2007年3月アーカイブ

2007年3月31日

『土の神様』その2。

3-30ブログDSC_4975.jpg『魂を焼き締めろ展』岡山県、アートガーデンにて、本日(3/31〜)より開催です。
ブログフォト・備前在住の陶芸家『脇本博之』先生の作品。
作家の感性、腕、土の種類、窯内での配置場所、火の具合、、、、
他力の力で『土』の色がこんなにも変わります。『大地』が 『火』と人の力によって、こんなに美しく変化するなんて、とても不思議で神秘的です。
http://www.geocities.jp/gallery_coco903/utuwa/bizen/wakimoto/ wakimoto.htm

















2007年3月30日

土の神様

3-29_ブログDSC_4572.jpg今日は一日「土」とたわむれて撮影。埃まみれになりましたが、やっぱり写真撮影は楽しいです〜!!!『ブルー』は幼少時からから、ずっと一番好な色!そして、小学生位から好きになったのは『イエローオーカー』。『土の色』って、ホッとしますよね。沖縄の作家2人が備前で対談。宮古島出身の備前陶芸家・友利幸夫さんの『土の味わいを見事に表現した作品』を見せていただきました。
備前焼でありながら、宮古島を感じさせるその作風は、彼そのものなのでしょうね。制作について「自力というより、他力という力が大きいかもっ?!」シーサー作家の宮城氏と意気投合し、盛り上がっていました。
『他力』って、人間以外の他の力が大きいんですよ〜っ!!!ですって、、、、。
(ブログフォトは、天才光男氏の作品。本日、設営。明日3/31から、備前陶芸家・脇本博之先生VSシーサー作家・天才光男氏+古谷の企画展が始まります!!!
私は、4月1日から、東へ移動が始まりますが、31日は会場滞在予定してます。)

2007年3月28日

暖炉の火とジャズ

3-28ブログIMG_0516.jpgあったかい〜!暖炉の火に癒されてます〜!!!備前は今日、気候が暖かいらしいのですが、私にとっては寒いですね〜。(工房の中、13度とストーブの表示出てました。沖縄は、25〜26度あったからなぁ) 3/31からの備前での3人展(http://www5d.biglobe.ne.jp/~agarden/)の為に、備前焼陶芸作家様のご自宅にお邪魔しております。ジャズのながれる、暖炉のある木調&レンガのお部屋。備前の陶芸の現場は非常に奇麗でセンスが良いです。その作風にそれが現れているようです。
素敵!!!連日の睡眠不足の身体にジャズピアノが浸透して眠気をそそる・・・。
先日入手した『ナウシカ』の原作読むの、待ちきれず、移動中の飛行機&新幹線内で、変わりゆく景色も見ずに没頭して読んでしまった。(まだ3巻まで。)大地と火の力、、、、微生物と浄化、、、、もっともっと知りたいです。備前焼は、まさに人力+他力(火と土の力)が作り出す世界。同じ窯に入れても、酸化と還元によってまったく違ったものが出来上がるのですね。焼き締めの世界も奥深いようです。







2007年3月27日

風の谷のナウシカ 〜ワイド版

3-27ブログDSC_3974.jpgちょっと道に迷ったら・・・好きなもの、好きだったものを、今の目で見直してみようかなぁ〜・・・なんて、思って、宮崎駿先生の原作『風の谷のナウシカ』ワイド版1〜7巻、一気に注文、本日届きました!!!うれし〜!!!宮崎先生の水彩画、大好き!!!
微生物の研究をされている方々にとっては、実に奥深い内容らしく、大学院生レベルでようやくわかる所が多いって、聞きました。まぁ、知らない人は知らないレベルでの楽しみ&感動がありますが、勉強したらもっともっと楽しめるのかなぁ。先週、実家の庭の木に登ってみたら、離れの古い家の壁に「蝉の抜け殻」がくっついていたのが見えました。冬を越えて春になっても貼付いてい たなんてご苦労様。目線を変えて世界を見るって、なんてひさしぶりだろう。木登り大好き子供でした。日常の目線で見えないものが沢山ある。きっと宮崎先生は、子供の頃のいろんな自然体験を膨らまして、 ナウシカを始め、様々な世界を描く事ができるんだろうな。明日から内地へ長期出張。さすがに、7冊も持って出かける訳には行かないけれど、、、、うぅ、、、読みたいよぅ。そうそう、今日、これからNHKで、宮崎先生のドキュメンタリー番組が放映されるらしい。見てる時間、あるかしら、、、、。見たぃ〜。計画性もって行動しましょう〜。
それと『好き』の3本指に入るのは、手塚治虫先生の 「どろろ」。
この時期に、映画化されるなんてラッキーです!(あれ、もうだいぶたってるっけ?)手塚ワールドを、人間が演じるなんて、どんなかしら?
映画館なんぞ、もう何年も行ってないけど、行ってみようかしら?
今すぐ見たいなぁ。



