2010年4月アーカイブ

2010年4月30日

『脳を学ぶ2』&個展のご案内

b-P1020129.jpg昨日、無事出版されました、脳科学者である森岡周先生とのコラボレーション本『脳を学ぶ2』。遠隔地である沖縄の私の手元に到着〜♡♡♡

私の写真集「たからのうみの、たからもの」(2007.7河出書房新社出版)よりも一回り大きく、写真集の部分(前半)に風合いの良い紙を使用してもらい、持った感触が温かみが有って、こだわりの中の写真の色調・コントラストとマッチング!
今の私の心境がしっかり表現されている1冊となりました。
これから熟読します!
前半は、森岡先生と私の対談&写真集。
昨年から1年以上かけて、じっくり進めた対談記事が記載されています。

森岡先生との出会い(脳についての認識)や私の生活環境の変化等、同じ写真の意味合いが、その時によって変わって行く。

昔は、(勝手な思い込みから)「撮影したその時の気持ちに従ったキャプション(写真の説明)でなければいけない!」なんて思っちゃったりして、『今の気持ち』を重視しなかったばかりに、言葉に力がなくなっていたような気がします。
(写真を撮った時の新鮮な気持ちは、時を重ね、上書きされて行くのが自然。)

そんな私に、森岡先生との出会いやそこからのご縁が、本当に様々なことに気がつかせてくれました。

続きを読む: 『脳を学ぶ2』&個展のご案内

2010年4月28日

タコのお話が好評だったそうで・・・

s-DSC6844.jpg先日放送された『人生が変わる 1分間の深イイ話』の中で私の写真が使用されたのですが、タコのお話は好評だったそうで、5月10日にも少し放送される模様です。

NTV系列 『人生が変わる 1分間の深イイ話』
http://www.ntv.co.jp/fukaii/

ぜひ見てね!



















2010年4月26日

帆かけサバニ

b_DSC0249.jpg今日(4/25)は、名護市21世紀の森ビーチで,帆かけサバニレースがありました。

これが、帆をかけたサバニ。かっこいい〜!!!!
風や潮の力と人力のみで、海を走るサバニは、まるで昆虫か何か生き物のように見えて(感じられて)なりません。

今日は快晴。サバニレース会場の隣では,体験乗船もやっていて,大人から子供までが、楽しめました。
・・・で、この2つのサバニ(引きと、よりの写真)の違い、わかりますか?

b_DSC0119.jpg引きのサバニには、アウトリガーが付いていて、よりの写真のサバニ(私と子供が乗っている方)には、ついていません。
つまり、『支え』が無いので、ローリングが激しいのです。ですが、重心が船底、1点なので、時化には強い。

ゆらゆら転がる船は、スピードを出せば出す程安定してくる。
でも、今日は『体験乗船』なので、のんびり、ユラユラ。

続きを読む: 帆かけサバニ

2010年4月24日

映画「てぃだかんかん」ロードショー映画公開初日!

b-P1020091.jpgサンゴおやじこと、キンチャン。
彼が作っているノアの箱船が、その後どうなったのか、気になってならない。
http://www.churashima.net/tsutaeru/nature/index.html
そう思っている矢先,行きつけのジュンク堂で,サイン会があるというチラシを見た。

あっ、今日だったっけ?そう思って自転車を走らせる。
ジュンク堂に着くと,入り口入ってすぐの所が人だかり。
その向こうに、ちょっと緊張?しながら、サンゴについて話しているキンチャンが見えた。
日に焼けた顔から時折白い歯が光り、朴訥と話す姿は、職人風。

『風』ではなく、職人なのだ。サンゴ移植代行人。

映画化が決定し、あれよあれよと、有名人になって遠くに行ってしまったみたいだよぅ〜、そういうと『僕も驚いている』と。

でも、彼は何も変わらず,ひたすら,大好きなサンゴを次世代の子供達に繋げるために,サンゴを飢え続けるだけだ。

好きだから、続けられる。頑張れる。好きになれる事は,才能かもしれない、そんなことを言われる事がよくあるが、そうなのかなぁ?

