行事 / EVENTSの最近のブログ記事

2019年3月 3日

今日は県連の演武会。

blog20190303.jpg
久しぶりに会う子供たちは、なんと成長していることよ・・・
「琉佳斗のお母さん!」って飛びついてきてくれる子供たち。
本当に可愛いなぁ。
みんな、頑張れ!
時の流れの速さを感じ、
日々をしっかり歩むことの大切さを再確認するのです。





2019年1月 1日

明けましておめでとうございます!

blog20190101.jpg
昨年も、1日未明まで年賀状書き・・・
後手後手人生、なかなか立ち直れず。
・・・今年こそ、ペースを少し早めたいと思っております。
でも、何より、丁寧に進めることを、重視したいです。
どうぞ今年もよろしくお願いします!
元旦は、残波岬〜北部へ移動。
25年前、毎日のように潜っていた場所です。
ギザギザの琉球石灰岩の上を、タンクを2本担いで、よく歩いたものだなぁ〜と、今更ながら思い返します。
島ぞうりのルーに「今日は靴を履きなさい」と言って、正解。
サンダルでは、足裏がボロボロになってしまいます。
マリンブーツもよく破けましたっけ。
走り続けてきた私が、歩みを緩め、止まるくらいのスピードになった時、沖縄の節目節目(盆や正月など)に感じること・・・・
風の人なんだなぁ〜・・・って。
そんなつもりはないのですが、
やはり土の人ではない。
風の人は、風の人らしく、生きるべき・・・
いや、生きたほうが、気持ちが楽なんだろうな、って。
自由と孤独は、裏表。
母親になれば、私も土に生きるようになるのかな、って思っていたけれど、
それはどうかな・・・・とか。
ルーを連れて、北へ北へ移動中・・・笑

2018年11月25日

県民大会、優勝しました!

f-DSC_4916.jpeg
44種目のスポーツを市郡対抗で行う県民体育大会。
f-DSC_4931.jpeg
(14市郡代表者が、競い合う沖縄県民の大会)
昨日は、県立武道館にて「空手道・古武道の大会」が行われ、
私は、壮年女子サイの部で出場。
優勝できました!


8月の国際大会で、型を間違え、不完全燃焼で負けた時の腸が煮えくり返るような悔しさ・・・
それをバネに稽古してきましたが、今回、今持っているものを出し切る、ということができ
(まだまだ課題も多く修行を続けなければなりませんが)
自分自身の「心構え」が、全然できていなかった、ということを、実感しました。

「なぜ、勝てたのか、ということを理解することが大切。」と師匠から言われました。

自分の持っているものを出し切る。
その力をピンポイントで当てるための「心の持ち方」など。
今回は、スタートであり、これから更に精進したいと思います。

なぜ、勝たねばならないのか。
その辺は、今は口にすることを控えておきますが、(後にご協力をお願いします。w)
写真家として生き続けるための、大きなワンステップです。
応援してくださりました、皆様、本当にありがとうございました!!!
これをスタートに、さらに前進したいと思っています。

個人で優勝しましたが、「チーム那覇」、女子も優勝!
男子は、2位でしたが、総合で、那覇市優勝!!!
(那覇市の空手、一般&壮年。古武道、棒とサイ、それぞれ、一般&壮年の部のチーム)
ようやく那覇市に貢献できました。w
f-DSCN9022.jpeg







f-DSC_5432.jpeg

国際大会で失敗し、本当にがっかりさせてしまった息子へ、挽回を見せられたこと。何より嬉しい。




応援に来てくれた道場の子供が、「私も、サイをやりたい!」と思ってくれたこと
(何か、誰かの引き金になれたかもしれない、ということ)、とても嬉しいです。

そして、本当に素晴らしいご指導をくださっている師匠に、心から感謝です。
気持ち良い勝ち方をできた時には、翌日疲れが残りません。
今も稽古したい気分ですが、待たせてばかりの息子との時間も大切にせねば。

