2011年7月アーカイブ

2011年7月29日

潮の流れの強い海

b-IMG_4909.jpg昨日は、潮が流れていた~。
この周辺の海ががいつも流れているのかな?と思って海女さんに聞いてみたら、
今日(昨日)は早かった、というのだから、間違いない。

海藻が右に左に大きくしなだれ、
海中で酔いながら撮影。

連載中の「潮だまり」の次回の原稿で、海に潜ることについて書いたが、
その中での問に対する答えが、わかってきたような・・・
(沖縄タイムス副読誌[ホームプラザ」にて、毎月第2木曜日に掲載されます)
続きを読む: 潮の流れの強い海

2011年7月28日

海のミルク

b-0727-DSC_1813.jpgなんじゃこりゃ~?
巨大な岩?
と思ったら、岩牡蠣。

天然物なので、海藻やら、その他の貝など、海のものがひっつき、
巨大な岩のようになってしまってる。

それを、ガンガン、硬いもので打って外し、漁協に卸す。

続きを読む: 海のミルク

2011年7月26日

漁村での暮らし

b-0725-P1020317.jpg断崖絶壁に張り付くように・・・寄り添うように聳え立つ、宮古島のある漁村で知った光景に、驚いたことを、ここに来て思い出した。

人が自然の中で暮らしていくには、力を合わせないと生きていけない。
集落一つがひとつの生き物のようにさえ感じれられ・・・


「個が全」「全が個」
・・・と。

今、リアス式の地形、湾を囲う数々の島、その一つにある平坦な島に滞在している。

玄関を飛び出しても、車にはねられることがない、ほそ~い路地を挟み、家が軒を並べている。
家の中の会話も、隣近所に全部聞こえてしまうようであるが、
小さな子供が少なく、お年寄りばかりなので、息子をご近所さんがとても可愛がってくれる。


続きを読む: 漁村での暮らし

2011年7月25日

平成海女スタイル?

b-0725-DSC_3659.jpg顔を完全覆うことのできるように、
でも、呼吸することができるように、口のサイズ分の穴を開けたフード。
(海女さんたちは、スノーケルを使いません)
これで箱メガネをつけ、海に入って行きます。

昔の白い磯着だったら、色っぽいだろうなぁ~。

浮世絵なんかにも描かれてきた海女の図。
そりゃぁ、モデルになるよね~。
化粧の美しさでなく、健康的な肉体美。

b-0725-DSC_3648.jpg数名を外して、昔「お姉さん」だったおばぁちゃんばかりになってきているが、
その美しさは明るさに変わり、浜辺はエネルギーに満ち溢れている!

浜にいても聞こえる、海上の話し声や笑い声!
(漁が終了してからですけど)

「海に出て身体動かしてたら、ウツなんかになる人いないよ!」
と海女の美人女将も言ってました。






2011年7月24日

クラゲの海

b-0724-IMG_4779.jpg「きっと濁っている」と言われながらも、
どのレベルで「濁っているというのか」ここでの比較対象がないので、わからない。

とりあえず、潜ってみないことには・・・と、
撮影できるか否かはともかく、潜ってみることにした。

漁船から海に降りると、全く何も見えない。
幻想的なパラオのジュリーフィッシュ・レイクを思い出す。

続きを読む: クラゲの海

2011年7月23日

旅する人

b-0723-DSC_2688.jpg 大気が台風でかき回されて、少し冷たく感じる空気(夜は寒かった)。
久しぶりの太陽で、身体が温められ気持ちい。

ロケハンや情報収集のため、車の窓を全開し、風を受けてあちこち走り回りながら、
「日本地図を初めて作った伊能忠敬とか、民俗学者やら、昔から諸国を歩きまわる人はいて、彼らはまだデコボコの土の道を馬で走り回っていたんだろうな~・・・」
・・・なんて、ふと思う。
馬が伝える大地からの振動、草木の香り、湿度、いろんなものをもっともっと五感で感じられたんだろうと。

続きを読む: 旅する人

2011年7月21日

なが~い夏休み!

