« 大阪と言えば、お好み焼き?! | ホーム | 思い »
2015年5月25日
小林流空手道選手権大会
戦う少年達はかっこいい!(女子も凄い!)
うれし涙に悔し涙、どれもとても大切な体験!
(でも、組み手で負けるとよけいに痛く感じるよね。。。。)
ルー(小学校低学年)は、形の部のみの出場ですが、
まさかの1位!w
日々の稽古では、いっつもふざけて怒られて・・・
(館長先生も「本番に強いタイプね。そこ伸ばさないと」と以外や以外、というお顔。w)
自分の力を100パーセント以上(?)出せる事って、
あるんだな、というか、なんというか。
これが個性なら(けっこう本番に強い。コツコツ努力だけを強いるのではなく
→でも、それは絶対必要!)
彼のテンションを落とさないように、うまくコントロールして、
伸ばしてあげないと行けない所でもあるのかな。?
毎日、かなり叱ってますから。。。。w
(「褒めて伸ばす」って必要だと思うけど、
あまりそればかりも、なんだかな〜と思っていて、、、、
「うたれ強い人になることも、大切だし。)
ただ、器用貧乏にならないように、バランスが必要だし。
難しいですね。
私は・・・といえば、
この運の悪さ。www
・・・というか。長い目で見たら良い事なのか、わかりませんが、
1回戦で、1位の方と大当たり!
(つまり1回戦負けw /フォト左=赤帯、1位の女性。右=青帯、私
でも、4対1で、1点でもとれたのは、嬉しい。。。。)
でも、そのお陰で、それほど緊張せず、(2つの形を準備したうち)
難しい方の形を、今出来る精一杯でやってみる事が出来ました。
(負けて当然の状況なので。w お陰で自分の弱点見えました。w)
ただ、自分の今のレベルを知る機会にはならなかったのは、残念・・・
(わかったことは、1位以下である事。w)
すぐ負けてしまったので、他の人の演武をしっかり見れた事も良かったし。
(普段、子供と練習しているので、大人の技が見れない)
「運も実力のうち」
今、私は、それだけ、ということで、
次なる機会への課題も明確。
継続は力なりで、がんばるぞ!
(1位、2位の皆さん、空手歴10年以上の方々です。)
今は、空手運はるかとにあげる(?)から、
ルーも、もっともっと頑張って!
(というレベルではなく、まずは、まじめに稽古してください。)
みんな、日々練習して、前へ進んで行くんだから、
ぶっつけ本番は通用しないよ!
でも、昨日はほんと、頑張った。
(何もわからずに、試合しているのかと思って、
終わってから聞いてみたら
「(競技場に入ると)ドキドキするよ」と。
じゃぁ、どうするのかと、質問すると
「ゆっくり、丁寧に、声は大きく、
気をつけ、の時は指先まで伸ばして、
パンチのグーは、しっかり握って、ってやってるよ。」って。
試合前に伝えた事、きちんとやってるんだ。
ふぅ〜ん。子供って凄い!と驚きました。
母さんは、本当にうれしい!
おめでとう〜!!!♡
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.chikakofuruya.com/mt-tb.cgi/2110
コメントする