2014年11月アーカイブ

2014年11月30日

久々のフライト。

f-DSC_0790.jpg
うどん県にやって参りました。

f-DSC_0983.jpg
大学時代、少林寺拳法の本山のある多度津でうどんを食べて以来の本場の味。
やっぱり、美味しい♡

そして、
只今、明日の講演内容を整理するべき時間なのですが、
なんだか心ここに在らず。

f-DSC_0907.jpg
日中拝見した石の山々、拝聴した石のお話を思い出し、トリップ。
数万年、数億年も昔の空間と出会い、
そこから響く石の声を聞けたら、それはどんな世界なんだろうか、
気になってならない。

勉強する事、汗を流す事、日頃の行いを正し、運とご縁を引き寄せる事。
そして自分の中にある神や宇宙と向き合い、
心を超えた声を聞く努力(無?)をする事。
とりあえずは、そういった日々の努力を怠らない事かな。

f-DSC_0961.jpg
ちびちびは寝静まり、落ち着きましたので、
さてさて、海を生業としている世界に、シフト。





2014年11月25日

私は海人写真家 古谷千佳子

f-DSCN1558.jpg
今日、琉球大学へ「年明け早々のワークショップでの講演の打ち合わせ」に行って参りました。

教授の研究室には、海関係の本がどっさり。
どれも興味深い物ばかり。


f-DSCN1552.jpg
それも、付箋がいっぱいつけてありました。






f-DSCN1562.jpg
そして、特に「巻き網漁」の描写(文章)が(研究者レベルだとw)素晴らしいと、褒めていただき、
お世辞が加わったにしても、海をフィールドに長年研究されてきた先生にお褒めいただき、本当に嬉しい限り。

年明けの講演内容を考える際、
忘れていた事を思い出すためにも(現場から離れると、すぐに忘れてしまう私。消えている訳ではないので、記憶を引き出すためにも)
もう一度読み直す必要があると思いました。

海人写真家撮影の写真やポストカードも、室内に、あちこち貼っていただき、
いい写真だな、と自画自賛。w(被写体がかっこ良いので!w)


・・・とその前に、急ぎでやる事が。

今週末の、県外での講演依頼があり、
海人や海女について、頭の中を整理しなければ。(って、色々と遅くて、すみませんっ!!!)

気を丹田におろす

s-DSC_0448.jpg
昨日の空手の大会では、
1回戦で3段の方と対決。
2対3で負けてしまいました・・・

一般の部が始るころ、いつもの稽古の時と違って、
「気」が胸の辺りから降りてこないなぁ、と思い、
でも、スタートしたら、降りてくるだろうと思ったら、そのままで・・・。
バランスがよくなかった。
自分に負けた、って感じです。

終わってから考えて、思い出したのは、
「気が丹田に降りてこなかった」ということ。
少林寺拳法をやっていた頃、習った「気」の話。

つまり気が座って無かった、という事でしょうね。

素潜り漁(の撮影を続ける中で)、海中というある意味、極限の世界に身を置き、
頭に血が上ったりするようなことはなくなっていた。(冷却療法?w)

海中(自然)と身体の接点が、身体を覆われている皮膚全体、という事で、
全体から吸収するエネルギーを、中央に持って行く、というか、
頭じゃなくて、身体(細胞全体)で反応する事を意識してきた。

空手の大会では「スタートと終わり」がはっきりしていて、
集中力を「瞬間」で集めないとならない、そういう現場はあまり無かったんだ。

台風でも何でも、自然界は、もっと大きな流れの中で、事が起きる。
前兆から、大荒れの天気までの、緩やかな流れの中で、事が起きる。

会社や都会の社会、学校教育の現場もそうであった、
「よういどん!」の社会では、
必要な時に「丹田に気を集める」事ができたら、
自分の納得する動きができるんだろうと、改めて感じさせられた。

スピードや技は、稽古の中で上達する事はできる。
気を座らせる、というのは、もちろん(大会など)体験を積む事が
もちろん大切だろうと思う。

ただ、それ以外にも、色々な方法があるのだろうな、と。
だから、呼吸法をやったり、ヨガをやったり、いろんな人が居るのだろうから。

大会で対決した方は、3位になっていました。
私は彼女に負けたけど、その理由がわかる貴重な機会をいただけました。

次は、やれる気がする!(有言実行。w)