B-DSC_0634.jpg私の都合(撮影)で、息子はなが~い夏休み。
最初のうちは「今日は、学校?(保育園へ行くの~?)」
と聞いてきたルールーも、すっかりこの生活に慣れ、これが当たり前になっている。

保育園のように時間的な拘束もないし、皆と合わせた行動をしなくてよい。
好きな玩具を、いきなり横取りされることもない。
嫌なことは嫌だと、大声で怒鳴れる。(嫌だと言って、それが通るわけではないが)

保育園と、幼稚園上がりの子は、小学校に入るときに大きく違うと言われるけれど、どちらが良いのかなんて、わからない。

情熱大陸というドキュメンタリー番組に出た後、小学校の先生数名に
「幼稚園でしたか?(保育園でしたか?)」と聞かれたことがある。

なにか情熱を持ってやってきたこ人をドキュメンタリーする番組だから、その人がどうやって大人になったか、番組では取り上げない部分が非常に興味深いのだと。

数多くの子供たちを見てきた(教育してきた)先生でも、
自分に子どもが生まれると、これまで以上に、人の成長するための環境を考えるのだと。
特に、その子の性格形成上貴重な時間=小学校前、と考えるようだ。

続きを読む: なが~い夏休み!

2011年7月19日

台風6号接近

b-DSC_2523.jpg海抜5~6メートルの場所にたっている1軒屋に滞在中。
台風が接近してきて、雨風が強く外に出れない。

昨日、玄関周りにも雨戸を取り付け、買出しもすんだので、自宅待機しているが、
外に出れない息子は、家中で大暴れ。

どなったり、押入れから飛び降りたり・・・
じっとしていられない男の子には、たまりませんなぁ~(私も、だけど)

シーツでブランコ、肩車、運動会の練習など、体力勝負は続きます。(苦笑)

お休み中、写真整理やこの土地についての勉強をしようと思っていたが、
とても出来る状態でない・・・とほほ。

続きを読む: 台風6号接近

2011年7月18日

今日は「海の日」/ 夜20時40分から、j-wave聞いてね!

b-IMG_4610.jpgぐわん、ぐわん、海底の海藻が右に左に揺れる揺れる。
海藻の根っこに捕まり、水中撮影している私は、かなり酔気味。
厳しくも楽しい水中撮影も、台風6号の影響で、海がシケ始め、海女さんたちは休業のため、
私も撮影は休止。

打ち合わせやらなんやらの仕事はあるけれど、
まぁ、しばらくお休みとなってしまい、
近所の海水浴場へ息子を連れて行った。

両腕に付けている「アームヘルパー」はかなりの優れもので、
台風接近の大潮、大きく寄せては引く波に乗って、「キャハハ、アハハ」と楽しめちゃう。
息子よ、だいぶ海に慣れてくれ、母はかなり嬉しい。


続きを読む: 今日は「海の日」/ 夜20時40分から、j-wave聞いてね!

2011年7月15日

ラジオ出演情報!!!TOKYO FM & J-WAVE

b-0715-P1010658.jpg◯7月17日(日)15時55分~16時の5分間ですが、
TOKYO FMの「美時ライフ」に出演します!

http://www.bitoki.jp/?tfm

◯7月18日(月)~22日(金)の20時40分から20時50分の10分間、沖縄通のソトコト編集長・小黒一三さんとの対談します!(収録です)

(ブログフォトは、ファッション誌「STORY」8月号(7月1日発売号)で特集された6ページ中の1カットです!)

お楽しみに~!!!

2011年7月14日

海女のいる風景

b-DSC_0543.jpg連日お天気が良く、腕脚が真っ黒に・・・
・・・が、そろそろ波が強くなってきた。

時化たら、休業になって、撮影できなくなってしまう。


お天気貧乏で、明日もがんパリます。

オババ力

b-DSC_1399.jpg明るすぎるオバァたち。
ここでは、オバァちゃんかな?
船も自分たちで操船するわ、漁場を潜るわで、全部やってのけてしまう。

元気の源は、仕事があること、かなぁ?
これから、色々教えていただきましょ。

b-DSC_1362.jpg昔より資源は枯渇してしまっているということだけれど、
だからこそ、様々ルールを作り守って、次世代へと海を残そうと努力している。

命を育む海について、彼女たちらから、どんどん学びたい。






2011年7月13日

連載中「潮だまり」明日発売です!!!

B-0713-P1010958.jpg沖縄タイムスの副読誌「ホームプラザ」で連載中のフォト&エッセイ「潮だまり」、明日発売号に折り込まれています!

残念ながら、コンビニで購入できる沖縄タイムスには、挟まれていないようですので、
銀行やお役所など、新聞を購入されている場所&人にお願いして、ご覧下さいね~!