今日は、日曜日なんですね。
とてもお天気が良い、沖縄です。

2018年11月23日

明日は県民大会(空手・古武道)。

blog181123.jpg
9月の那覇市の大会で、壮年女子サイの部で優勝を果たし、
那覇市の代表選手に選ばれました。

8月の国際大会の二の舞(県内予選大会で、優勝したのに、本戦では4位)にならないように、
気を引き締めて頑張ります。

写真家として生き続けるために、、、
伝統空手、古武道の取材を継続するためのプラスにできるよう、今出来る精一杯でやってます。

己こそ己のよるべ、、、、
よく整えし己こそ、まことえがたき寄る辺なり。









2018年3月26日

すごい見出しをつけられてしまいました・・・

IMG_3009.JPG
今日の沖縄タイムス「有段者下す」
すごい見出しをつけられてしまいました・・・

空手は3段いただきましたが、
古武道は、まだ「段」をとっておりません。

それに、「海人写真家」は、「水中カメラマン」と
称されてしまう・・・
水陸両用なんですが。笑

(母子家庭)夜間家を開けることができず、
大人と稽古できず何年も過ぎてしまいました。
本気で古武道をやりたい、と思って、
専門の道場に足を運んでみたものの、
同行する子供の生活が守れず、断念。
一人でどうしたものかと(自主練だけで上達できるのか、と)
不安なところに、お声がけをいただき、
土曜日の夜の稽古ならOKと、
少し前から、新たな門を叩かせていただきました。
新しい型に挑み、1ヶ月ちょっとで覚えられるのか、
習得できるのか、
体になじませることができるのか、
不安がたくさんありましたが、
先生の言葉を信じ、
諸先輩がたにリードしてもらい、やってきました。

大会当日は、
「自分のやってきたこと」を信じて、挑みました。
前回の県民大会でも、克服できなかった緊張はなく、
今回初めて、落ち着いて演武できました。

信じられないほど、終わった後も、
翌日も、疲れがありません。
いかに、今まで(の大会では)、
余計な力が入っていたのかと、痛感しました。

ご指導くださった先生、
リードしてくれた諸先輩方、
古武道の基礎となっている、小林流空手の先生や諸先輩方の
ご指導・・・
そして、稽古の時間を使わせてくれた息子のルー、
そして待ち時間、ルーと遊んでくれたお友達、
ご父兄の皆様、、、、本当に多くの方々のおかげで
結果を出すことができました
本当にありがとうございました!!!

IMG_3008.JPG
今回の結果(緊張せずに挑めたことなど)を自信にして、
8月の本戦に向けて頑張りたいと思います。
いろんな意味で、
海には入れないパワーを、今は、陸上で・・・
心身に溜まっている熱を良い形で、
この大地の上で全開したいと思います。
それも、ピンポイントでパワーを出す。
人生、そして撮影の良い訓練でもあります。
子育てと仕事と・・・時間がない中での稽古は、
「より時間」を意識し
自分自身の心身の特徴、エネルギーの溜まり方や
出力のクセ・・・
いろいろなことを理解することができます。
海も、空手も古武道も写真も育児も、
私が愛する全てをつなげて、力に変えていきたい。
古谷千佳子で頑張っていきたいと思います。

2017年9月 2日

9月9日 NHKおはサタに出演

f-オハスタ-IMG_3306.jpeg
今朝、ニュースを見ていたら、来週のコマーシャルが!
自分の名前が呼ばれると、ビッックリします。w

7−8月の、石川県取材にも同行いただき、
沖縄のお世話になっている海人の所にも一緒に
お邪魔しました。

ご協力いただきました、皆様に感謝です。

来週の土曜日、AM7:30~8:00 の番組内で、
10分ほどのミニドキュメンタリーに出ます。


お時間のございます方は、ぜひご覧くださいね!

2016年7月12日

海の日イベント

f-IMG_0328.jpeg
7月18日(祝日)「海の日」に急遽、スライドトークショーを 開催させていただくことになりました!!! 福井県坂井市三国町の公民館で、 夜7時から、1時間ほど。そのあと30分ほど交流会、 とのこと。 今回もご縁あって、また多くの方々のご協力があり、 取材活動は出来るのです。 今回お世話になった方の感謝の念を込めて、 また地元の方々への ご挨拶も兼ねて、引き受けさせていただきました。 ・・・が、なんどやっても、人前で話すことは苦手です。 あと1週間しかありませんから、 何をどう話せば良いのやら。 難しく考えるのはやめにして、 自己紹介のつもりで、私が感じてきたこと、など、 写真を中心に、進めたいと思います。 ここの海には、まだ1度しか潜れていませんが、 驚きもたくさんあります。 (その日までに、あと何回潜れるのかしら?) s-DSC_0768.jpg全国とここの海女の写真も使って、お話ししたいので、 来週までに、あと2回は潜りたいんだけれどなぁ〜。 地元の方向けの会ですが、 他からの参加もOKのようです。 もしご興味がある方は、 是非、ご連絡くださいね。 まずは、チカコーポレーション・メルアドまで。 (info@chikakofuruya.com) 海に入り出し始めると、なかなか返信ができなくなりますが、 どうぞ宜しくお願いします! ********** 掲載、海フォトは、お隣、石川県輪島市の海女。

2016年1月 4日

あらためまして新年おめでとうございます !

