2009年2月アーカイブ

2009年2月27日

明るい暗室

F1020176.jpg出版予定の本に使う写真及び春の京都での公開対談で使う写真をプリント作業中
です!「すべて手焼きで!」としたい所ですが、本番の印刷原稿までは、こだわりを忠実に伝え、目の前でプリントしてもらい、妥協すること無く、何度も焼き直ししながら、、、というやり方で進めています。
夜遅くまで、作業させてしまっているのは、沖縄那覇市にある「医学写真研究所」。
http://www.okinawampi.co.jp/
わがままばかり言ってごめんなさい。
明日も引き続きよろしくお願いします。

「医学写真とはなんぞや?」、、、と私も詳しくはわかりませんが、なんか難しい写真撮影もしているようです。私は「プロラボ」として、ポジ現像や今ではデジタル写真データの出力、モノクロ現像等を主にお願いしているんですけどね!

赤いセーフランプの中で、現像液、酢酸、定着液の身体に悪そうな空気の中での、一人作業は、嫌いではありませんが(どちらかというと好き)、今はルーがあちこちなめまくるので、どんなに掃除したとしても、ちょっと怖いから、しばらく自分でモノクロ現像、、、暗室作業できないよなぁ〜、、、、ということで、とても頼りにしています。

明るい暗室、、、、目の前のモニターで作業し、数分後には、出力できる。

続きを読む: 明るい暗室

2009年2月26日

沖縄日本一!!!

b-2-26-DSC_7746.jpg私の中では、透明度の高い海、ナンバーワン!!!と、ここだけ、声を大にしたいのですが、缶詰消費量率、、、ポーク缶、ランチョンミート、ツナ缶等、全国でトップクラスに始まり、所得が低く、失業率、離婚率が高い。学力最下位、肥満率、日本一、と、、、正確な情報(全国順位)は、わかりませんが、なにかと日本一と名のつくものが多い沖縄。
それでも、日本で一番住みやすい所!と私は思っていますが。

今日、かみかみ講演会という「食べる機能の発達」についての話を聞きに行きました。。
なんと、沖縄1歳半の子供の虫歯、有病者率、全国ワースト1!!!
3歳児は、2位ですって!!!すごいですね〜!!!!
「食生活の乱れ(甘いものの摂取量が多い)」「歯科検診を受けていない」「妊娠中の歯科保健指導が無い」等の理由があるようですが、なんにせよ、子供の虫歯は親の責任。気をつけないと、、、、。


当たり前にモノを食べたり飲んだりしているけれど「食べる機能」って、本能ではなく、発達、獲得されていくものなんですってね。

ふぅ〜ん、、、、お母さん達が、離乳を子供の成長にあわせて進めてくれるから、モノが食べられるようになるんだ。

続きを読む: 沖縄日本一!!!

2009年2月25日

アーサの養殖?

b2-24-_DSC6318.jpg大潮初日。13時06分、本日の最干潮には、潮位が+53センチ。

本日は、旧暦1月30日。まだまだ冬という事で、大潮の最干潮時間でも昼にはマイナス潮位に至りません。
(それでも、普段、海水に浸かっている網が、干潮時には、こんなに出てくるの。
ブログフォトから、潮位の動きが、目に見えるでしょ?!)

昼にぐっと引くようになるのは、旧暦の3月3日(今年は、新暦2/29)。浜下り(ハマウリ)という、年中行事(一日浜に降りて、汚れを洗い流す健康祈願の日)からで、その日の最干潮が14時16分、−2センチ。

毎年、ハマウリの頃、アーサが絶好調に生えている。アーサは沖縄の一番寒い季節に生えると記憶していますが、今日は本当に暑かった〜!!!那覇で26.6度。
私の車の温度計では、外気温が30度を超えていました。

なんだか、気候、気象がおかしいな、って感じる事が多くなりました。

海に潜るようになって、風邪をひかなくなったという人が多い(私もそう思う)のですが、出産後あまり海に行っていないので、風邪をひいちゃったのかな?

、、、という事で、湿気ムンムンの大潮干潮時に海へ降りてきました。

続きを読む: アーサの養殖?