続きを読む: 映画「てぃだかんかん」ロードショー映画公開初日!

2010年4月22日

マングローブ林で,とってきました。

b-_DSC0108.jpgbs-P1010996.jpg
海と山の味がする、マングローブ林のガザミを捕って(撮って)きました。
すっごく、おいしいです。

でも、僕は、ガザミが嫌いかもしれない。
こんな大きなカニを見るのは,もちろん始めて。
僕の拳の6倍位の大きさのハサミ。
こわいよぅ。

xs-P1010892.jpgハサミが動かない様に,縛られていても,足が自由なので,船上でうろうろ動き回る。その足音が,嫌みたい。

食べると、こんなにおいしいのに。


2010年4月20日

西表島、海人家族、

F1020788.jpg朝の網外し作業。子供同士は、すぐに仲良し。









2010年4月19日

NTV夜9時から『人生が変わる 1分間の深イイ話』

s_pro_0040.jpg直前のお知らせですみません。

本日、月曜夜9時から放送のNTV系列 『人生が変わる 1分間の深イイ話』
http://www.ntv.co.jp/fukaii/

この番組に私の写真が使用されます!
ぜひ見てね!

















2010年4月17日

1日送れの浜下り

F1020772.jpg昨日海に行けなかったので、本日、白保で浜下り。
F1020776.jpgでもルーは砂がふかふかが、すきみたいで、抱っこから、なかなか降りない。
確かに、夕暮れ時の岩場は、怖い感じですね。白保にある、WWFしらほサンゴ村は、今年で10年。
何事もこつこつやることが大切ですな。




産まれたかな?

b-P1010281.jpg明日・・・いやいや、今日からの取材の機材及び子供のお泊まり準備、そして今日の子供の遠足用のお弁当下ごしらえ・・・なかなか手こずりまして、もうこんな時間〜!!!
寝る時間が無いっ!!!
今日・・・いやいや、昨日は,浜下りだったのですが、海に行く時間がどうしても作れず、残念。
保育園の帰り道に沖映通り沿いにあるタンナファクルーを取材先のお土産にでも買って行こうと,寄り道すると,試食にどうぞと、子供に手渡してくれた。
始めて食べる,黒糖味のタンナファクルーが非常に美味しいらしく,ぺろっと食べ終えると「もっと〜!」とルー。そこから始まるゆんたくタイム。
おばさんのお孫さんは、これから産まれるんだそうで『今日は,浜下りの日。大潮で,潮が満ちてくるのは,8時過ぎだから、きっと(産まれてくるのは)夜だね!』と私が言うと「そうなのよ〜、8時40分だから,その頃ね」とごく自然に会話が進む。

続きを読む: 産まれたかな?

2010年4月14日

海の物語

b-P1010196.jpg東京では、沖縄料理屋さん通い?
このお店は人気があるのかしら?1週間で2回目。
新宿3丁目の『海森』今日は,ここで,ある海の物語の映画撮影の打ち合わせ。

ドコまで話して良いのかしら〜?
とにかく熱い映画監督と,個性的な原作者様と,沖縄の水中テレビカメラマン,美ら島沖縄大使の女優様にポンポン話しが飛び出してくる制作会社の美女様。
東京にいても,沖縄の海の話しで大盛り上がりです!

楽しい仕事になりそうだなぁ〜。

b-P1010142.jpg東京は,暑くなったり寒くなったりで,長引いて咲いていた桜もそろそろ終わりです。
桜の花びらが,地面や水面に浮いて流れている様子を見ると、どうしてもサンゴの産卵後のスリックに見えてしまう。

