« ムーチビーサ | ホーム | なんにでも落書きしてしまう4歳児。 »
2013年1月19日
手作りムーチー。
・・・って、
息子が保育園で作ってきたのを、
頂いちゃいましたが。(笑)
中身は、黒糖&紅芋。
さつまいも入り。
と、贅沢!
素朴で大好き、ムーチー。
やっぱりうまいっ!
「ムーチー食べると強くなるんだ!」と言いながら、
ムチムチ食べる息子。
教わってきたのかな?
ムーチー(鬼餅)を作って、厄払いをする習慣は、
ひとつの民話が由来となっているそうなのですが、
その内容がすごい。
**************
昔、首里に兄と妹が住んでいました。
兄は大里村の洞窟に住み着き、
夜になると家畜を襲って食べる鬼になってしまいました。
村人たちからは、大里ウナー(大里鬼)と呼ばれ、
たいへん恐れられていました。
それで、妹は、悪事を働いてばかりいる兄を退治しようと、
サンニン(月桃)に包んだ鉄釘の入ったお餅を作ります。
そのお餅を兄に食べさせると、
崖から突き落として退治したのです。
ちょうどその日が旧暦の12月8日だったことから、
家族の健康や無病息災を祈願する厄払いの日として、
ムーチー(鬼餅)を作って食べる風習が生まれたようです。
**************
昔話や、童話って、なんか、すごい話が多いなぁ〜。
しみじみ・・・
「また、作りたいって」言ってるので、
明日はムーチーづくりしようかな?
(お天気いいのに、もったいない・・・インドア息子。w)
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.chikakofuruya.com/mt-tb.cgi/1670
コメントする