2009年2月24日

おくりびと

b2-24-_DSC6119.jpg月の満ち欠け、潮の満ち引きに合わせての、海人の仕事。それを中心に回る「海辺の暮らし」。ここにいると、様々な「陰陽」の世界に立ち会う事が多い。

子だくさん=幸せという価値観が根付き、数多くの年中行事のたびに、赤ん坊や子供と出会い、高齢化という現実のもとに、お元気だった人が逝ってしまったり、、、、

「生」と「死」についても考えさせられる事が多い。

死んだ後も、旧盆には、この世に戻ってきて、親戚一同と共に過ごしたり、シーミー(清明祭)には、先祖祭りということで、門中単位で墓前に集まり、ピクニックのような事を行ったり、、、、あの世とこの世のつながりがあるのが沖縄。

しかし、実際に、死んだ後の実務的な仕事に触れた事が無いので、どうやってご遺体が焼かれ、お墓に入るのか、までを考えた事が無かった。


ご遺体を棺に納める「納棺師」。そんなお仕事があるのですね。

「おくりびと」米アカデミー賞受賞!おめでとう〜!!!

沖縄では、最近「海洋散骨」というのが、ちょっとしたブームの様で、新しいビジネスが参入してきているようだ。


続きを読む: おくりびと

2009年2月23日

骨格作り

b2-22_DSC6127.jpg今、某出版社が制作予定の本の骨格を作っています。

私の写真をもとに、ある先生と私とで対談をします。

(その本の公開対談を、4/15〜30の京都での個展最中に行う予定です。是非、遊びにきて下さい!!!)

内容はまだあかせませんが、じっくりしっかり作っていく「写真集」っぽいものです。

私自身が、かなり興味を持っているもの。

骨格が悪いと、そこに付ける血肉も良くなくなってしまうので、今が肝心。

しかし、万年寝不足状態です。うつらうつら、、、、でも、がんばるぞ〜!!!

2009年2月22日

与儀公園の桜

b-2-21-_DSC5990.jpgヤシの木と桜が一緒に咲いている景色って、全国どこにもあまり無いですよね、きっと。

那覇市の与儀公園の川沿いでは、そんな景色が見れるので、那覇にこしてきてからは、それを見るもの春の一つの楽しみ。

先週は、ちょっと風邪をひいてしまい、満開と思われたのに、見に行くことが出来ず、一昨日の大雨&強風の後、今日足を伸ばしましたが、残念。だいぶ散ってしまい、ほとんど葉桜。でも、1本の出遅れた木が満開だったので、高い高い〜してあげると、奇麗な色に反応するルータンは、花をつかみたくって仕方が無い。

「だめだよ〜!撮っていいのはしゃしんだけ。」ということで、桜の前でぱちり、記念写真。

まぁ、そんな親ばか写真を私が撮るようになるとは、自分でも考えたことがありませんでしたが、楽しいですね!

子供を連れて歩くと、「かわいいね〜!」とオジィ、オバァが、若いエキスを吸いに(笑)沢山やってきます。

b-2-21-_DSC6010.jpg「肌がすべすべだね〜!ちゅ〜っ!」目を離すと何をされるかわかりません。 (苦笑)

刺激がいっぱい、ルータンは、昨夜夜泣きがひどくて、大変でした。

昼間の出来事が夢に出てくるようで、、、、。少しずつ成長している証なのでしょうが、、、。頑張れルー!!!
そうやってみんな大人になるんだぞ!

2009年2月19日

海に還る水〜伊良部島〜

2-19-b-IMG_6441.jpgJTA「美ら島物語」で連載中の「沖縄の海と自然を伝える」2月号本日アップされました!!!今月は、ちょっとまじめに、私達に欠かすことのできない「水」のお話。

http://www.churashima.net/tsutaeru/nature/index.html

魚場ばかり潜ってきた私が、久しぶりにダイビングポイントを潜ってみました!

宮古島と言えば「通り池」というほど、ダイバーの憧れの場所を潜ったり、洞窟探検をしてみたり。また、地元の人達の暮らしに触れてみたり、、、、。

b1-DSC_7202.jpg8キロのウエイト(ルーくん)を連れての取材は、新しい世界に踏み込め、収穫はかなり大きかったです。

素早い動きが出来ない分、じっくり、人とふれあうことも出来るし、人の協力無しではなし得ないので、あらためて「人間」と「自然」について、多々考えることも出来ました。

伊良部島マリンズプロの冨谷さんご夫婦

http://www.go-mpm.com/

には、本当に本当にお世話になりました!!!

b2--DSC_7206.jpg冨谷さんちの3人兄弟の一番下のAちゃんは、ルーより2ヶ月お姉さんでしたが、さすが、兄弟の中でもまれているので、動きが素早く、ズリバイ&ハイハイ、色んなことが出来るので、びっくりしました。
(ブログフォト Aちゃん&ルールー「あ、いいもの見つけたっ!わーい」
Aちゃん「あたしのおもちゃが、こんな所に」
Aちゃん「プップー!はっし〜ん!!!」ルー「あっ・・・」)

続きを読む: 海に還る水〜伊良部島〜

アグーとイーチョーバー

2-19-b_DSC5907.jpg風邪の残りは、喉の痛み。
喉以外は、元気になったのですが、声がガラガラ。
、、、とそこで打合せが入ってしまい「しゃべるのが辛いな〜」と思って出かけて行きました。しかし、ためになるお話の連続と、「咳を良くする薬になる」と言われている「イーチョーバー=ういきょう」をいただきまして、行ってよかった〜!!!