夜明けの向こう

2-26ブログagiya0408-12-3-.jpg・・・結局は、どんな状況においても『楽しい!』と思えたもん勝ち、って訳ですね。
「ノーテンキ」気質で行きましょ〜!!!
日に日に温かくなる沖縄!本来なら今、海上にいてもおかしくない時間なのに、これからオヤスミだなんて、、、、。いかんいかん。ブログフォトは、海上から見える朝日。
魚場に向かうサバニより撮影。



2007年3月26日

水海月 〜エノスイ〜

3つ合体.jpgやった〜!!!海の造形水族館『フィギュアリウム』が欲しいっ!!!
と「がちゃがちゃ」やってみました。
(先日の話です。)狙うは『クラゲ』か「メタルチックなお魚」!!!滅多にやらないのだけれど『自分のお土産に』と200円投下!
大当たり〜!!!やりました!『水海月』と『トビウオ』が入ってました!!!(2個で200円って安くない?!)なんでこんなに好きなのかしら、クラゲ。漢字変換すると『海月』とか『水母』等と出てきました。『海の月』『母が水』、、、、奇麗な漢字ですよね。『クラゲは、何も考えずに今日を生き、何も頑張らずに餌を食べ、何の目標も定めず風流な人生を送る事ができる。高い目標を持ち、考えて頑張って生きていても、どこまでも満たされる事の無いヒトは、クラゲより不完全な生物なのかもしれない。』という解説がフィギュアについていました。なんかちょっと切ないです。水族館で生まれ、生まれた時から、イルカショーのレッスンが遊び。お客に喜んでもらう事が、遊びで生き甲斐。私には、彼ら(イルカ)の事、何もわからないけれど、、、、
真剣に遊び(=仕事をして)歓声に喜びを感じているように思えた。私は、海辺で生きたくて、外の世界が知りたくて、十数年前、家を飛び出した。その場その場の精一杯でなんとか、今、自分のやりたい事をやれているのに、それでも満たされない。次々チャレンジしたくなる。でもその代償は確実にある。クラゲのように、ゆらゆらと潮に流されて生きて行けたら、楽になれるのかな?楽が幸せでないから、難しいね。
そんなクラゲに惹かれているのかしら、私は。

2007年3月25日

エノキチさんとドルフェリア

3/24ブログ.jpg「エノキチ=江ノ島水族館気違い」の略でしょうか?
(間違っていたらごめんなさい)あるお方の紹介でエノキチさんご三方にお会いし『Dolferia Final』の編集DVDをいただき、沖縄に戻ってすぐ拝見させていただきました。
すご〜い!!!こんな世界もあるのですね!!!私は、都会の楽しみ方を知る事なく、現場(沖縄)に飛び出してしまったので『本当に東京の人?』と沖縄の友人にも疑われるくらい、地元及び関東近郊のことを知らないということを、最近ようやく認め始めました。
『ドルフェリア』は、世界初の『人とイルカのコラボレーション・ショー』なんですって!
調教師は出てこずに、シンクロナイズドスイマーを兼任したダンサーとイルカが音楽に合わせて飛んだりはねたり潜ったり!!!(DVDを見て)イルカ達が好き勝手に楽しんで飛び回っているようにも見えました!!!。今日、エノスイでやっていたのは、普通のイルカショー(ブログフォト)ですが、『ドルフェリア』は、昨年ファイナルしてしまったが、今年のゴールデンウィークに再開されるそうです。ここには、4世代に渡る生粋のエノスイ・イルカが結構いるとのこと。『ショー』がいいのか悪いのかはよくわかりませんが、目をキラキラさせた子供や大人、そして通いに通ってしまう程のエノキチさん達とお会いして、人々に感動を与える様々なものが、都会にも、田舎にも沢山ある事に感動し始めている今日この頃です。私は、自分の世界しか見えてなかったようだから、様々な世界を知る事により、自分の考えがより明確になるようで、これからが、自分でも楽しみです。そして今日の出会いにとても感謝しています。私も、生ドルフェリア、見てみたいです!!!
それにしても、まぁ、、、、こんな寒いのに、、、江ノ島のサーファーって、すごい数。
ほんとに、寒いのに、、、すごいです、、、、。

