2008年11月アーカイブ

2008年11月29日

ネオ・ネィティブ

11-27ブログDSC_2022.jpg「パソコンも打てるが、石の声も聞ける」人類の進むべき方向は、ネオ・ネィティブ。

そんな風になれるの???雑誌で目にした言葉です。

私は,超無菌状態で学生時代を過ごしてしまい,社会に出て、いろいろなものにアレルギー反応を起こしました。それは,細菌やウイルスと言った病原体や抗原というものだけでなく、パソコン等から発せられる電磁波だったり、へんな気の流れだったり、、、。

まだ、明かされていない電磁波等の影響に対して,無知な私がなおさら説明することは出来ないのですが、、、確かに感じたのです。「自分の身体が壊れる!」って。

電話が鳴る前に、それを感じたり,自動ドアの下に入ると,チチチチ、、って音が聞こえたり、そんな力を持ち合わせていた私。

テレビもあまり見る事無く(大学時代は、専攻が油絵だったので必要なかったため)パソコンも会社に入るまで打たずにすんだ、そんな温室&無菌な環境から、一番苦手なデスクワークに着いたとき、指先から、腕を伝って、、、、背後からじわじわと背中を駆け上り、正面のモニターから出る変なビームが、目に突き刺さり、、、体中の筋力に変なものが入り込んでくる、、、って感じたのです。

「こいつに魂を吸われてしまう、、、」なんて口にしてしまったら「仕事、したくないんでしょ」と上司にむちゃくちゃ嫌な顔で怒られました。当たり前ですよね、、、。

当時は、体中の悲鳴を押さえられず、廊下でストレッチしたり、ダッシュで走り出してしまったり、とにかく最悪な社員だった私です。

でも、そんな身体の御陰で,(会社を辞めて)沖縄で海の仕事(潜り漁)についたとき、水の層を感じられたり,海の音を聞き分けられたり、、、もちろん海人にはかないませんが,5感6感でいろんなものを感じられました。それに、肉体労働も楽しくて仕方が無かった。
筋肉の疲れも身体の喜びに感じたし、それを受けて、心も喜んでいるって!

カメラマンになり,フイルム撮影が次第にデジタルへ移行されると、さすがにパソコンを使わない訳にいかず、、、嫌々始めたパソコンも、いつの間にやら,無くてはならないものとなってしまった今日。

当時のような,肉体の痛みはなくなってきましたが、逆に,身体の感覚が鈍っているような気がします。(年のせい?なんて、甘えたくない)

続きを読む: ネオ・ネィティブ

2008年11月28日

新月

11-27ブログDSC_2170.jpg今日は,エ○オスのハイブリットZ○nの取材を受けてきました。

いつも思うのですが,写真を撮られるのは,恥ずかしいなぁ〜。

こういうときに,オジィ、オバァがカメラを向けると逃げる気持ちがわかりますね。人を撮るのは、やっぱりM6だね!

ちなみに、ハイブリッドライフとは、造語で古いものと新しいもの(昔ながらのライフスタイルと今どきのライフスタイル)のいいところを自分なりに取り込み、エコライフをエンジョイしていきましょうという意味を込めたもの、との事。

私は、自然と接して仕事をしている海人や,昔の暮らしを知っている人達から,いろんな原点を学び,撮影し、それを自分自身吸収しながら、発信し続けたいと思っている。
「エコ」という概念では活動していないので、どのようにまとめて下さるのか,非常に楽しみであり、また、私が、そのメッセージを発信するための、ヒントをいただけるのではないか、、、、とても期待しています。(掲載日決まりましたら,告知します)

吸収する方法は,あたって砕けろで、やってきましたから、だいぶ覚えてきたのですが、出力の技術がまだまだ未熟でして、、、勉強と実践を繰り返さなければ,ならない所。皆様の生のお声を拝聴できる場作りを考えています。

続きを読む: 新月

2008年11月27日

旧暦カレンダー

11-25ブログPB200162.jpgそろそろ来年のスケジュールを決め始めている。

2008年は,内地での仕事が増え,海にいる時間が非常に少なく、免疫力がなんだか低下してきているみたいだ。「海に潜るようになって,風邪を引かなくなった」という話しは,ダイバーの間でよくなされる。私も,その一人。アトピーが治ったとか,言う人も沢山見てきた。私はひどい花粉症なのだが,海の力で軽減されてきたのだが、そのパワーも,リザーブタンクからすっかりなくなり、、、来年は危ないぞ〜って、感じ。

ま、私の心身の限界値と,現場人間だってことの再認識する時間がちょうどぴったり来て、来年のスケジュールを海に向けて立て始め!

