« 神人マーマ | ホーム | 竹富島にて、写真展&スライドトークショー開催中!!! »

2009年3月16日

茶畑取材。

b3-16-_DSC7145.jpg今日は、ぽかぽかお天気。

青空の下、山城紅茶さんの茶畑で取材。

http://www.okinawanokocha.com/index.html

ルーは、抱っこされたり(山城紅茶様、ありがとうございます〜!)、地べたにおすわりしたり、、、、でおりこうさんで、待っててくれました。

けっこう農薬等で危険な農園って多いのですが、、、、ここは、オジィさんの代から、現在の社長まで、3代に渡り、80年間無農薬、有機農法にこだわってきた茶畑で、JAS認定も受けている安心&安全有機茶場。

http://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/index.html

だから、地元の保育園児等も体験茶摘みに来るトノコト。

ルーも地面にお座りして、雑草をむしりむしり、口に入れては遊んでいました。

土の匂い、湿度、木々の香りを楽したみたいで、よかったね〜!

、、、とぷぅ〜ん、とにおう、この匂いは〜???そう、牛さん!!!

完全巡回型農業、という事で、あまった茶葉は牛さんへ、そのう○ちは、堆肥として茶畑へ。顔のでかい牛さんに、アップで迫られ、ちょっとおどおど。

紅茶へのこだわり、その他の循環サイクルについて、美味しい紅茶の理由、この先の夢の話、、、、、等々、お話ししたい事だらけなのですが、それは、取材記事をまとめるときに、、、、。

0316-02_b3-16_DSC7257.jpg、、、、と、もったいぶって、ごめんなさい。

とにかく、このこだわりは味に反映されていて、本当に美味しいんです。

4/15〜4/30の京都の個展で、、、、また、4/18の公開対談(トークショー)の時に、山城紅茶をお出ししたいと思ってます。

紅茶を飲みながら、京都で沖縄の話題でゆんたくしましょうね〜!!!

めんそ〜れ〜!!!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.chikakofuruya.com/mt-tb.cgi/403

コメント(7)

いやほんとにお久しぶりの番です。
東京は只今杉花粉絶好調。そこでちょっと前にみつけたニュース記事。
子供を花粉症にしない九箇条。
▽生後早期にBCGを接種させる
▽幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる
▽小児期にはなるべく抗生物質を使わない
▽猫、犬を家の中で飼育する
▽早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす
▽適度に不衛生な環境を維持する
▽狭い家で、子だくさんの状態で育てる
▽農家で育てる
▽手や顔を洗う回数を少なくする
ですって。まぁ適度にバッチィ生活をすればよろしいという事ですか。ヨーロッパのある村では乳幼児のうちから牛小屋で子守をするので、花粉症の子供がいないんだとか。
う〜ん、自分そんなにキレイキレイ生活をしてたとは思わないけどなぁ。

番さん

ご無沙汰です!
私は東京2日目、そろそろ鼻がむずむずしてきました。
外出時は、マスクしてるんですけれどね〜、、、。
沖縄へ移住してからは、きれいきれい生活とは真逆の生活ですが、、、、幼少時の環境で、決まっちゃうんでしょうか?
、、、って事は、子供の頃には沢山自然の中で遊ばせてあげないとだめですよね。
都会で、きれいにしないと、身体に悪そうなばい菌が沢山ありそうで、、、、怖いですからね、、、、。

ヨーグルトよりももっと身体によい発酵食品が、日本には沢山あります。ヨーグルトだけでは健康にはなれませんので注意が必要です。昔ながらのちゃんとした味噌、醤油に代表される発酵調味料と、手作りの本漬けの漬け物など、普通の食生活が出来れば大丈夫なのですが・・・。
国策として牛乳を推奨してしるため、また米国の穀物メジャーからエサを仕入れている関係上、牛乳を安く供給したり、余ったらヨーグルトにして消費させたいため、ヨーグルト関連の乳酸菌研究にはお金が集まっていますが、ぬか漬けなども乳酸菌食品です。日本の食事を守っていれば、健康は維持できます。簡単なことです。
またそれは、バッチイ生活ではありませんから・・・衛生の考え方がバイ菌の研究から来ていることや、病院の在り方としての衛生と、健康に暮らすための衛生がごちゃ混ぜになっているための誤解です。その誤解が、過去に一次生産者の暮らし(自然に寄り添う暮らし)を不衛生として、差別的に捉えたことが、現在の都市部の人間のアレルギーなどに繋がっています。

