« 明るい暗室 | ホーム | ウチナー・クスイムン野菜 »

2009年3月 1日

夕刊廃止

b2-28-F1020180.jpgさみしいですね〜。

沖縄2大地元紙の「沖縄タイムス」と「琉球新報」の夕刊が、本日(もう昨日になってしまった)2/28で終了。

広告収入が減少し、用紙代の値上げ等で新聞製作コストが上昇。

値上げできないから、ということらしいですが、紙媒体が好きな私としては、ちょっと寂しいですね。

、、とか言う私も、数年前から、新聞を辞めてしまい、情報はTV&ラジオニュースやネット。(お財布事情と、仕事でほとんど自宅にいなかったので、取材先の離島等で購入)

しかし、紙を広げて、バッと目の前に飛び込む情報より、何故か、脳みそに信号として送られるだけで、心に響きにくいような気がしてしまう。

「紙をめくる」という身体動作が、脳と心を直結させてくれるような、、、、。

だから、写真も、「紙焼き」しないと、だめなんですね、、、。

パソコンや液晶画面で見る写真は、情報としか捉えられない、、、、。

文字も「(キーボードに)打ち込む」より、鉛筆で書く方が、楽しいし、記憶できる。

身体の色んなセンサーを使わないと、心がしぼんで行くような、、、

こんなこと言ってるのは、古代人?と笑われてしまうのですが。

古代人でも、心身が楽しい方がいいな。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.chikakofuruya.com/mt-tb.cgi/410

コメント(4)

アメリカの影響は、大きいですね。
うちの息子も、就職が出来ません。

ルーくんが、大きくなるころには、どうなっているでしょう。

ちょっと、うれしいニュースがありました。
県営林道開設削除?

経済が発展しても、開発される。
経済が衰退しても、開発される。

DTP、Web・・・が出てきた頃、一時、「印刷がなくなる!?」なんて云われた時代があり、印刷媒体が中心にデザインしてる私としてはドキドキしたもんですが、結局そんなことにはならず、逆に一時的には紙媒体が増えたりもしたようです。
が、この程の夕刊の廃止はそうした事情とは異なりますよね。以前の理由は時代の進行も感じられはしましたが、今度のはかなり後ろ向きな事情ですし。
ホント寂しいものです。夕刊だけじゃなく、いろんな団体や企業様の広報誌なんかも減ってますしね。

俺の友達、パソコンいじくって
仕事しているやつ、精神的におかしくなってる。まばたきの回数が少なくなって、情緒不安定。ドキドキしてどうしていいのかわからなくなるらしい。
今時の小学生、先生ひとりでは相手にできず、教室の後ろに助手がいる。それが現実。
助手が何をするのか…叫びながら飛び出していく子供を追いかけるため。先生も子供も
おかしくなってる。パソコンのせいにするきはないけど、パソコンの普及とともに増えてるきがする。
昔に帰化するする時がきている気がする。

丘に上がった海坊主さん

こんばんは。
就職難は、いつまでなのか見通しが立たないですね、、、、。様々な価値観を変え、捨てるもの、残すものを明確にさせ、生涯現役で、仕事そのものを人生として楽しめるような地道な仕事を作る、、、という方向に転換しないとならないですよね、きっと。
私自身が、そうですが、皆様が想像する以上に、儲かりはしないし、これ以外(仕事=暮らし=趣味)は、全く出来ませんが、幸せだと感じているので、ルーには、そういう道を歩いてもらえればいいかな〜と勝手ながら思っています。
就職しなくても、生き甲斐を感じられる何かを見つけられたらいいですね!
焦らず、じっくり。

シーサーマン様
いらぬ広告は、無くし、手元に残したくなるような広告が残ればいいんじゃないかな?(笑)
これからの時代「本気」のものしか、残れませんよね。それがいいんでしょうね。きっと、、、。

kumaさん
はい、私もそう思います。
私自身が、パソコンをしていると、身体の細胞が死んでしまう危機感を感じていますから、、、、。
しかし、戻ることは出来ないので、昔の大切な事が何だったのか、先人の知恵を残し、それを現代に活用しなければならないと思っています。
それは、非常に難しいことですが、、、、。
私は、膝の靭帯を19歳と26歳の時に切断し、2度入院、リハビリしました。
リハビリも、どんどん進化していて、2度目の時、まだギプスをはめた状態の時から「足に意識を集中させる」という指導を受けました。実際に足を動かさなくても、意識をそこにもっていくだけで、筋力(筋肉)が戻り始めるのです。
筋肉を使わずとも、意識するだけで、筋肉がつく。すごいことだと思いません?!!!
人間には、まだまだ頭では理解できていないことがありますから、私は「超能力」は存在すると思っています。
何が大切か、先ずは知る事。
オジィ、オバァ達から大切な事を学び、発信し、変わりゆく時代に生まれてくる子供達にしっかりと伝えていきたいと思っています。まだまだ勉強不足ですので、、、、がんばります!

コメントする

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて

このブログ記事について

このページは、古谷千佳子が2009年3月 1日 00:35に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「明るい暗室」です。

次のブログ記事は「ウチナー・クスイムン野菜」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。