********
ルーも負けちゃったけど、次、がんばろうね。母さんの優良賞を王冠に。w

2014年11月21日

芋掘り遠足

fs-DSCN1443.jpgfs-DSCN1456.jpg
袋からでているのは、取ってきた芋の、5分の1以下。

2人では、食べきれないよ〜!w
(でもありがと♡)

「自分で持ち帰れる量(だけ掘ってよい。持てなければ、没収)」
との先生からのお達し。

しっかり自分で運んでました。w

でも、体操着は、アクであちこち真っ黒だったよ。ご苦労様。
洗濯しても落ちません。www






2014年11月20日

明と琉球

f-DSC_0234.jpg
過去には強い?繋がりがあった中国と沖縄。

f-DSC_4399.jpg
これは、琉球国王・王妃行列に中国の使者冊封使行列と
伝統芸能行列を加えた時代行列「琉球王朝絵巻」の時の写真なんですけどね。
(11月2日)

空気は遮断する事ができないのだから、
大気汚染は勘弁して欲しい。

「APECブルー」などと、一時的に青空が見られたようですが、
ちょっとでも北風が入ると、咳き込んでしまう、息子よ。

人一倍感度が良く、PM2.5に過敏に反応してしまいます。

冬の北風が怖いのですが、年々それが早まっているというか、
大気汚染の量がどんどん増えているのではないか?と・・・

毎晩、咳き込みが続き、熟睡できてようで、可哀想すぎるので、
ついにPM2.5対応の空気清浄機を買いました。

明日は遠足。今晩は、ぐっすり眠れますように。

2014年11月19日

テーピング1,500円也

テーピング指導-3.jpg
痛みがでる前にやっていれば良かったのに・・・と今更気がついても後の祭り。

自分の弱点をしっかり受け入れ、先に対処する事。
こんな大切な事をすっかり忘れていました。

一昨日、整形外科にて診察&テーピング巻いてもらいましたが、
稽古の際、大汗かきの私は、毎回巻き直しが必要。

一度見ればわかるだろうと思ったら、
テーピングばっかり使ってしまい、うまく負けない。
動きにくい上に、固定力が弱い。

テーピング導-2.jpg
きちんと教わりたいと、再び来院し、動画におさめさせていただき、
なんとか覚えました!
あとは、不自然な姿勢で(大腿筋を出した状態で、動かずは難しい)
どれだけうまく巻けるのか。練習あるのみ、です。



テーピング導-1.jpg
しかし、1週間以内のテーピングは保険が利かず、
診療代の他に、テーピング代1,500円也。w

ま、2通りの(ACL=前十時靭帯)損傷のテーピング)巻き方も
教えていただき、
(巻いていただき、膝がとても安定した状態で、さらに)
指導料と思えば、安い買い物?ですけどね。w

2014年11月18日

アイランダー2014

カレンダー8.9.jpg
全国の島々が集まる祭典「アイランダー2014」が、今度の土日(11月22日、23日)に、池袋サンシャイン・文化会館3階で、開催されます!!!


カレンダー1.jpg
長崎県壱岐島のブースでは、私が撮影した海女さんの写真パネルも展示して頂いた上に、
毎年恒例で作成している「海女カレンダー」最新号(2015年度版)の写真の中でも大人気の、7-8月&表紙モデルの「壱岐島のあまちゃん」が、そこで、カレンダー販売してくれるとの事!!!


私は、空手の大会があり行けませんが・・・(面白そうなので、行きたいなぁ)

島の美しい自然や独自の歴史・文化、島での漁業や農業に関心がある方々への
島の魅力を体験する情報や島での求人情報などを幅広くPRするイベントのようです。

(答志島の海女さんも参加される、との風の便り。w)

是非、足を運んでみてくださいね!!!


2014年11月16日

幼児画コンクール、表彰式

f-DSC_0050.jpg
本日、琉球新報社ホールへ行って参りました!