長文失礼しました。

補足的意味合いも込めて、番です。
前述の子供を花粉症にしない九箇条は、理化学研究所のアレルギー科学総合研究センター長が紹介したものです。
その中でヨーグルトなどの乳酸菌食品が出てきたのは、最近の研究で解ってきたヨーグルト等に含まれるラクトバチルス乳酸菌などがアレルギーに関わる免疫細胞の均衡を保つ働きがある等の結果から出たものだと思われます。最近は一歳から花粉症を発症してしまう子供がいるそうなので、小さな子供にも手軽に食べさせられるヨーグルトが紹介されたのではないでしょうか。
また適度にバッチィ生活ですが、近年の一般向け抗菌商品や消毒用品の数や、幼稚園・小学校で手洗い場で薬用石けんが常備されていない所は無い位消毒・殺菌が当たり前になって、子供が菌類に触れる機会がなさ過ぎる事に対しての自分の感想です。衛生面に過度に敏感になり過ぎている現代生活よりは、ある程度菌類に接する事で生き物本来の状態に近い方がいいんじゃないかとの考えで、「適度に」と付けました。また、現代人の過度なキレイキレイ状態を基準に考えれば、適度に菌類に触れる事は「バッチィ」という事になってしまいますから、あえて皮肉を込めて「バッチィ」という言葉を使いました。自然に寄り添う暮らしを差別的に不衛生とは思っていません。ただ、あまりに不衛生だと今度は病気になってしまうでしょうから、やはり適度にがいいんではないでしょうか。
ちょっと長くなりましたが、補足です。

こちらも補足いたします。
理化学研究所は以前通いましたし存じております。ラクトバチルスは自然界に広く分布し、ぬか漬けやキムチにも含まれております。それなのに“ヨーグルト”を挙げることが、メーカーと縁のあるあの研究所の問題なのです。まあ、仕方のないことですが。

また免疫は、食品と1000種類に及ぶ腸内細菌と、人の腸との総合的な関わりの中で発現するもので、乳酸菌だけで語るべきではないことも彼らは判っているはずです。

花粉症など現代のアレルギーが問題にならなかった昔の暮らしには、ヨーグルトも無かったんですから。

番です。
人様のブログのコメント欄で長々と意見交換をするのはどうかと思いますので、この件はこれで最後の投稿です。
私はもう10年以上杉花粉症を患っております。ですから花粉症の症状緩和に役立つ情報を得たいだけです。どこの誰がどんな関係で研究をしていてもこちらには関係はありません。有用な情報がもたらされるのであれば、メーカーと関わっていようがいまいが情報を受け取る側としてはおおきな問題ではないのです。ぬか漬けやキムチに有用性があるのであれば、それはその研究をしている人が研究し、情報を発信してくれればよい事です。それに、様々なニュースや情報でヨーグルトが良いと紹介されていたので私はヨーグルトをいただいており、それがぬか漬けでもキムチでも関係はないのです。ましてやヨーグルトだけで健康になろうなどとは一言も書き込んではいません。
ぬか漬けやキムチで花粉症の緩和になるというデータがあるのでしたら、その情報を提供していただきたいと思います。

花粉症情報を色々とありがとうございます。
実は私は,25年以上も前に花粉症発症し,悩み続けています。
だって、そのころ「花粉症」という言葉すら聞く事も無く,周りから「風邪をうつすな〜!」って嫌がられましたから。(笑)
その頃,私は実家で、ぬくぬくと生活していた中学生。家、、、特に私は、和食が大好きで,ご飯&納豆&みそ汁だけで、幸せという食生活をしていました。(それは、今でも変わりません)インスタントや,外食を嫌う母の元,食材にもこだわってくれ、おやつまで、すべて手作りという徹底した理想の食生活だったと思います。その頃の生活は,早寝早起き,とても規則だったしスポーツ大好き少女で、、、、買い食い、なんてしたことありませんでした(菓子パンやハンバーガー等食べた事も無い。これまでの人生で,合計しても,ハンバーガー4個食べていないはず。)。なんででしょうね、、、、呼吸困難に陥るほど重度の花粉症でした。私の体験に基づく,勝手な考えですが、やはり「無菌状態」で生活するのは、いけないんだな、って思ってます。本当の「無菌」なんて、ありえませんが、まぁ、半分冗談、,,,人間関係から,生活環境から、手荒い等の生活習慣、食事、ちょっと過保護だったんじゃないかと,思ってます。
兄弟も同じで、、、花粉症歴が長いので,その時代に,良いとされた食事や減感作療法など、色々とトライしましたが、未だに完治する事無く、、、、。(ちなみに幼少時、喘息でもありました)私は,沖縄で海の仕事をしている最中は、東京に戻ってくる事が無かったので比較は出来ませんが,,,,その頃の私の体調が,人生で一番良かったような,,,,(年齢的なものもあるでしょうが)その頃は,風邪をひく事もまったくありませんでした。
花粉症の苦しみは,なっている人でないと、、、わかりませんよね。
かかっている人は,皆、それなりに、対処しているでしょうが,そうも簡単に治らない、、、、。

藁にもすがりたいという気持ち,私も同感です。

           ちーか

コメントする

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このブログ記事について

このページは、古谷千佳子が2009年3月16日 23:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「神人マーマ」です。

次のブログ記事は「竹富島にて、写真展&スライドトークショー開催中!!!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。