2007年3月24日

ネコとタヌキの決闘〜携帯メール

0324_スモモの花.jpg実家の庭のスモモの木の花が散りはじめましてます。数年前から、庭にタヌキが出没してるという。遠く高尾山から引越?
テリトリー争いかネコと対決しているようです。奴はかわいいが強いからねぇ!









2007年3月22日

モズクで最後の晩餐?!

3/22ブログ.jpg昨晩の夕ご飯のおかずは石垣島のお土産のモズク。(民宿のおばさんといっしょにとっていた観光客から)お裾分けにいただいた「もずく」のゴミとりが、これまた大変!!!
ごみ取り(といっても、海中にある別の海藻等)に慣れていない私は、自分の食べる分だけなのに、何分かかったかしら?朝から晩までっモズクの後処理しているオバァの手際を見ていると、簡単そうにやっているので、わからなかった。オジィとオバァの二人三脚だからできる仕事なんですね。それにしても、味付けも、オバァのようにうまくできず、結局、前にスーパーで買ったモズクに付いていた『モズクのたれ』の方が、まだ美味しかった。なんと情けない〜。聞くのとやるのとでは大違いです。今後、勉強します!!!
せっかくオバァに色々聞いたのだから!本日より、東京入り。石垣島で癒された心で、上空から見る日本列島見ると、本当に痛々しく見えました。都会に点在するブロンズザウルスか巨大キリンみたいな、クレーンがほんと、あちこちに、これでもかっ!これでもかっ!って、どんどん建物を造っているのですね。山を切り開き、海までも分断するような、、、、、、ここまでやってしまった、人間の力もすごいと思うけれど、やっぱり自然の驚異を忘れかけている事が、何よりも恐ろしいですね、、、、。だって大波一つで、人も町も、飲み込まれてしまうのに、、、、、。大地の許しがあって、私たちが乗っかっているのにね。
そういった感覚が、慌ただしい日常と、慣れによって消えてしまわないように、自分に言い聞かせたいと思っています。



また来るね〜!お・き・な・わ!!!

3-21ブログ.jpg・・・の、乗り。フライト前ぎりぎりまで海辺に居ました。はぁ〜癒される〜!!!
そうしたら、昨日モズクの収穫撮影させていただいた3兄弟の船が、遠くにやってきました。浅瀬には入って来れないのですが、泳げばすぐに行ける距離。あ〜帰りたくないよう!!!Gパンずぶ濡れで潜っちゃおうかしら?未練タラタラ。そんな気持ちで(東京から)沖縄の海に通っていた時から、もう十?数年、、、、。
今は沖縄(本島)に住んでいるというのに、ここ石垣の海が恋しくてたまりません。
昨秋から今日まで、内地での写真展や仕事がおおくて、あまり海に行けませんでした。
そして明日からまた東京。東京は便利で情報もあり、なんといっても家族・親戚が住む私の古里です。でも「やっぱり海が好き!!!」なんて思う私は、無い物ねだりなのかなぁ。海三昧が続けば、都会の文化やアートに触れる機会が恋しくなるし、都会の仕事が増えれば、海の癒しが必要となる。人間ってどんなものでも慣れてしまうから、そうやって自分に少しテンションをかけて、感動をより強くもてるようにする事は大事なんだけれど、、、、、やっぱり海辺に住みたいよなぁ。
潮にあたっても困るようなパソコンや機材が無ければ、いいのだけれど。(塩害すごいから)。「海人見習い」とかではなくて、今度は『写真家』として、海の近くに住みたい!!!強く思った今日でした。(ブログフォト上・黒く見える水面下にモズクがあります。
/下・まっ白になってしまった可哀想な私の足。そろそろ光合成しないと!!!
黄緑色は、時期遅れの残りの食べられないアーサ。)

2007年3月21日

太陽とウエットスーツ、偉いっ!!!

