« 10月3日 琉球新報 連載コラム「南風」掲載されました。 | ホーム | 那覇大綱引 »

2012年10月 3日

死んだ後のこと・・・

f-P1080821.jpg
これまで散々好きなこと(写真や海)をやっていきてきたので、
いつ死んでもいいや、位の勢いで生きてきた。

でも、子どもが生まれ、子どもの未来を見たいと願うようになっている。

同じ釜の飯を食った仲間、大学の部活の友人が、
癌で手術をした、と連絡が入った。

今では、同じ小さな子供を持つ親として、心配が絶えない。


以前撮影してくれた、カメラマン・レスキー・リー氏
が、スタジオで話してくれたことを思い出した。


「シングルマザーで育ててくれた大好きなお母さんが、
13歳で亡くなってからは、色んな人達に支えられて生きてきた・・・
お母さんを助けてあげてね。」

そう、当時3歳の息子に伝えてくれた。

アジアNO.1フォトグラファーと呼ばれる、彼は、お母さんをテーマにした、いろいろな活動を行なっている。


マイナスをプラスに変える人の成果を見ると、
本当に励まされる。


両親揃った一般的な家庭で与えられるものは、
あげられないが、

生きるための力・・・
それを、どうやって子どもへ伝えられるのだろう。


同時に、私は、まだ死ぬわけに行かないし、
それでも、死はいつ訪れるかわからない。

毎日を精一杯生きなければ、と思う。
仕事しながらでは、時間の制約は、どうしても外せない。

だからこそ、子どもとの時間を大切に過ごしたいと日々思う。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.chikakofuruya.com/mt-tb.cgi/1581

コメント(2)

そうですよね。
生き物である以上、いつかは死を迎える。

うちの上さんがよく言っていた。
「毎日海に送り出す時は、覚悟する」と。(子供が3人いた)
確かに、自分も無責任のようだが、海に出た以上、
覚悟をしている。何があってもしょうがない。 と。 
何人も「シージャー」にやられた人を見たし、亡くなった人もいた。
もちろん、自分も何度もやられた。(死ぬかと思ったこともあった)

今思えば 都会も海も危険はいっぱいある。
自制さえできれば、海の方が安全かも。

一日一日 一生懸命生きるしかないね。

「海へ出る男を待つ、女の気持ち」
本当の所、それは未だ、わからないのだけれど、

「大切なモノを持つ」ということは、心配事ができることだ、って
子どもを持って初めて知りました。

身軽に生きることをモットーにしてきたので。

海にいると、死が近いところにあると、常に認識できたけど、
街にも、予期せぬところでの死がありすぎて、本当は怖かったのですね。
幼きものと一緒にいて、それも知りました。

心配ばかりしても、仕方がないので、
その危険を回避する術を身につけさせるしかない。

生活の一つ一つを確認しながら生きる、ということを、
子どもから教わりながら、暮らしています。

子育ては、自分育て、なんだと、日々実感し、感謝しながら(^-^)/~~

コメントする

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このブログ記事について

このページは、古谷千佳子が2012年10月 3日 15:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「10月3日 琉球新報 連載コラム「南風」掲載されました。」です。

次のブログ記事は「那覇大綱引」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。