そうなると,どうしても不可欠なのが「旧暦」。

ブログフォトは,先日のスライドトークショー終了時のサイン会フォト。慣れない手際でサインしているカレンダーは、今年の50部限定「たからのうみのカレンダー」。

今年は「私が使いたい、使えるカレンダー!」ということで、作りましたから、旧暦と月齢、干満時間が見やすく、さらには、書き込むスペー スを残してあります。

私は,ぼちぼち1月が埋まりつつあります。

ふっふっふっふ、、、、2009年は、あれして、これして、、、楽しみです。

「たからのうみのカレンダー」は今年の夏に出版した写真集から、私が今のテンションで選んだ写真12枚。

「たからのうみの、たからもの」とは、もちろん、、、、。そんなカレンダー。スライドトークショーに来て下さった方が,買って下さったので,残りわずかとなりました!!!

ありがとうございます〜!!!あとちょっと?で完売!よろしく〜!!!

2008年11月21日

ありがとうございました。

F1020096.jpg20日のスライドトークショー、無事?終了しました。平日の夜という事で、スーツ姿、おつとめ帰りのお疲れの中、、、さらには、遠く鹿児島から来て下さりました方々、、、、本当にありがとうございました。

話しべたで、うまく伝えられたかどうか、心配も残りますが、、、。

これから今日の反省会を、夢の中でも行いたいと思います。(笑)

トークショー終了後、皆様がお声を掛けて下さいまして、とてもうれしく感謝しております。また、限られた時間内ということで、一人一人もっとお話ししたい事もありまして、時間が足りないのが少し残念ではありましたが、またいつか、このような時間を作りたいと思います。「無い袖は触れない」今回しみじみと感じました。

様々な形式のトークショーがありますが、きちんと自己完結したしゃべり方は、「話し言葉で伝える」事を意識して、日頃からしゃべる訓練をしないと行けない、、、、と反省もしています。これを次に活かしていきたいと思います。しかしながら、今日のトークショーのアンケートには、5段階評価の5とか、4とか、、、お世辞でも良い結果をいただきまして、、、皆様のお心遣いを本当に感謝しております。どうもありがとうございました。

「身体が動くと、心が動き始める。」どうも私は、ナマケモノのようで、、、崖っぷちに起たされないと、真剣に考えられない性格のようです。

続きを読む: ありがとうございました。

2008年11月19日

いよいよ明日、スライドトークショーです!

11-18ブログ-IMG_1980.jpg石垣島地方、北東の風強く、強風や高波に注意!
先ほど石垣島の友人&知人に電話をすると、船は皆、あげてしまったとの事。
釧路は、マイナス1度。10月末から先週まで、沖縄−北海道の取材だったので、今、両方の写真整理中。あっちこっち移動してると季節感が全くない!
海に潜ったり、防寒着着込んでの撮影したり。おもしろいですよ〜!(笑)

ほぼ真ん中の東京は、秋が深まり始めました。
紅葉し始めた様々な植物が地面に落ち、落ち葉をかさかさ踏みしめながら、お散歩するのが気持ちがよい季節です。

●いよいよ明日(20日、木曜日)、東京で、スライドトークショー開催!

18時開場、18時30分〜20時まで。
会場は、港区芝にある「WWFジャパン」。
http://www.wwf.or.jp/join/action/event/2008/ev2008112002.htm

月刊ダイバーさん主催で、連載中の「いのち育む海〜サンゴの恵みをいただきます」、
この夏発売した写真集「たからのうみの、たからもの」「カレンダー」フォトの写真や、
私の撮影現場の様子をビデオを交えてご紹介したり、、、サバニ、古式サバニ、
来月のNHK番組出演について、、、、など、お話しできるかしら?(まだ未定)

詳しくは、ホームページニュース欄でご確認下さい。
http://www.chikakofuruya.com/

会場の周辺には、木々も多かったような気がするから、、、、早めに移動して、周辺散策でもしようかな?せっかくなが〜い日本にうまれたのだから、沖縄では感じられない、情緒ある「秋」も満喫したいです。贅沢だな〜!

