよく見せて行く、という方法でやってみようと思いましたが、そうなると、言葉をしっかり選ばなければなりません。
あれも、これも、言いたい!という訳に行かず、もっと、もっと削らねば。

写真展会場でのキャプション、雑誌でのコメント等,本当はコレまでももっと真剣に『言葉』を使わなければならなかったのだ。
あらゆる面で、いい意味での『緊張感」が足りなかったよな〜と反省。

明朝9時集合なので,それまで後数時間、真剣勝負です。

残念ながら、TED×Ryukyuは,人数制限があり、席があっという間に埋まり,抽選で選ばれた人のみの来場となったようです。
http://www.tedxryukyu.com/

続きを読む: リハーサル終了

2010年2月17日

ニュー・パートナー

B-F1020745.jpgパートナー選びのコレまでの第一優先は「強靭なボディー」。
その次には「思った時に押し込める」3には「何処へでも連れて行ける」。

今でも基本的な魅力は変わらないが,これ以上重たいカメラを持つのは苦痛だし(小脇に10キロ君がいるし。笑),何よりも最愛のチビ助に何かあった時に,機動力を持って動けないと話にならないので,普段はひっそり鞄に潜り込ませておける軽量・小型なボディー、でも何かあった時に、ささっと取り出し「あっ」と思った時にシャッターを切れる,使い勝手は(きっと)「ライカM6」、でも、その重さの半分以下の「GF1」が新しい私のパートナーに選ばれました。

別のマイクロフォーサーズ搭載のカメラが出た時に「かっ!かわいい!!!」と飛びつきそうになりましたが、この後にも続くかな?・・・とちょっと待ってみる事に。

・・・で、こやつが出た時,並べて触ってみると,「よしよし,タ イムラグ無しで,シャッターが切れそうだぞ」と合格。
ただ、贅沢を言うと、もうちょっとシャッター音がいい感じにならなかったのかな?とか。(どうでもいい事ですが,どうでも良くない。笑)

続きを読む: ニュー・パートナー

沖縄の海

b-IMG_2841.jpg子供達がイメージする『沖縄』って?
保育園で開かれている作品展。
ねんねしか出来なかった、あのチビ助君が,みんなと共同制作できちゃうだなんて、感激です!r-のクラスは『沖縄の海』をみんなで表現!
ユニークなタコさんに迎えられて,思わず『プッ』元気を有り難う〜!

0〜1歳児のクラスも,来月の修了式後は,1〜2歳クラスへと進級。
まだまだ先生主体の制作でしょうが,子供達のイメージする『沖縄の海』と本当の海とが、ギャップの無く、美しいものであってほしいと願います。

海の生き物は,擬態するものが多く、やはり彩り豊かな色彩の中では,同じ魚種でも,美しい色身になる様に思えます。
(サザエやエビ等,住む場所によって模様や色が違うので,他の海人が何処で捕ってきたモノか、ウソついてもばれちゃうのだ。プロの世界では。)
おいしいものが沢山とれる豊で健康的美の海が、この先守られます様に・・・




2010年2月15日

海ブドウ

b-IMG_2805.jpg沖縄からのお土産に買って行った海ブドウ。
車の中にいれておいたら、寒さに負けて、しぼれちゃった。
皆様、美味しく食べていただけたかしら。プチプチ感が無いとなると、微妙だな・・・

海ブドウは、常温保存です。
東京では連日、4−5度と寒い気温で(雪降る0度も多々?)したので、沖縄生まれの海ブドウにとっては厳しい気温。
パツパツに弾けたボディーも元気無く縮んで水分も出て、小さくなってしまいました。

寒い所で、縮こまった私の心身も、那覇空港に降り立ち、一呼吸で、すぅ〜っと戻り・・・
さてさて、お仕事モードに変換です。

急速真剣モードチェンジ。いそげ、いそげっ!

2010年2月14日

あけましておめでとう!!!

s_DSC0050.jpgごぶさたです〜今日は、旧正月。沖縄2度目のお正月です。
(新正月、旧正月、そしてもう一回、あの世のお正月=グソー正月があります。)

雪フル東京から、あけましておめでとうございます〜!!!
sss_DSC0103.jpg今年は、いとこの結婚式で、オジィーの家に挨拶へ行けないなぁ。
でも、美しい花嫁さん達から幸せのおすそ分けをいただきました。
おいしいお料理もいただけましたし。

私の正装は、チャイナ服しかないので、ぶっつけ本番、超ひさびさ着てみましたが、普通に着れてよかった、よかった〜(入らなかったらどうしましょ〜とか。笑。)
ローヒールですが、普段履きなれない靴で、1日中10キロのチビ助君抱っこは、キツかったなぁ。
sss_DSC0106.jpgもう少しすると、自分で歩き回ってくれるそうですが、まだ、すぐ抱っこちゃんになっちゃうので、今が一番重たい時期らしいです。 (と、子育て先輩より)

でも、年の近い子供達(いとこ)が集まると、泣いたり、バタバタ駆け回り・・・
こんな時期も、あっという間に終わってしまうそうですから、大切な時間なんですよね。

さてさて、沖縄に戻ったら、トークショーの準備やら、なんやらで、忙しくなります。

週末(土曜日)には、TED×Ryukyuがあるしね。
http://www.tedxryukyu.com/

がんばります!