3-20_ブログIMG_0179.jpgやっぱり海はおもしろい!!!もずくはワサワサ成長してました!!!
ウエットスーツとお天道様のお陰で、海を満喫!!!昨日は、寒くて寒くて我慢出来なかったのに、、、、同じくらいの水温でも、温かく楽しい時間撮影タイムを過ごせました!!!海人オジィ達が子供の頃、裸もぐりで、海に潜っていたという事は、本当に大変な事だったのだと思います。(Wスーツとミーカガンの導入はすごい事だったのです。
今では当たり前だけれど)。文明の力って素晴らしいですね〜!!!本日のWスーツ、、、、すごく厚手で、ウエイトは10キロもつけないと沈めませんでした!!!
(いつからこんな弱っちい身体になったのかしら?!苦笑。)
普通のダイバーには信じられないでしょうが、浅瀬の海=イノー内)で、目一杯、杯に空気を入れて(=素潜りで)潜って、身体を安定させるには、そのくらい必要なのです。10キロのウエイトベルトを持ち上げようとした時「あれっ?こんなに重かったっけ〜!!!」と自分の腕力が落ちている事に気がつきびショック。軽々持てたはずなのに〜!!!
昨秋から、陸の仕事ばかりで、海が遠くなっていた事を実感。海って想像以上に様々な筋力を使うのです。温かくなる前に、海モードに切り替えないとなぁ〜。水中時間は、やはり最高です!!!今回のお仕事の原稿でも海の魅力、伝えたいです。やっぱり私は海が好き!!!。がんばります〜!!!



2007年3月19日

大潮!海歩き!!!

3-19ブログ.jpg今日は、雨天のためモズクの収穫撮影は中止。ロケハンをかねて、イノー歩きしてきました。大潮で、ぐっと潮が引いたイノーは、「ピチピチ」『ゴーッゴーッ』いろんな音がします。前者は、サンゴが岩盤から空気が抜ける音(だと勝手に思ってる。後者は、海鳴り(リーフに打ち付ける波の音)。太陽が出ていると温かい石垣でも、海上で、風にさらされると、体感温度は低く、その上、かなり軽装(?観光客から見たら、すごい厚着かも?!)で来てしまったので、膝まで海につかりびしょびしょになった所から冷えてきました。
それでも、やっぱり海歩きは面白い!!!ちょこっとのつもりが、4時間。陸の時間と違って、海の上ではあっという間に時が過ぎてしまう。遠く人が群がっている所まで、歩いて行くと、潮のひいた海で、モズク採りしてました。『カメラマンは撮られる事無いでしょう?』と言って、私のコンパクトデジカメのシャッターを切ってくれたSさん、ありがとう!!!
島の人にくっついてモズクを採っていたSさんは、今頃は、羽田空港経由、石垣島の思い出をつまみにお家でモズクを食べているのかしら?










海開き!!!

3-18ブログDSC_3198.jpg石垣島スクジビーチは本日海開き!!!
私は、天然モズクを求めて、海に足を突っ込んだが・・・水が、つめたい〜〜〜!!!
北風びゅーびゅー!寒いっ!寒いです!
明日は、頭まで突っ込まねば・・・。
風邪、ひきそう。寒さで体力消耗、、、、、。
眠すぎて頭が痛い、、、、。

2007年3月18日

モーニングステーション

3-17ブログDSC_2924.jpg朝から元気!農連市場!!!
早起きは三文の徳!
今日は、市場内の「おかゆとジューシー・モーニングステーション」(という店名)で朝ご飯。オーナーのオバァ(とは呼びがたい若々しさ)は、68にして、チャレンジャー!
数十年の教師生活から、この仕事に、そして今後はまだまだ更なる夢が山積みなんですって。昨夜といい、生涯現役のオキナワアンマァ達から元気をいただき!明日朝一番のフライト!私も頑張ってきます〜!!!

2007年3月17日

親子の肖像・ジャズ最高です!