そうそう、もう来月は,サンゴの産卵の季節なのです。
陸上では,毛虫も沢山出てきて,命の生まれる季節に突入してますが,海の中も、そろそろなんです。

2010年4月13日

印刷終了

bb-P1010099.jpg10度以下の寒いさむ〜い一日でしたが、一日印刷所にて本刷り校正。
工場内,室内は,気温25度くらい,湿度も調整されているので、過ごしやすかったです。
『脳を学ぶ2』は、前半が写真集で、その部分は風合いの良い紙を使用してもらうことになりました。
風合いを重視すると,生地の淡い色が干渉したり、柔らかい紙の上での色の再現が難しいところ、細かい指示をきちんと伝えて下さる出版社や印刷所の方々のご協力のもと、奥行きがあり,今回目指した色通り、落ち着いた色調でかなりいい感じに仕上がりました!
あとは、製本を待つばかりです。

発行は4月26日という事です。
楽しみです!!!
http://www.kyodo-isho.co.jp/cgi-local/search.cgi?id=book&isbn=978-4-7639-1061-5

2010年4月12日

本刷り校正中

F1020766.jpg今月末発行の本の本刷り校正中!
粘ってます!
いい感じに進んでいて、仕上がりが
楽しみです!











2010年4月 9日

ギンブラ

b-P1010021.jpg今日は、ある取材を受けに,銀座のホテルラウンジへ。
取材は,する方も,受ける方も非常に楽しい!
フリーカメラマンという立場で,人生について聞かれたり,振り返り考えたりする必要性が無い(研修とかもない)ので、取材をされるとき,いろいろな質問を受け,始めて考える,と言った具合だから。

様々な質問の中で,『モノクロ写真とカラー写真の使い分けは?』というのが、今回ばしっと自分の中でも明確になりました。これまでもたびたび質問されたことがありますが,その時は,頭で考えた答えだったので・・・いまいち・・・
(ごめんなさい。でも、ウソではなく,その時の答えでありました)
今回の答えは、かなりしっくりきた。違いは無い。

全てを吸収する黒。
モノクロ時代は、とくかく海人オジィの生き様、仕事ぶり,考え,
自然との共生のあり方・・・吸収したかったのだ。
そして、伝えたい事が明確に,強く出てきた時,色が必要になった。
色は感情と直結しているから。
(過去の答えと,そんなに違いない?)

そしてこの先の私の表現が何処へ進むのか・・・
自分の中に有る物を紐解くのも、面白いです。

この取材記事は,来月ごろ?校正が来た時に,あらためて,告知します。

これらの質問事項に終わりは無く,表現者として必要なことが沢山詰っています。
この先の人生で,また考える機会がでてくるでしょう。
そのときのわたしは何処にいて、何を表現しようとしているのか?
それもまた,楽しみ!


続きを読む: ギンブラ

2010年4月 8日

東京にもあったんだ

b-P1010008.jpg去年の今ごろ、京都で個展をしていました。哲学の道沿いのギャラリー花いろ。
疎水のその両脇につながる白く美しい桜の木々。その下を流れる花筏。
満開から葉桜まで楽しめる素晴らしい個展開催期間でした。
多くの方がご来場下さり、きちんとお礼状を出すこともできず、あっという間に1年が過ぎてしまいました。(すみません)
今年の開催も春に?と思いましたが、重度の花粉症に負けて、今年は少し遅らせて6/2〜6/7。(そのご案内は後ほど)

今月末に発行予定の『脳を学ぶ2』の印刷校正やその他各種打ち合わせのために、東京に出てきましたが、満開の桜や葉桜となりつつある桜の花吹雪に出会えるなんて、超ラッキーです!!!

移動の途中に木々にであうと立ち止まってボ〜ッとしてしまったりで、遅刻ギリギリになっちゃったり。反省、反省。東京にもあるんですよね、自然も、素敵な人達も。
東京に住んでいる時には見えなかった事が、私の目に写る様になったのは、成長した証し?(笑)

オジィやオバァが優しく人情深いのは、傷ついたり苦労しながらも前向きに生きてきたからだと思ったら、今ある悩みもプラスになる可能性のある卵。

そう思うと、ふ、ふ、ふ。日々楽しい事がいっぱいですね!