2010年2月 9日

夏が来る?!

b-IMG_1485.jpg今日は、あつ〜い、あつい那覇です。
てんぶす館内の事務所はあまりに暑くてもちろん半袖。
クーラーがきかないので,窓を全開して事務仕事。
明日からの出張に向けて,大急ぎで色々まとめているのですが・・・

ひさびさに、イライラ〜!!!
若者よ,一生懸命うたっているのはわかるけれど,公共の場で,そんなに大声で歌わないでおくれよ〜!!!

皆,自己主張したくって仕方が無いのでしょうが・・・

バスの音、ピッポー,ピッポーと信号が変わる音、ピーヒャラ何処かの店から流れる大音量の音楽。ピーポーピーポー、パトカーのサイレン。なんてにぎやかなんだ,町って。

ふぅ〜。
こうした中にいると、あらためて、自然の中での時間の贅沢さを感じます。
もちろん、人間の思う様に行かない,自然の中で生きるというのは,厳しい面も多い。

続きを読む: 夏が来る?!

2010年2月 8日

沖縄デゴイチ

B_DSC0031.jpg昨日は,折角の日曜日でしたが、雨降り。
だんだん人間らしく,身体がしっかりしてきたルーは、力が有り余り「ドカンドカン」と踵で足ぶみしたり,ねっころがって手足をバタバタさせたり・・・下に住んでいる人には本当に申し訳ない限り。

児童館に電話してみると,遊べるのは,幼稚園児から。ルーは小さ過ぎて駄目、と。ウ〜ん,困った。
・ ・・という事で,小雨を見計らって,与儀公園へ。桜が8部咲きってところで、グレーの空に薄紅ピンク色が日本画のようでしっとりと奇麗でした。
(さくらまつり情報→http://okinawa.b.station50.biglobe.ne.jp/
201002/article_4.html)

が、ルーは花には全然興味が無いようで・・・
「はっぱ〜!はっぱ〜!」と草を指して声を上げたり,橋の端っこから顔を出し,下を流れる川を見たり、危なくって目を離せません。
急に走り出したと思ったら,電車&車&飛行機が大好きなルーの目に飛び込んできた「機関車」を目がけてトコトコ。

続きを読む: 沖縄デゴイチ

2010年2月 7日

花と食

b_DSC0015.jpgさむ〜い、さむい、沖縄。
・・・とは言っても、路上で花が咲いていられます。(笑)
奥武山公園で開催されている『花と食フェスティバル』に夕御飯のお買い物へ行ってきました。(フェスティバルは2月7日18時まで)
お肉、お魚、お野菜、果物と、県産のいろんな試食があって、それだけでお腹がいっぱいに。(笑)
http://okinawa.b.station50.biglobe.ne.jp/201002/article_3.html

b_DSC0056.jpg
私のベストは、マーミヤーカマボコの黒こしょう入り。(今、ビールのつまみに食べながら、お仕事。笑)
シークワーサーのジュースがお気に入りはルー。試飲でコップ一杯ペロ飲み。もっとゆっくり時間を取って行けば良かったな。

続きを読む: 花と食

2010年2月 5日

冬のひまわり

b-n_DSC0005.jpg夏の季語「ひまわり」。
だから夏生まれの私には縁深く、大好きなお花。
なんと言っても『お日様の方をむいている健気な感じ」がかわいい。

アウトドアで生きて行きた私には「光」が栄養だった。
でも、最近は「月」の力をすごく感じる。

自身を通して『陰陽調和」の世界が成されてくるような・・・。
スイッチ1つで、チャージも切り替えできる様になったら、いつでも元気でいられるね!(笑)目指せ!オンオンモード急速チャージ。

本日の野遊びブログ・おいしい沖縄『ヒマワリの季節!?!?』
http://okinawa.b.station50.biglobe.ne.jp/201002/article_2.html

2010年2月 4日

鬼は外!

b-IMG_2715.jpg豆腐→大豆→豆→豆まき→と、今日は節分。(昨日になっちゃった?)

早めに保育園のお迎えに行くと、みんな。ゴーゴー、わーわー、大泣き。
「なんじゃこりゃ〜???」
と、驚いていると、先生が『鬼が来たんです』と。

ちょっとリアルなお面をかぶった鬼が、プレゼント?(豆?)もくれたらしいですが、先生の足に引っ付いて離れないわ、肩をふるわせて泣いているわ、とすごいことになっていました。
ウチのR君も、目にいっぱい涙をためて遊んでました。
その時を見てみたかったなぁ。(笑)

2010年2月 2日

サクラサク

b-0202-IMG_2657.jpg春爛漫の沖縄です!
事務所は、片側全面窓ガラスなので、お日様がお部屋を暖めてしまい、あついです。
クーラーをつけようにも、全館自動(?)で暖房に切り替わっているらしく、窓を開けるしか無いです。風が強くて、書類が飛んで行く〜!!!

ニュースでは、東京(?関東?)では、雪が降っているとか。
信じられないです。凍結、転倒注意ですね!

こちらは、空を見上げると、青いそらにピンク色の桜が。
地面には、若々しい緑の葉っぱが、全身でお日様を浴びていて気持ちが良さそう。

沖縄(本島)では、桜前線は来たから南へと南下します。
1月上旬に北部で咲いた桜の開花は、那覇までやってきました。
那覇市内の花見スポットである与儀公園のさくらまつりも、来週となりました。
(2/10〜14)

生き物の息吹く力を後押しに!
がんばりましょ〜!!!

続きを読む: サクラサク

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、2010年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年1月です。

次のアーカイブは2010年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。