3/16ブログ.jpg東京からのお客様に、ミュージックラウンジに連れて行っていただきました。戦後の米兵相手に歌っていた(要するに本場仕込み)シンガーの古堅松枝さんの生声は、最高です!!!歌い続けて、50年?!?!
うそみたい〜!!!とても若々しくて、あんな声も出るなんて、ほんと、すごいです!!!その娘である、まゆみさんとのツインボーカルも素敵でした。『どこかで見た事あるなぁ、と思ったら、あったんだ!』とお客様。1994年若水号『親子の肖像』特集で、母娘が取材されていたのです。ブログフォト、一番上は、お店に飾ってあった1961年、ベース内の商工クラブでの写真。
(右端のべっぴんさんが、松枝さん)真ん中フォトが、コーラルウエイの写真(垂水健吾さん撮影)、一番したが、先ほど、コンパクトデジカメで撮らせていただいた、ユニット写真。時は流れる。それでも歌い続ける。とても素敵です。人生色々ありますが、何かをやり続ける姿に惹かれる私であります。50年後の私は、何処で、どんな風に生きているのだろうか。明日早いので、本日これにて、おやすみ〜!!!ご機嫌です。
(ショップ情報/那覇市久茂地CORCOVADO http://www.naha-navi.or.jp/monthly/info_021106/jazz2.html)



2007年3月16日

わくわく!天然モズクを探しに!

3-15-ブログ0412-04-17.jpg週明けは石垣島へ「天然モズク」
撮影!!!まだちょっと寒そうだなぁ。と、少し弱気な私ですが、海を前にすると元気でちゃんだなぁ、これがっ!!!
どうもパソコン仕事をしているとテンション下がってしまうの・・・。ブログフォトは「養殖もずくを種付けした網をおろす為に、船上で準備中」の写真。おたふくのような、ほっぺの袋に、コンプレッサーから送られる空気がいったん溜まって、面(顔)の方へ送られてくるので、陸上にいる時と同じように呼吸ができるので、楽なのです。(レギュレーターくわえての労働だと、けっこう長時間収穫するので、あごが痛くなるから、とオジィは、こちらがお気に入りらしい。) 私はレギュレータでしか収穫した事無いので、わからないけれど、、、、、見た目は、ちょっとすごいよね。
これから何が始まるんだろう?!?!って感じですね。水中での作業は、運動会のように、走り回るので、砂煙が舞いあがり、撮影困難状態です。(苦笑)それにしても、湿気がすごいなぁ、、、、。うりずんの季節に向けての雨・あめ・アメ続きのオキナワです。

2007年3月15日

沖縄、戻ってきました〜!!!

あっという間に、何日経っちゃったのかな???ホームベースにはやる事が山積みで、またまた遅寝。戻ってきた瞬間「やっぱり沖縄、南国〜」っていつも思うのですが、数時間後には、すでに寒い!!!と、いっても裸足で居るけど(笑)。
内地では、移動の毎日でしたが、楽しかったな、写真展会場!!!
ふくしまの地元の新聞が届いていたので、ブログにて掲載!
開催中に絶対、もう一度は行くぞ〜アクアマリンふくしま!!!



2007年3月10日

ドラゴンズ選手と記念撮影

憧れの荒木選手と、記念撮影!なんちゃって〜!!!名古屋球場へ向かう『ドラゴンズロード2007』お披露目セレモニーを本日早朝に開催し、9月末まで、「ロード」並びに「ドラゴンズトレイン」スタートです!
長い地下通路の壁面に、ホームベースから1塁ベースまで、27.432mを再現し、選手達の等身大のプレー写真(2月のキャンプの時に撮影!!!)や、選手のファインプレーの大型写真、優勝シーン等が飾られたまさに『ドラゴンズミュージアムロード』!!!キャンプ撮影を通して、野球選手ってかっこいいなぁ!と興味津々。ドーム型の名古屋球場は、晴天下、不思議に反射した宇宙船のようでとても奇麗でした。自然が美しいのは当たり前?だけれど、人工美ってのも、いいね。
まだ、(沖縄県本部町に)アクアポリスが残ってた頃(2000年10月まで。1975年の沖縄での海洋博覧会に未来の海上都市として登場したらしい。)本当はいけなかったのかもしれないけれど、その下をダイビングでたまに潜りました。海中に沈んでいる部分の錆がかなり目立っていましたが、その上に、イソバナやら、貝類等がびっしりくっついて、その周りを様々な魚が泳いでいる姿、そこに光のシャワーが注ぎ込んだ時、それこそ人工物と自然の融合された『美』を感じました。
まぁ、人間も自然の一部だから、人間の作ったものも、自然と言えば自然、、、、。
やりすぎちゃってきたから、いけないんだよね、、、、。
人間が地球上のガン細胞になりきらないように、どうしたらいいのかな?

