« 名古屋テレビ(8月28日金曜日)放映 | ホーム | 飛び続ける? 泳ぎ続ける?(つぶやき) »
2015年8月29日
黄金色(つぶやき)
今朝は、とりあえず、漁場付近まで移動してみたけれど、
やっぱり赤旗。
お陰で「稲刈り風景」見れたから、ラッキー、ということで。w
ゴールド琳派への憧れは止まないけれど
(w モノクロ写真と豪華絢爛、金銀装飾での制作願望は、
金銭的事情により、満たされる事無く。。。。永遠なり?!w)
日常において、物欲はあまり無い方だと思うけれど
(カメラ機材は仕事道具として必須。。。。)
「制作」となると、やはりお金が必要なんだよな。。。。
年を取って、自然の物から顔料を作って、制作するような暮らしを
手に入れられれば別だけど。(それって、何よりの贅沢?!w)
それより、今は、チャージしながら表現できる事に感謝!
自然の中で、エネルギーに持ちあふれている
「黄金色」で癒され、満喫。
長年にわたり、静寂なる青色で(多少)鎮められた心を、
子供とともに、基礎から育ませてくれようとしてか、緑色に惹かれ、
導かれるように、志摩半島へ。
色と心、そして私の行動は確実にリンクしている。w
音楽も「共感」と「導き」があるように、
色によって、導かれ、育まれる感性。
この繊細な色調が、日本人の気質、性格を作ってきたんだろうな、
としみじみ感じる。
そして、私の行動(写真)は、
その想いの一端を伝えられるものに、なるのだろうか?
私はワープ(飛行機で移動)することで、
そのバランスを飛び越えてしまったりするから、
その土地で行きている人とは明らかに違う。雑食。
だから(比較から)認識できる事もあるんだけれど、
自然の中での暮らしや、そこで生きる人々に惹かれながらも、
なれない自分を痛感する。
所詮、旅人、根無し草。
でも浮き草も、メダカに日陰を作り、
水質を浄化し、いろんな生き物の住処になれる。
それぞれの役割が有る、ということで、
自分の出来る事を一生懸命にやる。
その日その日の摘み重ねで彩る人生を、謳歌しよう!w
大きな山が有れば、大きな谷もある。
自由は孤独。
楽ありゃ苦もあるさ。
日が落ちて、鈴虫の大合唱が始まった。
感傷的な美しい音色、ちょっとセンチ。秋ですな〜。
(いつもだったら「ご飯早く食べなさい!」のガミガミタイム。w
「時間」をいただけている事が何よりの贅沢。)
さて、休憩タイム、おしまい。
稲刈り、途中までしか見れなかったけれど、
ルカト君、お手伝いきちんとできたのかしら?
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.chikakofuruya.com/mt-tb.cgi/2170
コメントする