« 夕刊廃止 | ホーム | グルクン蒲鉾 »

2009年3月 3日

ウチナー・クスイムン野菜

b3-1_DSC6598.jpg八重瀬町で沖縄野菜をどっさりいただいた。

ニガナー、サクナ、ハンダマー、ゴーヤー、フーチバー(よもぎ)、紅芋、その他諸々、、、、。「昔は、こんなもの山に採りに行ってたべたもんだ。(だから、観光でくる方にお出しするものではない)」という地元の人の見解を、変革させ、地元が一丸となって進むべき道、、、「健康楽園やえせ町」づくりに向けて、町中で一大ムーブメントを起こしてほしい、、、という事を発信する場に行ってきたのだ。

車社会、労働の機械化等、人々の暮らしが、グンッと変わってきて、沖縄=長寿国は、いつしか過去の話になりつつある現実。

●65歳未満の男性の死亡率の割合(都道府県別年齢調整死亡率)、沖縄県1位。

●糖尿病死亡率(都道府県別年齢調整死亡率)、沖縄県、男女ともに1位。

、、、とまぁ、またまたワーストワンを聞かされてしまったが、それでも、現在長寿の方は、非常に元気である。

ある時を境に、ぐぐっと短命になっているのは、食生活、暮らしの変化。

オジィ、オバァ達がどんなものを食べ、どんな暮らしをしてきたか、、、、それを知り、伝承し、現代社会に取り込む事が大切だ。沖縄に残された宝物、って、そういう事だと思う。

そこをしっかり言葉で、理解し、伝えていかねば!!!(私の場合、写真ありきなので、写真+言葉でね)と再認識した貴重な時間を思い出しながら、お土産にいただいたお野菜をしばらく食べ続けます!
「サクナは喘息に効く」等といった、ウチナー・クスイムン(滋養食)野菜の効能もしっかり理解していかないとね!!!これまでの価値観が崩壊している現代。

これだけ「ワースト1」がそろっている沖縄なのに、住みやすいという事は、、、、

数値で計れないものが「幸せ」って事ですよね。

もちろん心身が健康でなければ、幸せは、遠ざかってしまいますから、今の時代は、上手にブレーキとアクセルをかけ、進んで行かないとならない。

なんとなく、、、、が通用しない時代だからこそ、おもしろいかもね!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.chikakofuruya.com/mt-tb.cgi/409

コメント(4)

数値でばかり計ろうとする現代。でも感覚は1人1人違うはず。なんとなくということが大切だと思います。頭でっかちはなんか違う気がするんですよ。

たかしさん

そのとおりです。
すみません、、、、言葉が足りませんね。
「なんとなく、が通用しない時代=デジタルチックな時代で行き詰まった結果が今。価値観が崩壊し、感覚をアナログへ切り替えたものだけが、幸せになれる、そんな気がします。いろんないらないものを壊しには絶好の時期、だから楽しいかも!」
、、、ってことを言いたかったのですが、自分の中で、行ったつもりで終わってしまいました。

     ちーか

65歳未満男性の死亡率が高いのは、人口当たりの自殺が多いからですわ。そんな現実もあります。

がさみさん

ご無沙汰です。
皮下脂肪率が高い沖縄は知ってますが、、、そういえば、自殺者も多いんだったですね。
それも、男性が多く、女性は全国的にも少ない。この男女差は、なんなんでしょうかね?

外から見た「癒しの島」の現実は、どうなんでしょうかね、、、。

私は「癒される」と思って、ここにいる訳ではないし、、、じゃぁ、なんでここにいるのか、何が癒しか、ッて聞かれたら、子供の笑顔が癒しだったり、その宝物に、様々な原型を見せてあげられる場所だと思って、ここを選んでいて、、、ここに住むからには、先住者の人と仲良くやって行きたいし、彼らが持っている自然から得た知恵を吸収し、それを次世代に伝えていきたい、、、という使命を自分に与えて、それを支えに行きて行けるのかも。
、、、と長くなりましたが、きっと人は、自分自身に使命感を与え(あるいは夢とか目的とか)ないと行きて行けないのでは、、、、とか、思ったりしている。
沖縄の女性は、子供を守る、という使命感を持っているから、元気で明るいのでは、、、?な〜んて、単純な事ではないのかな?
難しくて、今すぐには答え、出せませんね。
ゆっくり考えていこうと思います。
          ちーか
             ちーか

コメントする

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このブログ記事について

このページは、古谷千佳子が2009年3月 3日 00:11に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「夕刊廃止」です。

次のブログ記事は「グルクン蒲鉾」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。