2007年3月 9日

黒はんべん〜携帯メールより

0310_520Y5Msh0001_I.jpg生食で美味しい、焼津の黒はんぺん(はんべんと言う)これで150円とはうれしいお値段。新鮮海の幸を食べる時間もなく、新幹線移動。あちこちに様々な偉大な方がいらっしゃいます。「人は一人では生きていけない」という『人」に対して感謝の念をもってる事が共通項。











2007年3月 8日

ちばりよ〜!日本の海人達!!!

0308_ブログ3/7_2.jpg昨日、全国青年・女性漁業者大会が開催されました。日頃の研究・実践活動の成果を発表する場で、全国の漁師さん達が、東京・虎ノ門パストラルに集結しました。
広く相互の知識や研究を交流し深め合う事により、水産業・漁村の発展・活性化のための技術・知識の研鑽することを目的として開催。資源管理・資源増殖部、漁業経営改善部会、流通・消費拡大、地域活性化、環境保全、と5つの分科会に分けられ、同時にスタートなので、あれもこれも聞けないのが残念でした。
沖縄代表は、宮古島でパヤオ漁に従事する伊良波氏。彼が『漁業経営改善部門』に話されたので、しばらくこちらで話を聞いていた。どの地域の漁師さんも、日に焼けた健康的な顔とワイシャツの白色とのコントラストがいい感じ。どの地域にも問題があり、それを改善しようと様々な研究がなされ、皆で協力し合って前進しています。
また女性の漁業指導士もいらっしゃって、地域の活性化に取り組んでいます。『料理教室』を開いて「子供や若いママ達へ魚への関心を高める」等、男性とは違った切り口で『島の水産物』と関わっています。四方海で囲まれた島国・日本!!!
自分たちを取り巻く『海』『浜・海辺の暮らし』について知らなきゃいけないよね!
私はもっともっと知りたいし、彼ら&彼女らを撮影し続けたい!非常に面白い?(貴重な)資料入手できましたので、しっかり勉強したいです。あ〜時間が欲しい!!!
(沖縄方言・ちばりよ〜!=標準語・がんばれ〜!)





2007年3月 7日

まもって、食べる。

3-6-ブログDSC_1912.jpg増え続けるクジラ、減るサカナ。「クジラは、人間が獲っている魚の量の5倍も食べている」そうです。日本人にとって鯨は魚。貴重なタンパク源として太古から利用されてきました。ただやみくもにまもるのではなく、どのクジラをまもり、どのクジラを食べてよいのかが、大事な事ではないか?サンゴだけ、蛍だけ、●●だけを!!!と貴重なもの一つだけに執着して『保全』しようとするから広がりにくいのでは?
そのものと、人間の暮らしと、環境と、、、どのようにかかわり合い、循環してきたのか?これから理想郷とする世界像を考え直し、循環について考える。もっと視野を広げて考えていかなければならないのだろうなぁ・・・。環境教育に携わるお方、クジラ料理屋(新宿・はつもみぢ)のおじさまと、色々な お話を通して再認識したのでありました。
私の写真に関してのアドバイス。『人に一生懸命説明する事で、そのうち説明しなくても伝わる写真 になっていくのではない?』新しい発想です。
とどまる事無く、挑戦し 続ける。そして結果が出てくる。
今日も一日がんばろう!!!



2007年3月 5日

クラゲ。オタク全開?!