(現在県外離島で撮影中のため、見本誌等、受け取ることができず・・・ブログフォトは関係ありません。)

2011年7月12日

海女さんと素潜り

20110712-御座・海女IMG_4434.jpg沖縄の温かい海に慣れてしまっている私。
こちらの海は、よっぽど冷たいんだろう、なんて思って、
5mmのウエットスーツで潜ったら、もぐり始めは暑いくらい。
本日の水温26.5度。

海女さんたちが皆、頭にかぶっているフードも貸してくださるということで、
付けてみたが、頭が濡れないと(海水が全身を覆わないと)、私はどうも海に潜っている気がしない。













続きを読む: 海女さんと素潜り

2011年7月11日

海女予備軍

b-DSC_0477.jpgかわいい海女さんがいっぱい♡
息子は、海女にはなれないけれど、
海に関わる仕事についてほしいな、と海に来るとやっぱり願ってしまう。

b-P1030809.jpgあちこち引きずり回して、疲れさせてしまっているけれど、
へんなトラウマにならなければ良いな・・・






2011年7月10日

美しすぎる海女(?)を探して

b-0710-010857.jpg海を渡り、こんな場所へ来てしまいました。
美しすぎる海女に、出会えるでしょうか?(笑)

b-0710-P1010926.jpg漁村の夜は、早くに終わる。
夜の海の音が「どか~ん」あるいは「ジャラジャラ」と少し怖い。
(場所によっては、昼でもちょっと怖いくらい)

イノーに守られた、沖縄の海の優しさを改めて感じる。

2011年7月 9日

沖縄より暑い?!

110709_145122.jpgロケハンには、もったいない天気!!ベタ凪ぎじゃん~

2011年7月 8日

移動中

110708_160215.jpg本日朝便飛行機に乗って、新幹線に乗り換え移動中。緑がどんどん濃くなって来ました。それにしても、長い道のり...  



















2011年7月 7日

七夕

b0707-P1010673.jpg今日は,七夕。
子供がいると,親子で短冊に願いを書いて,飾ったりと、学校行事(保育園)で、それに気がつかされる事が多い。

・・・で、七夕の由来って、なんだっけ?
織姫と彦星がなんで、年に一度しか会えないんだ???

沖縄では「お墓の掃除をし,お盆(旧盆)が近づいた事を報告する行事」

として、
オジィやバァが,掃除をしている姿を目にしているけれど。

なんで、短冊にお願いごとするんだっけ?

かなり、知らない事だらけだ~・・・。
そろそろ「なんのために、お願いするの~?』とか、質問されるので,勉強して行かないとっ。(苦笑)

息子の願いと,私の息子への願いは,短冊に記したけれど、
私自身の願いは、なんだろう。
しばらく自分のことを考えてないな、と。

続きを読む: 七夕

2011年7月 5日

ミーカガン授与式

b-0704-DSCN0932.jpg現代のゴーグルの原型、ミーカガン。
沖縄で1884年頃に玉城保太郎によって開発されたと言 われる水中眼鏡のことだ。

私は、このミーカガンをつけた海人オジィにを通して、海について色々と教わってきた。
オジィとなって、力だけでなく、心身に刻まれた技で、獲物を捉えるその姿に惹かれて撮影してきたのだ。

オジィの使っているミーカガンは、オジィの顔に合わせて作ってあるから、私の顔には合わないし、
長年海水で使われていて、潮で木がしまっているのか、少し固い顔当たりのような気がしていたが・・・。


続きを読む: ミーカガン授与式

2011年7月 4日

エイサーの季節

b-0703-P1010616.jpg一昨日の夕涼み会。
保育園の行事なので、夕方5時からスタート。
まだまだ明るいけれど、それでも日差しが和らぎはじめ、どうにか外に出ようと思い始める時間帯。

街の保育園は、街の公園を貸しきり、広くはない敷地内に、園児と父兄でごった返し。
入園後3回目の夕涼み会ともなると、「去年のこの日は・・・」なんて、時間の経過を感じられる。
これから、ますます、そういう機会が増えてくるんだな。

育児前は、とにかく前進の人生だったので、あまり無かった。
・・・とはいえ、沖縄の暮らしは、伝統行事が多く、取材を離れても、それらを生活の中で感じられるので、
「あぁ、◯◯の季節だ」といろんなところで思う。


続きを読む: エイサーの季節

2011年7月 2日

[カアサン」表現者として

b0701-P1010230.jpg夕食後、突然
「事故にあったら、ルーが母さんを助けるからね」と。

「えっ?!!」
助けてくれる?
2歳児(もうすぐ3歳)から出た言葉。

ふわっと、心があたたまる。

そして、寝しな。
「母さん」
「なーに?」
「母さんの誕生日には、ルーが、カアサン、と(誕生日プレートに)書いてあげるね」と。

続きを読む: [カアサン」表現者として

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、2011年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年6月です。

次のアーカイブは2011年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。