2011年7月21日
なが~い夏休み!
![B-DSC_0634.jpg](http://blog.chikakofuruya.com/cf/newsupdate/assets_c/2011/07/B-DSC_0634-thumb-288x433-2375.jpg)
最初のうちは「今日は、学校?(保育園へ行くの~?)」
と聞いてきたルールーも、すっかりこの生活に慣れ、これが当たり前になっている。
保育園のように時間的な拘束もないし、皆と合わせた行動をしなくてよい。
好きな玩具を、いきなり横取りされることもない。
嫌なことは嫌だと、大声で怒鳴れる。(嫌だと言って、それが通るわけではないが)
保育園と、幼稚園上がりの子は、小学校に入るときに大きく違うと言われるけれど、どちらが良いのかなんて、わからない。
情熱大陸というドキュメンタリー番組に出た後、小学校の先生数名に
「幼稚園でしたか?(保育園でしたか?)」と聞かれたことがある。
なにか情熱を持ってやってきたこ人をドキュメンタリーする番組だから、その人がどうやって大人になったか、番組では取り上げない部分が非常に興味深いのだと。
数多くの子供たちを見てきた(教育してきた)先生でも、
自分に子どもが生まれると、これまで以上に、人の成長するための環境を考えるのだと。
特に、その子の性格形成上貴重な時間=小学校前、と考えるようだ。
「教員という職業を続けながら、自分の子どもを育てるには、保育園に入れなければならない。でも、本当に、それで良いのか?」
経済的なことだけで仕事をしている場合は、選択の余地が無いが、そうでない場合、女(育児をする人)は、どうしても、突き当たる壁だ。
私の場合は、経済的にも人生的にも写真家として前進するしか無いので、選択の余地無しだが(苦笑)、同じ環境で、どう感じ、どう行動していくかは、その子しだいだ。
親の精一杯の姿を見て感じてもらうしかない。
・・・とはいえ、私も親となり、魅力ある人に出会うたびに「どうやって(どんな環境で育って)こういう人になれたのだろうか?」とても気になるようになった。
海女撮影で、色々お世話になっている方に「どんな人と出会ってきたかが、大きいんじゃない?」そういわれて、嬉しくなった。
そうだ、私も「海」でなく「海で生きる人」との出会いがあって、今がある。
出会いは、長さだけでなく、重さ。影響力。
そこでもらった力(影響力)は、いつもの環境でフツフツ温められ、何かのきかっけで、起爆する。
こうやって、いつまでも、連れ歩ける訳でないが、それで良いのだ、と。
いつもの環境に戻る時、また、息子の登園拒否が始まるかもしれないが(苦笑)、進んで、とまって。行き来すること、変化することで、多くのことに気がつける。
その人が生まれた意味は、その人の環境(場所、人、自分と関わるもの)の中で理解されていく。
「ご縁」が紐解いていくのだろうと。
・・・そうはいっても、夏休みの終わりは、寂しい。
そういえば、フリーカメラマンになって「休み」が無くなった私に、「日曜日」を与えてくれたのは、息子の入園だ。
保育園には、夏休みがないが、それを与えたのは、私の取材。
基準ができると、変化を理解できる。
おもしろいな。
どうでも良い話。
台風6号が去っても、じとじとウダウダの空気の中で。
(こちらの写真は、昨日午前中の海)
太陽が恋しい。凪が恋しい、ちーかー
経済的なことだけで仕事をしている場合は、選択の余地が無いが、そうでない場合、女(育児をする人)は、どうしても、突き当たる壁だ。
私の場合は、経済的にも人生的にも写真家として前進するしか無いので、選択の余地無しだが(苦笑)、同じ環境で、どう感じ、どう行動していくかは、その子しだいだ。
親の精一杯の姿を見て感じてもらうしかない。
・・・とはいえ、私も親となり、魅力ある人に出会うたびに「どうやって(どんな環境で育って)こういう人になれたのだろうか?」とても気になるようになった。
海女撮影で、色々お世話になっている方に「どんな人と出会ってきたかが、大きいんじゃない?」そういわれて、嬉しくなった。
そうだ、私も「海」でなく「海で生きる人」との出会いがあって、今がある。
出会いは、長さだけでなく、重さ。影響力。
そこでもらった力(影響力)は、いつもの環境でフツフツ温められ、何かのきかっけで、起爆する。
こうやって、いつまでも、連れ歩ける訳でないが、それで良いのだ、と。
いつもの環境に戻る時、また、息子の登園拒否が始まるかもしれないが(苦笑)、進んで、とまって。行き来すること、変化することで、多くのことに気がつける。
その人が生まれた意味は、その人の環境(場所、人、自分と関わるもの)の中で理解されていく。
「ご縁」が紐解いていくのだろうと。
・・・そうはいっても、夏休みの終わりは、寂しい。
そういえば、フリーカメラマンになって「休み」が無くなった私に、「日曜日」を与えてくれたのは、息子の入園だ。
保育園には、夏休みがないが、それを与えたのは、私の取材。
基準ができると、変化を理解できる。
おもしろいな。
どうでも良い話。
台風6号が去っても、じとじとウダウダの空気の中で。
![b-DSC_2599.jpg](http://blog.chikakofuruya.com/cf/newsupdate/assets_c/2011/07/b-DSC_2599-thumb-400x266-2378.jpg)
太陽が恋しい。凪が恋しい、ちーかー
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.chikakofuruya.com/mt-tb.cgi/1350
コメントする