アグーの下に添えられているものや、天ぷらにされた「イーチョーバー」。
魚の臭み消しに使われることも多いのですが、そんなのはもったいない。
そのまま食べて、すーすースッキリする感じで、おいしかったです。
沖縄には、おいしく、身体に良い「クスイムン」(滋養食)が沢山あります。

あっちこっちで無意識に食べてきたものを、再認識していきたいな!

これから、いろんなものを「バトンタッチ」して行く立場にもあります。
受け継ぐ「バトン」が無いと、困りますからね、、、。

なんとなく、、、、じゃ、伝えることは出来ないもんね、、、、。









2009年2月15日

明るい洞窟

2-15-.jpg一晩寝て、心身ともにすっきり!睡眠って、すごい!!!

ルーも、鼻水だけ残っていますが,元気になりました!

更に、今朝、メールにて元気の源が送られてきました。

「明るい洞窟」の写真。撮影は「ちかさん」こと、近角さん。
伊良部島在住「ハーブベラ畑」を経営している,洞窟探検隊の隊長さんです。

(ちかさん、とか呼ばれると,私が振り向いてしまいます。笑)

http://www2.bbweb-arena.com/herbvera/mysite1/

沖縄本島の洞窟には,悲しく,苦しい思いや「念」が残っているような場所が沢山あります。10万人も犠牲になった沖縄の地上戦。

女性や子供達は、昭和20年3月〜3ヶ月間逃げ隠れる場所として,自然洞窟(防空壕)を探しまわっていたのです。洞窟の中で出産し、破傷風にかかり,赤ちゃんが息絶えると、すぐに、その他の子供達の食糧をとりに,,砲弾の中に飛び出して行った母。

赤ちゃんの泣き声がだんだん枯れて泣かなくなると「(こんな戦争の生きるのが困難な時代に)赤ちゃんは死んだ方が言いよ」とオバァ達が皆話した。

こんな辛い歴史って,そんなに昔の事で無いのですよね、、、。

戦後,たったの60年ちょっと。色んな「念」が残っているのは,当たり前ですよね、、、。

宮古島の洞窟は、ちょっと違いました。

気持ちが良い空間だったり,神秘的な空間だったり。


今回の伊良部島洞窟の案内を近角さんにしていただきました。
海と繋がる「明るい洞窟」はとても落ち着く空間。
ザザ〜ッと波の音が,洞窟の糧にバウンドし、細かく砕かれ自分の体の中に入ってくるような感じです。次回、もっとゆっくり探検したいなぁ。

2009年2月14日

ダウン

2-14-ブログDSC_8015.jpg今まで、何処に居ても、そこを「家」としてすんなり受け入れ,外と内の境をあまり気にしていなかったのですが、、、、

昨晩、取材から帰宅し、ほっとした自分がいるのに気がつき、ちょっと驚いています。

自分の腕一本で、土地に縛られず生きて行きたい、なんて思ってきた私も、子供が出来ると違ってくるのかな?

深層心理では「根」を張ってみたいのかしら???

ほっとして、どどっと疲れが出てしまいダウン。そんな事は初めてですが、取材期間中に風邪をひいてしまったルーが、1時間おきに起きるので、4−5日間は、寝ないで撮影することになってしまいました。さすがに、キツい!!!

ルーは、はなたれ小僧になってしまい、痰が絡んでは、吐いてしまう。本当に苦しそうで、心が痛みましたが、昨晩から、私も同じ症状が出てしまいました。大人でこんなに苦しいのに,本当に可哀想な事をしてしまった。

風邪なんてひくのは、何年ぶり???母子ともに今だ本調子からはほど遠く、、、、

今日で産まれて6ヶ月のルーは母体からの免疫力がなくなってきているのでしょうね、、、。これから、もっと気を付けてあげないといけないな。

私は,水しか飲めない状態で、ふとんが恋しい。しかし締め切り間近。

、、、でも気持ちが悪く,寒気がゾクゾクで座っていられないのだ、、、。

今日眠ったら,明日は良くなるかしら?





