« なが~い夏休み! | ホーム | クラゲの海 »
2011年7月23日
旅する人
大気が台風でかき回されて、少し冷たく感じる空気(夜は寒かった)。
久しぶりの太陽で、身体が温められ気持ちい。
ロケハンや情報収集のため、車の窓を全開し、風を受けてあちこち走り回りながら、
「日本地図を初めて作った伊能忠敬とか、民俗学者やら、昔から諸国を歩きまわる人はいて、彼らはまだデコボコの土の道を馬で走り回っていたんだろうな~・・・」
・・・なんて、ふと思う。
馬が伝える大地からの振動、草木の香り、湿度、いろんなものをもっともっと五感で感じられたんだろうと。
久しぶりの太陽で、身体が温められ気持ちい。
ロケハンや情報収集のため、車の窓を全開し、風を受けてあちこち走り回りながら、
「日本地図を初めて作った伊能忠敬とか、民俗学者やら、昔から諸国を歩きまわる人はいて、彼らはまだデコボコの土の道を馬で走り回っていたんだろうな~・・・」
・・・なんて、ふと思う。
馬が伝える大地からの振動、草木の香り、湿度、いろんなものをもっともっと五感で感じられたんだろうと。
数年前までは、自分のとった写真は「私と海人(被写体)のコラボ作品」という感覚が強かったのだが、年々、歴史の中の1枚にすぎない、と思うようになっている。
ま、それが残るかどうかは別として。
自分のとったものは、1つの点。それが繋がれば、生きてる私はラッキーだが、以降(死んだ後)は、そんなことはどうでも良いことになっていく。
1枚写真は、その時代を映しだす記録、記憶である。作品だろうと。
バトンタッチは、明確にする人、しない人とあるだろうが、結局は、受け継がれていく一つの仕事なんだと。
それぞれの「点」は、精一杯の連続、力の集結。
だから、素晴らしいんだと。
本日、凪凪。
でも海中の濁りは、まだとれてないんだろうなぁ~・・・。
そろそろ潜り漁を始める漁協も出てきたようだ。
海中撮影は無理だとしても、陸から?船上から狙うかな?
さぁ、どうするか。
ルールーを海にも連れて行ってあげたいのに・・・
なかなか遊べない・・・
でも、ここは心を鬼にして~?!
ま、それが残るかどうかは別として。
自分のとったものは、1つの点。それが繋がれば、生きてる私はラッキーだが、以降(死んだ後)は、そんなことはどうでも良いことになっていく。
1枚写真は、その時代を映しだす記録、記憶である。作品だろうと。
バトンタッチは、明確にする人、しない人とあるだろうが、結局は、受け継がれていく一つの仕事なんだと。
それぞれの「点」は、精一杯の連続、力の集結。
だから、素晴らしいんだと。
本日、凪凪。
でも海中の濁りは、まだとれてないんだろうなぁ~・・・。
そろそろ潜り漁を始める漁協も出てきたようだ。
海中撮影は無理だとしても、陸から?船上から狙うかな?
さぁ、どうするか。
ルールーを海にも連れて行ってあげたいのに・・・
なかなか遊べない・・・
でも、ここは心を鬼にして~?!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.chikakofuruya.com/mt-tb.cgi/1351
コメントする