寒いっす、東京

b-P1000957.jpg今朝まで半袖でokだった那覇から、東京入り。むちゃくちゃ寒いです!
(25度くらいだったのが、10度くらいへと、半分以下の気温)
冷たい雨も降っていますが、雨に濡れたしっとり夜桜が美しい。
今宵は、とある撮影の打ち合わせで新宿まで。
私の知らない魅惑の新宿発見です。

夜道を歩いていったので、場所がいまいちわかりませんでしたが、戸山や早稲田周辺のお店をはしご。 おいしい〜日本のおでん(志乃ぶのおでん。
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/11476/
心身があったまる味でした♡)と、宮古島出身のおじさまが経営している沖縄料理屋
(次郎亭。
http://r.gnavi.co.jp/a232700/
穴蔵みたいな、半地下に畳の間が広がる不思議な空間。居心地よく、かなり気に入りました!笑。
プチプチ海ブドウが、おいしかった♡沖縄では、そんな好きでもないのに、ここのは何故美味しかったのだろうか?)さんへ。

ディレクター方々と、映画についてのお話や、個人的な色々なお話まで・・・。
みなそれぞれのポリシーやこだわりをもって、制作に当たり、様々な悩みや問題を持ちながらも、生きている。辛いことがあるから、楽しいこともある。
明日も頑張ろー!という気持ちになりました。

楽しい仕事になります様に。

2010年4月 7日

マクラーレン

b-P1000936.jpg気圧の谷や前線の影響で、雨降りの一日だった那覇。
保育園の行き帰りともずぶ濡れ。
でも、チビ助は、マイカーに乗ってご機嫌です。
雨がピチピチ、前面のシートに流れているのが面白いみたい。

このベビーカー、イギリスのレーシングチーム・マクラーレン社のもの。

那覇の町中には、歩道が無い道も多くて、デコボコがたボコ。
車輪が大きく、フレームがしっかりしているので、振動もがすくないっ!
通常なら、傘を片手にハンドリングが難しい所、さすがっ、グリップが持ちやすく、片手で楽々コーナーを曲がれます。(ちょっとコツがいりますが)

シンプルなデザインも気に入っているし、アクセサリーが多いのも、上等!ブランド買いではなく、長く使うには絶対に良い!
子供はなるべく歩かせたいので、お天気がよい時には、保育園グッズやお布団セットを荷台に載せ、荷物運びカーになってますが、それ以上荷物を載せる時には、荷物を括るゴムがちょっと必要だけれどね。
(・・・って子供を乗せるものだもんね、ほんとは)


子供がもっと小さいころ(赤ちゃんの頃)には、姉妹の子供のお古を使わせていただき、日本製で軽いものでした。外国のものと考え方が違うようで、がたがた、ぐらぐら、ちょっと遊びが有る感じの作りで、ショックを吸収させようと言うも。

東京の様に、電車の線路がそこいら中に張り巡らされ、電車&ベビーカーという暮らしなら、軽いものもお進めするが、沖縄の様に車社会あるいは車社会の中で歩行を中心とした暮らしにあるならば、頑丈な方が楽だと思う。

お気に入り物品のご紹介でした。

【マクラーレンのベビーカー】

2010年4月 6日

ダメ、ダメ!

b-DSC_1836.jpg日々、なんて『ダメ』な事だらけだろう。
子供と居ると、一日中、ダメダメダメ!!!

10ヶ月前は、ただ可愛がっていれば良かったのに、いつのまにやら何でもわかってきちゃったようで・・・

人の顔を見ながら悪い事をやってみる。
ダメといわれなければ、そのまま楽しみ、叱られたら、ひっくり返って大泣き。
ここできちんと躾けて行かなければいけないのだが、子供も親の心をわかったもんで『ニコッ』と可愛い顔をしてみせる。

「ここで負けていかん!」(ちーか・心の声)
「だ〜め!○○○だから、ダメなの」(ちーか・本声)

忍耐強く、何度でも、繰り返して言い聞かせる。
ただ単に『ぴしゃり』とお尻、お手手をたたいても、ダメのようで、両方必要ね。

保育園のクラス替え(進級)をしてから、なんだか心が不安定なルー。
教室も先生も変わってしまい、周りとのコミュニケーションが崩れてストレスが強いみたい。夜泣きもすごい。

みんな、こうやって、大人になっていくのね。

ガンバレ、ルー!
がんばれ、みんな!