2008年11月18日

カレンダー

1118-01_10.jpg2008年は「残したいカレンダー」ということで、365日コメント盛り込みブックサイズの海人暦、でしたが、来年2009年は
「使えるカレンダー」!!!
カレンダーに書き込む大きさと、月齢が一目で分かるように、工夫して作成しました。
写真も、超・私的センスで選んだ、「私が欲しい」をモットーに作っている、本当の限定品です。


今年は、手作り感漂う50部だけの販売です。
http://chikakofuruya.com/

2008年11月17日

沖縄の海

11-16ブログ_MG_4937.jpg石垣島での取材フォトをチョイスしています。
「明るい海は、心まで明るくなるなぁ〜」なんて、シンプルに思ったりしています。
緊張した心が緩み、ほっとする。
これを「癒される」というのでしょうか?しみじみ感じます。

沖縄にずっといると、いつしか慣れてしまうのね、、、。

沖縄生まれ&育ちの友人が「沖縄の海、サンゴを見ても(普通すぎて)何とも思わない」って言うのに、昔は驚いたりもしたけれど、、、、私自身もそうなりかけてたりして、、、。
、、、、なんて事を、移動する事によって、、、、他と比較する事によって、明確にわかってくる。他人を見ると、自分が見えてくるように、、、比較ほどわかりやすいものって無い。
善し悪しの確認でなく、物事を明確に見るためにね。

動くって大事。身体を動かすと、心が動く。

明るい海が、心を明るい方に導いてくれるよう、、、、。
写真を見ているだけで、楽しくなります。

JTA美ら島物語、連載「沖縄の海と自然を伝える」更新、もうしばらくお待ちください。
http://www.churashima.net/tsutaeru/nature/index.html

2008年11月13日

海のミルク、、、ちょっとグロイ?

11-13ブログDSC_3842.jpg北海道厚岸町カキ種苗センターからお土産にいただきました「カキ」。

とっても甘くて、ほんのり塩味がきいていて、、、「紅葉おろし」なんて添えるのは、もったいない!そのまんまいただきました。栄養満点!
うまさ抜群!こんなに食べられる機会は無いので、贅沢にもお皿にどっかり30個、大皿にのせてみました。(ムキガキをドカドカッと並べた写真はちょっとグロイですね。笑)
残ったら「カキフライにでもして、数日食べられるかな?」なんて思っていたら、、、
酒のつまみに、ぺろりと、、、父が一気に食べてしまいました。
「後に残る生臭さ、、、なんて全くないので、気がついたら、なくなっていた。あ〜幸せ!」、、って。そ、、、そんなぁ〜、、、私、何個食べたかしら〜(苦笑)?



2008年11月11日

NHK放映日

11-12ブログDSC_3134.jpg北海道から戻りました!沖縄から東京へ来たときには、寒くてどうしようかと思ったのに、北国からやってくると「東京ってあったかいじゃん!」と感じてしまいます。

こんなステキなにっぽんが、、、あったんですね〜。しみじみ。
12月に放映されるNHKの「こんなステキなにっぽんが」という番組に旅人として出演します。放映日は、
12月5日(金)後7:20〜7:55 BS-hi
12月7日(日)前5:30〜5:55 BS2
12月8日(月)前7:00〜7:25 BS-hi
12月8日(月)後2:00〜2:25 教育
12月10日(水)後0:25〜0:50 BS-hi

再放送が4回、この他北海道のローカルやインターネットでの再放送サービス(NHKの新しいサービス)でも放送されるそうです。

連日の早寝早起きになれたため、もう眠くてたまりません。
だって、この時間って、真夜中だったんですもの。

帰り際、お土産にいただいた「海の幸が詰められた玉手箱」の中身を先ほど夕食にいただきました。おいしいのなんのって、、、、。

2008年11月 9日

夕暮れ時の黒い海

11−9−ブログDSC_1991.jpgあっという間に対岸に沈む夕日、、、寝床へ帰る白鳥の群れが列をなして、飛んで行きます。夕暮れ時の空は、けっこう慌ただしいです。鳥って、なんてスピードで飛んで行くんだろう、、、沖縄では、鳥ももっとゆっくり飛んで行くような気がしていたけれど。
人ものんびりしているのは、やっぱり暖かい気候だからかな?
ここで、ちんたらしていたら、凍死しちゃうよね?(笑)