F-DSC_8463.jpg
自分のために「並んでお参りや買い物」をしたという記憶は無いのですが、
(手を合わせ意識を集中させれば、どこからでも交信できる、という解釈でして w 学校も始まっちゃうしね。)
子供に「節目」を感じさせるために、と、正月三ヶ日は外しましたが、近い所での初詣。

雨天の1月4日なら、すんなり、、、とか思っていたら、甘かったです。
(私にとっては)すごい行列。

F-DSC_8480.jpg
・・・といっても、30分くらい並んで、
午前中になんとかお参りできましたが。w

私は、すっきり空を切り裂き、目的へ一直線、のイメージの、
「破魔矢」が良かったのですが、
息子は「鏑矢」の方が良いと、意見が分かれ。

さらに私は、白木そのままが良いのに、
赤く塗られたゴージャス感の有る方が好き、という息子。

Fs-DSC_8488.jpg
それも、去年より大きいのを!
って、高いから、ルーがもっと大きな目標を持てるようになったら!!!
との説得もむなしく、
「お年玉から500円出すからさ」と、グレードアップ。

はぁ〜、今年一年頑張って下さいよ!

「三歩進んで二歩下がり」のペースですが、
日に日に成長は見られる息子とともに、
人生の復習と先の経験を融合させ、進もうと新たな決意を。

明日から小学校へ出かけてくれるので、
仕事に集中!!!

一昨日、軽く独り稽古したら、
数日しなかっただけで、あちこちが筋肉痛。

心身ともに日々成長する小学生と違って、
体力を維持する事も大変なお年頃なんですね、私。w

でも夢を持ち続け、若々しく歳をとりたいな!!!!
ルーのお陰で、(自分のためにはやろうとしなかった)新体験も
沢山出来るしね!

さて、子供の道場での初稽古は今夜から。
ご飯食べさせて、行ってきます!
ファイトォッ!!!

2016年1月 1日

あけましておめでとうございます

fs-DSC_7902.jpgf-DSC_7223.jpg
旧年中は皆様の応援で良き一年を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。

今年は、更に飛躍の年になるよう、
心身ともに錬磨したいと思っております。

どうぞよろしくお願いします。

f-12459722_630630677078423_269797918_n-2 のコピー.jpg
正月、日の出前に、琉球の神様にご挨拶をし、
那覇市最高峰「弁が岳」での空手の初稽古の最中に、
初日の出を拝む事が出来ました。






f-12468203_630630493745108_2085015539_n のコピー.jpg
伝統空手歴三年目(?だったかな?w) 
の私は(県内に居れなかった事も有り)、今年が初参加となりますが、
50年前から続けられているこの年始初稽古の際に、
これだけお天気に恵まれ、日の出を見れたのは、ほぼ無かった、
と聞きました。

今年は良い年になりそうです。


ff-DSC_7753 のコピー.jpg
海辺の暮らしや、空手からも「伝統」を学び、体感し、
「原点」を探る手がかりとし、表現活動へとつなげていきたいと思っています。

次世代の子供達へ繋げるべき「たからもの」を表現していくことを
目標に、2016年も頑張りたいと思っております。

どうぞよろしくご支援ご鞭撻の程、お願い申し上げます。

             2016年元旦 写真家 古谷千佳子



*****************

土の感触柔らかく、冷たく。
片足に体重をかけると沈み込んで、バランスがとれず。www

そうそう、土の感触忘れてた。

見るのと、やるのとは違う。
皮膚感覚、体感、大切に。

自分メモ。

2015年12月31日

旧年中は大変お世話になりました。

f-DSC_5896.jpg
2015年もカウントダウンですね。
今年もいろいろ有りました。
皆々様に感謝です。

明朝一番、琉球の神様の前で演武、ということで、
本日はそろそろお休み。


目が覚めたら、2016年。。。

皆様、良いお年をお過ごしくださいませ。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち行事 / EVENTSカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは自然 / NATUREです。

次のカテゴリは雑感 / MISCELLANEOUSです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。