保育園の先生が「幼児画コンクール」に
エントリーしてくださり入選。
素晴らしい機会に、感謝♡

fs-DSC_0030.jpg
なにかと「サラリーマンかっこいい!!!」
(=ネクタイ&スーツ姿に憧れている)
と言い続けている息子は、念願の正装姿に大喜び。

でも、スーツはまだ大きいし(入学式用にと、大きめ)、
汗ばむ陽気なので、Yシャツ&ネクタイにしようね、となんとか説得。

仮面ライダードライブの主人公が、
気持ちがトップギアに入る(テンションがあがる?)
と、ネクタイをキュッ、キュッと締めるシーンをまねして、
何度もやっている。www
本番までに、ぐしゃぐしゃにしないでね!と、ヒヤヒヤ。

rfs-uru.jpg
帰りには、デパートリウボウにて、デート。w
もう、すっかりクリスマスシーンなんですね。

1年もいよいよ締めの季節かぁ。




2014年11月15日

休日の独り稽古

f-休日の独り稽古.jpg
「一緒に空手の稽古でもしますか?」
との問いには「NO」と息子。

・・・で、独り、私は空手の稽古。
一人遊びが上手なルーは、お絵描きやら折り紙やら。

f-休日独り稽古-4.jpg
でも、ちびっ子達がやってきたら、もう大喜びで、みんなで駆け回り。www

う〜ん。。。。
ま、兄弟の居ないルーにとっての楽しいひととき。
身体もしっかり動かせて、良かった良かった。

ようやく、自分が型をしている姿を、別視点でイメージ化できるようになり、
理想の型や流れが見えてきたところ・・・

ようやく、健康空手から、伝統空手の入り口が見えてきたような
気がしているところで、
私の右膝の爆弾が、うずき始める。

そう、約25年前に2回、約10年前にもう1回、
前十時靭帯と膝の半月板を損傷し、手術をしたのだ。

海関係の撮影を続ける事で、膝への負担は軽く済んでいたのだと、
再確認しはじめている。

う〜ん、自分の身体の限界を知るという事は、
こんなに簡単なところでつまずくという事なのだろうか。

右足を床にどんと突いたときに走る、あの痛みは、
懐かしくもあり、様々な思い出が蘇り、
その痛みで身体がすくみもする。

さて、どうやってカバーして行くか。
どうやって、この身体とつきあって行くか。

体験する事で中からあふれる思いを、表現化して行こうとする、写真家のあり方は、
この先どうやって進める事ができるのか。

とことんやら無いと、気が済まない性分なんですが・・・

ずっとカアサンの言う通りにしなければならない・・・

f-DSCN1301.jpg
休日は「あれしなさい、これしなさい」と
母と子、一対一だと、確かに言われっぱなしの息子。

「じゃぁ、ずっとカアサンの言う通りにしなければならない、ということじゃ無いか!!!!」と激怒し大泣きする息子。

あれっ?そんな風に思っていたの???

「ルーが、自分で思う通りに動いて、時間に間に合うなら、それでいいんだよ。子供でそれができないから、言うんでしょ!

朝、ご飯食べて、着替えて、学校の準備して・・・
今日だったら、道着屋さんに行って、靴屋さんに行って、道場に行って・・・夕方までに帰ってくる。
やるべきことが、ルーの言う通りにして終わるんだったら、
子供のルーの言う通りにだってするよ!」

その他いろいろ説明すると
「わかった。」と大泣きは治まった。

う〜ん、
大人の言う事を、親の言う事を聞きなさい、じゃ、ダメなのね。今時の6歳児は。

本当にできるなら、母をリードしてっ!!!w

2014年11月14日

沖縄も冬?

f-DSCN0430.jpg
デスクワーク中。窓を開けて、半袖だと、ちょっと寒い。
沖縄もいよいよ冬ですかな?w
(ついこの間まで夏日だったのに。w)

半袖で登園させた息子に、上着は持たせたけど、
寒かったら、ちゃんと着てくれるかしら?
保育園では、冬用の上着を濃ている子供から、タンクトップまでと、
多様な服装の子供が居るんですけどね。w

fs-ニュー道着ポーズ2.jpg
道場での裸足がきつい、冬の(しもやけ注意)の東京時代とは違って、
沖縄で足が痛くなる事はないけれど、
そろそろウォーミングアップをきちんとしないと、
身体が伸びなくなってきた感じです。

足首堅いと、うまく中腰とれず、ぐらつきの原因となる。
身体をしなやかに、ストレッチ、ストレッチ。

その前に、お仕事お仕事。w

2014年11月12日

道着・新調

f-DSCN1246.jpg
先月末に注文した道着が出来上がりました!