0305_DSC_1598.jpgやってしまった〜!!!写真展会場である『アクアマリンふくしま』で『海とともに生きる〜石垣島・白保』写真展の内覧会にお呼ばれして行って参りました!!!スタッフの方々の熱いおもてなしに感謝感激!
非常に多くのお客様がいらっしゃって下さり気分上昇!「うひゃ〜!」「うぉ〜!」大人も子供も大はしゃぎの水族館!!
水族館ってこんなに楽しい場所だったのね。昨日は、自由に館内撮影させていただきました。すっかり取材を忘れ(てませんよ。苦笑!)あちこち夢中で見入ってしまいました。
気がついたら真っ暗。(昼間に無い照明など入って)夜の水族館も神秘的で素敵でしたが、私、クラゲ好きなんですね〜〜〜〜!!!沖縄の海に浮かぶ宇宙船のようなクラゲを見てポカ〜ンと浅瀬を素潜りするのは、最高!!!(端から見ると、何してるんだろうね〜と思うだろうね。クラゲ、透明だから。)去年の今頃?パラオ取材で行ったクラゲの住む湖「ジュリーフィッシュ」でも、夢中病発症して、なかなか陸に上がれなかった事、思い出しちゃった。反省。モデルさんは、水着だったので、ぬるっとしか感覚がちょっと気持ち悪かったみたいだけれど、ところてんよりももっとヌルヌル、ツルツルで、何とも言えない触り心地、きもちかったです。(ここのクラゲは毒性が無い?極めて低いのです。)
子供の頃から、興味あるもの見つけると、そこから動けなくなっちゃう、、、、
好きな事始めたら、倒れるまで止まらない〜ってな、重度の夢中病。大人になって気をつけてるつもりなんだけれどなぁ。(苦笑)海獣のゴオクンとも仲良くなれたし(勝手に思ってる)!!!今、とある原稿記事、書き途中なんだけれど、思い出してニタニタ・・・
なかなか進まないなぁ。気合い一発集中して頑張ります!!!

写真展その3〜携帯メールより

Y3UEWZsh0005_I.jpg写真会場には本当に大勢の方が足を運んでくれてます。
素晴らしい機会&出会いをありがとうございます!開催場所の水族館(アクアマリンふくしま)を早朝から閉館まで見て、撮影しても、まだまだ見たりないよ〜!
写真展開催中に必ずもう一度行きたいな!











2007年3月 4日

写真展その2 〜子供の目線で〜

3-4ブログDSC_0494.jpg水族館とは、カップル、子供連れの夫婦、親戚、友達同士、、、、と実に様々な沢山の人達が来る場所なんだなぁ・・・。3月3日から、環境水族館アクアマリンふくしまで写真展が始まりました!!!
写真展会場にいらっしゃって下さった地元の方々ともいろんなお話ができてとても楽しく有意義な時間を過ごしています。『30年前にふくしまに嫁いできた頃には渡し船があった』『腰に着けている肥料袋、これは便利なんだよな!』とリーフに向けて(渡し)舟を走らせているオジィの写真を見て、地元の方が笑いながら話してくれました。ふくしまにも、海、山、川があるので、(沖縄の海とともに生きる暮らし)をわからない訳ではない、と語ります。違った環境であっても、自然に接して下してきた人は、その感覚が理解出来るから、写真の見え方もまた違っている(吸収力が強い?)のでしょうね。私は、プールで鍛えた?身体があっても『海の感覚』がほとんどなかったから『15歳の夏に家族旅行で訪れた、沖縄の海の魅力に一撃され、沖縄に飛んできてしまったのだ。』!!!
ブログ写真は、写真展会場にある『ボックス』。覗き込むと、豊穣の海(水中でおかず=獲物をとっている写真)の写真が見えます。子供の目線に会わせて作ってくれていますが、多くの大人もしゃがんで見てくれてます!!!これまでの私の写真展会場は大人向けの作り(写真展示の高さ等)でしたが、環境水族館という場所での開催を通して、より多くの人達に見てもらえる事を考慮した、展示方法、楽しませ方などの工夫等、とても勉強になってます!!!(沖縄の海にいる魚のミニ水槽も写真展会場にあります)感謝感謝!!!水族館の一日はあっというまです。今日も一日満喫します!!!

2007年3月 3日

写真展開催!環境水族館

アクアマリンふくしまにて昨日、写真展内覧会終了!本日より古谷写真展開催です!
想像以上に写真&サンゴや白保の説明がわかりやすくされていて、とてもうれしいです!
明日は水族館もじっくり撮影したいです!4日午前中まで古谷在中。







月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、2007年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年2月です。

次のアーカイブは2007年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。