そんな事を考えながら、防波堤に数分。
防寒着にくるまれた身体以外、、、、顔や耳がちぎれるような感じ。
海風が痛いほど冷たい。潮目の海+汽水湖という、自然の恵みをふんだんにいただける場所で、こだわりを持って仕事をする漁師さんを追っています。
「潮目」には多くのプランクトンが集まり、それを餌とする魚が集まる好魚場。
また、山の養分をたっぷり含んだ淡水と海水が混じった「汽水湖」では、おいしい貝が良く育つ。この黒くてちょっと怖いような海には、海の幸がいっぱい!
北国での海の仕事って、本当に大変。
もちろん楽な仕事なんて、無いでしょうが、この寒さはこたえます。
おいしいものと、温かい家、家族がいるから頑張れるのかな?

取材が続き、朝5時半出動も、そろそろ慣れてくると、早起きは三文の徳かな?
な〜んて思ったりもします。(でも1日が終わるのが早いけれどね!笑)
今日の夕食は、何かな〜?
日没からだいぶ時間が起ちました。もうすぐ夕食の時間です。

あ〜なんて健康な生活!




2008年11月 8日

カキ三昧!

11-8DSC_1858.jpg海の幸、山の幸に恵まれたおいしいものが沢山とれる町で取材しています。

今日は、とても晴れているが、気温が低いです。

(天気予報では、北海道のその他の地域は、大雪だとか。)

早朝、船に乗ると、耳がちぎれるように痛かった。

日が出てきても、放射冷却のため、太陽の力が及ばず、さらに寒冷え込んでいます。

風も強く、予定していた午後の漁が出来ず、先ほど営業終了〜。

自然相手の仕事は、自然に合わせて動くしか無い。

じっくりゆっくり取材できれば良いのですが、決まったスケジュール内で納めなければならないので、その分明日の仕事が増えてしまうのは、仕方が無い。

「モノを作る仕事とは、どんなモノでも大変だもんな〜」、、って、今回取材させていただいている漁師さんは、手間隙懸けて仕事をなされているお方でご理解をいただき、スケジュール微調整しながら、進めています。

職人気質の漁師さんの一つ一つの言葉が、心にしみます。

おいしいカキも沢山いただき、、、、すばらしい人々と出会えるお仕事をいただき、私は幸せだな〜と感じています。

もう、日が傾いてきました。明日は、凪ぎますように、、、。

2008年11月 7日

北海道ロケ

11-7ブログDSC_1755.jpg昼前に釧路空港へ着いたときには「な〜んだ、この気温ならへっちゃら、へっちゃら」と甘く見ていたが、日が落ち始めると、ぐぐっと冷え込み始めました。

16時前に薄暗くなってきて、、、1日が終わってしまったような、ちょっと損した気分。

沖縄から北海道へ、、、気温差30度。日が落ちるのも2時間くらい違うのかな?

日本は、本当に、長いんですね〜。明朝は、マイナスになるとか。

ここには、おいしい海?の幸がいっぱい。

栄養つけて、風邪を引かないように気をつけなくっちゃ。

これは、某テレビの取材。12月に放映予定です。

確定しましたら、ブログでご報告しますね〜!!!

2008年11月 5日

古式サバニ

11-5-ブログDSC_1253.jpg昔の海人は、このサイズのサバニに1〜2名で乗って、海に出たそうです。

風と人力が動力のサバニ。無理することは、死につながる。

風任せ、海任せ、、、。プラスαの人の力で、自然とともに生きてきた。

この時代を語れるのは、80くらいの人達。

もっともっと聞き出したい!本物を体験したい!

(ブログフォトは、友人の作った古式サバニです。)



2008年11月 1日

「古式サバニ」欲しい〜

11-1ブログDSC_1996.jpg私がいつも乗っているのは「エンジン付き」のサバニ。

それも木造船は数少なく、最近乗るのはもっぱらFRP製。

それはそれで古きサバニの形を引き継ぎ美しいのだが、、、、
久々に嗅ぐ木製サバニの薫り、感触、たまらなく良いです。

一人で操れるサイズのサバニが欲しいっ!!!

そしてサバニを操れる体力と技術を習得したい!!!

この感覚は衝動でなく、きっと本物。

次なる目的の一つにプラスかな。



月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、2008年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年10月です。

次のアーカイブは2008年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。