*****************************
http://www.churashima.net/tsutaeru/kodomoto/index.html
(ブログフォト・2009.6. ルー10ヶ月&ジージ)

2010年4月 5日

300円ランチ!

b-P1000833.jpgデスクワークが続くと、コーヒー中毒になってしまい、胃への負担が大きすぎる。

アウトドアの暮らしが続くときには、コーヒー等全く飲む気が起きず、お水や麦茶が美味しい〜と思うのにね!

心身ともにデスクワークの限界が来ているという事で、さてさて、明後日から、いよいよアウトドアの日々。

準備に追われ、インドア・ラストスパーク!
胃が荒れてくると、白いごはんがおいしい!
白いごはんには、やっぱりお魚!

・・・で、今日のランチは、300円、刺身定食♡♡♡
沖縄風、ふわふわ魚天ぷらも、脂っこくなくておいしいよ〜。
海産物のエキスたっぷりみそ汁も、すっきり荒れた胃を包んでくれます。

http://station50.biglobe.ne.jp/t_travel/
おいしい沖縄・連載中!

2010年4月 3日

うりずんの季節に・・・

B-0903-IMG_0463.jpg今日は、子供のクラス懇談会。

フリーカメラマンになってから(って、人生の大半になってしまった。笑)「締め」が無かったので(恐怖の締め切りはいっぱいあるが。笑)年間の区切りが付けられなかったのだけれど(大きく、夏と冬、の二分かしかなかった。笑)子供が保育園に入ってから、月曜日〜金曜日、とか、月々のけじめがついてきました。

でも、4月に入りあたたかくなってくると、各種取材の時期になるので、子供をお休みさせなければなりません。
離島の島々、時には内地へ・・・と何かと動き始めます。

昨年は、まだコロコロ座って、転がってだったので、抱っこひも&おんぶ紐でくくって、連れ回せたけれど、これからはそうも行かない。
(ブログフォトは、1年前、竹富島民宿での写真)

『自分で〜』『イヤイヤ』と何でも自分でやりたがるお年頃。・・・かと思うと『歩けない〜』と道ばたで座り込み、ひっくり返って、ばたばた。
10キロの子供を抱えて、1キロも歩いたら、クタクタです。

『躾』もきちんとして行かないと、ならないし。
私の悪い所まねされちゃうから、自身もたださねば。

ふぅ〜。

続きを読む: うりずんの季節に・・・

2010年4月 1日

脳を学ぶ2

B-カバー表1.jpg人間はひとりでは生きられない
 ...脳は他者の脳と語り続けたいから
人間は自然と離れては生きられない
 ...脳は身体に生かされているから

ジャジャ〜ン!!!
脳科学者と写真家の共著『脳を学ぶ2』の表紙デザインでき上がりました!

4月下旬発売予定です!!!

沖縄の漁師(海人)と海辺の暮らしに魅せられて漁師、そして写真家となった海人写真家、古谷千佳子の作品世界を通して、人と人、人と自然の繋がりを生み出す脳の社会的な働きを浮き彫りにします。本書前半部分が「写真集+対談」(カラー)、後半部分が脳の解説(モノクロ)という二部構成です。「脳の解説」と「写真集」 が合体したユニークな教材。
【内容】 第1部 古谷千佳子写真集&対談「たからのうみの,たからもの」を語る/
第2部 「人が人らしくあるために」脳の社会性〜世界とのきずなを生み出す仕組み

脳を学ぶ(2)〜写真家,古谷千佳子さんとの対話
森岡 周・古谷千佳子 著 写真集/古谷千佳子
A4変形判(210ミリ×210ミリ)・118ページ・定価
3,675円(税込、本体価格3,500円) ISBN978-4-7639-1061-5

続きを読む: 脳を学ぶ2

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このアーカイブについて

このページには、2010年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年3月です。

次のアーカイブは2010年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。