2009年2月13日

うずまきパン

F1020172.jpg宮古島といえば、うずまきパン!
しかし空港には、マルソーのが、なかった。
何故か、うずまきパンと言えば、マルソーなのだ。このジョリジョリ砂糖がたまりません。










さらば伊良部島

F1020171.jpgこの一週間で沢山の人に会い、抱っこされ、刺激とエネルギーをもらったルー。
だいぶ成長しちゃったみたい。
転がっちゃうよ〜!!もう目を離せません。










2009年2月11日

サトウキビの収穫

F1020158.jpg今年は糖度が高く、上等です!













2009年2月10日

質問

F1020152.jpg「なんでルーくんのお姉さんじゃなくて、お母さんになったの?」4歳女子の素朴な質問。「なんでかねぇ〜」。お年寄りから子供まで、沢山いる所は面白い!
縦横社会の必要性をまざまざ感じてます!









ハゲ?

F1020154.jpg「後ろがハゲたら、次は女の子、と昔から言われているから、もう一人作った方がいいさぁ!」とオバァ。
迷信は当たるのかしら?!苦笑!









2009年2月 9日

佐良浜の朝は早い

F1020142.jpg明日はジュウルクニチ。あの世の正月です。



















2009年2月 7日

通り池

2-7_MG_5348.jpg今日の1ダイブ目は、通り池。

ルーは陸でお留守番。この崖を飛び降りて、エントリー!


、、、というのは、冗談で、マリンズプロ宮古島

http://www.go-mpm.com/

の富谷さんのガイドであちこち潜らせていただきました!

あ〜楽しかった!

、、、けれど、昨夜3時にオッキしてしまったルータンにおつきあいし、寝不足状態でのダイビングは、よろしくありませんなぁ〜。

滅多にしない「船酔い」をしてしまいました。

皆さん、ダイビング前はしっかり睡眠とりましょうね!!!

明日もがんばりま〜す!!!
2-7_MG_5303.jpg2-7_MG_5274.jpg

通り池

F1020135.jpg今日のダイビング1本目は、伊良部島の通り池?!












2009年2月 6日

子連れ狼?出動!

F1020127.jpg宮古島取材へ行ってきます!
今回は久々のダイビング有り!
水、冷たいだろうなぁ〜。
頑張ります!










2009年2月 3日

トゥンダーボン

n-2-3ブログIMG_0032.jpgいやぁ〜、びっくりしてしまった。

先日、東京からのお客様に連れられて、久茂地にある「美栄」というお店に行って参りましたが、、、、いやはや、こんなにお高いとは。

http://www.fbs1.co.jp/mie/menu.html

以前もそこで、何度かおいしいお食事をいただきましたが、今日、たまたま那覇市内を歩いていたら、声を掛けられ、、、、
そのお店の方だったので、帰ってすぐ、ネットでお店を検索してみましたところ、、、、

うひゃぁ〜、 琉球王朝が誇る栄華の証、トゥンダーボンって、こんなに高いのですね。

びびび、っくり、、、、。

すり潰した豚肉と白みそショウガを練ったものが芯に巻かれたポーポー。

下がとろけるほど、じっくり煮込まれ、マイルドな舌触りの豚肉。

熟成した泡盛で、全く癖がなく、するりと食べられてしまう、豆腐よう、、、。

妊娠してから、合計しても、コップにビール3分の一も飲んでいない私ですが、このうまさには、我慢できず、豆腐ようをぺろりと食べてしまいました。

続きを読む: トゥンダーボン

2009年2月 2日

カンヒザクラ

2-1-ブログDSC_6761_2.jpg沖縄の桜前線は、北から南へ。
カンヒザクラが南城市でも咲いていました。
http://bepal-okinawa.b.bv-bb.net/200901/article_4.html

もう2月ですものね。今年が始まってあっという間に、1ヶ月。

新正月と旧正月が終わり、、、、そして3回目のお正月が迫ってまいりました。

沖縄のグソー(あの世)のお正月「ジュウルクニチ」(十六日祭)は、新暦の2月10日です。今年は、どの島で過ごそうかな。

南城市ですが、いつも「海に直行」してしまうので、気がつかなかったステキな場所が、たくさんあるのですね。

灯台下暗し。これからボチボチ、紹介して行きたいと思います。

そろそろ取材モードに切り替えなくては。

漁業&農業の一日は、朝早いので、、、、。早寝早起きにチェンジ。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、2009年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年1月です。

次のアーカイブは2009年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。