胸には道場名の刺繍を入れました。
(少林寺拳法の道衣は、大学名等胸の刺繍は取り外しできたので、
ずっと無地。所在不明という感じで、1年が経ってしまった。www)

自分の服を購入するのは、もう7年ぶりかなぁ~。www
(服と言っても道着ですが。)

f-DSCN1247.jpg
25年前の布地は、さすがに疲れてきたようで、
襟はボロボロ、布もペラペラで、非常に動きやすくはある。
練習では、まだまだ活躍してもらうつもり。

本日受け取った道着は、まだ洗濯していない状態で着たので、
ごわごわとして動きにくく、
また、サイズも身長に合わせるとベストサイズとのことですが・・・


f-DSCN1244.jpg
(空手の)道着と(少林寺拳法の)道衣の形も違うみたいで、
横幅と袖丈は、同じくらいに見えるけれど、
(新調した空手の道着は)着丈が10センチ以上も長い。
着方も違うのかな。

今の今まで、
小さすぎる道衣を着ていた私には、
新調した道着は大きく感じられるのだけれど
・・・(お店の人にはベスト、とのこと。)

洗濯したら、少しは縮んで、身体になじんでくれるのかしら?w

空手の大会まで、あと10日。

稽古の時には、真剣に。
本番では、平常心で。

がんばってみよう!

2014年11月10日

小学生って、こんなに大きい?!

f-DSC_0497.jpg
私の記憶では、小学生って、小さいと思っていたのに、
運動会の見せ場、エイサーを披露する小学5、6年生の大きい事。

f-DSC_0280.jpg
体格もしっかりとして、えっ?これが?(小学生?)と
目を皿のようにして見入ってしまった。

エイサーに、旗頭に。

さすが、沖縄(那覇)の小学校の運動会、って感じ。






f-DSC_0299.jpg
・・・
彼は立派な小学生になれるのでしょうか?w
(立派になる必要は無いんですけどね。w
私は、一般的にダメダメ。でも人生楽しんで生きてきてますから。www)

走り続けている時には、悩みなんて無かったのに、
ゆっくり歩きは、色々な心配事が見えてくる。

スピードを出してバランスをとるより、
ゆっくりで、安定させる方が遥かに難しい。

私の人生、初、ですから。www

2014年11月 5日

最後のエイサー

f-DSC_4216.jpg
保育園行事も「さいごの・・・」とつくものが、どんどん終わっていきます。
先週末には、さいごの運動会でのエイサー披露。

低学年(0才~3才位)の時には「大きなお兄さん、かっこいいね!」と
思っていた年齢にあっという間になってしまいました。

f-DSC_0442.jpg
大太鼓を持って、足を高くあげる姿や、
竹馬、鉄棒、跳び箱と、本当に感動!
うるうるしてしまいました。
保育園の先生方には本当にいろんな事を教わり、感謝×100!!!!


残すところ、後の大舞台は、お遊戯会。

それが終わると、卒園式、入学式、と
いよいよ小学生。

保育園のように、朝から夕方過ぎまで預かってもらえる訳でないし、
親の都合で、あちこち連れ回し、学校をお休み、という訳にも行かなくなるし、
様々な準備が必要です。

親子の時間も、より必要になってくるし、取材・仕事体制を整え、長期的展望にたって、
もう一度写真人生=仕事を見つめ直しています。

もちろん立ち止まっている時間はないので、
仕事場の大改装から、企画案考えたりと、
肉体労働から頭脳労働まで、
トトカアサン、本当に時間が無くなってきましたが、
気持ちは平常心で、コツコツ前に進めております。

なかなかブログアップもできませんが、
来年上旬の写真展や、その他トークショー、取材の段取り、など、着々進めております!

ではでは、また。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、2014年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年10月です。

次のアーカイブは2014年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。