« ほうれい線も描いたよ!!! | ホーム | ルール »
2016年5月14日
ニョイボウ?!
初めて棒を持つ。
空手と古武道は、車の両輪と言われ、
両方やることで、特徴やそれぞれの足りない部分を
知ることができるのだと。
古武道の中の、棒術。
本日初めてご指導いただき、触らせていただき、
「なるほど〜、(如意)棒は本当に伸びるんだ!」
なぁ〜って。w
自分の体を小さく見せる角度、姿勢、
そして、棒は真正面から見ると、相手から長さがわからない。
ふむふむ。
そうか、武器によって、戦い方は、全然違うのですね。
棒は伸びる!!!!
面白い!!!
ジャッキーチェンがやる棒に魅了されていましたが、
実際にやると、余計にその難しさと楽しさがわかります。
昔から、キン斗雲に乗って、ニョイボウを操り戦う、
孫悟空のイメージに憧れてきたけれど・・・
本日、棒の扱いと、一つの型の順を教わり、
空手をやるときと違った姿勢をとりとり、
空手も古武道も、下半身を強化しないとできない。
いや、いや、続けることが、よきトレーニングになると実感。
う〜ん、はまりそう。
・・・って、時間ないけど、本気でやってみたいなぁ〜。
古谷千佳子 (23:29) | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://blog.chikakofuruya.com/mt-tb.cgi/2278
検索
カテゴリ
- 人々 / PEOPLE (109)
- 人物 / PERSON (73)
- 仕事 / WORKS (665)
- 出版 / BOOKS (48)
- 商品 / GOODS (160)
- 寄稿 / WRITING (32)
- 展示 / GALLERY (192)
- 店舗 / SHOP (45)
- 放送 / MEDIA (104)
- 旧暦 / LUNAR YEAR'S EVENTS (40)
- 沖縄 / OKINAWA (419)
- 海人 / UMINCHU (89)
- 海女 / WOMAN DIVER (361)
- 海辺 / By THE SEA (39)
- 空手 / karate (5)
- 育児 / KIDS (470)
- 自己 / MYSELF (118)
- 自然 / NATURE (277)
- 行事 / EVENTS (217)
- 雑感 / MISCELLANEOUS (256)
- 鱶舟 / SABANI (22)
月別 アーカイブ
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (5)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (23)
- 2016年7月 (26)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (17)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (13)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (26)
- 2015年7月 (16)
- 2015年6月 (19)
- 2015年5月 (10)
- 2015年4月 (10)
- 2015年3月 (8)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (12)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (14)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (17)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (14)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (18)
- 2013年9月 (23)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (22)
- 2013年5月 (18)
- 2013年4月 (14)
- 2013年3月 (21)
- 2013年2月 (24)
- 2013年1月 (22)
- 2012年12月 (28)
- 2012年11月 (23)
- 2012年10月 (28)
- 2012年9月 (28)
- 2012年8月 (31)
- 2012年7月 (32)
- 2012年6月 (18)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (15)
- 2011年11月 (13)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (12)
- 2011年8月 (14)
- 2011年7月 (22)
- 2011年6月 (14)
- 2011年5月 (11)
- 2011年4月 (15)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (10)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (24)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (26)
- 2010年7月 (22)
- 2010年6月 (16)
- 2010年5月 (12)
- 2010年4月 (20)
- 2010年3月 (8)
- 2010年2月 (16)
- 2010年1月 (13)
- 2009年12月 (14)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (17)
- 2009年9月 (17)
- 2009年8月 (19)
- 2009年7月 (15)
- 2009年6月 (17)
- 2009年5月 (18)
- 2009年4月 (23)
- 2009年3月 (19)
- 2009年2月 (21)
- 2009年1月 (17)
- 2008年12月 (20)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (9)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (8)
- 2008年7月 (12)
- 2008年6月 (13)
- 2008年5月 (9)
- 2008年4月 (8)
- 2008年3月 (13)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (8)
- 2007年12月 (17)
- 2007年11月 (19)
- 2007年10月 (25)
- 2007年9月 (28)
- 2007年8月 (28)
- 2007年7月 (22)
- 2007年6月 (10)
- 2007年5月 (14)
- 2007年4月 (22)
- 2007年3月 (25)
- 2007年2月 (21)
- 2007年1月 (15)
- 2006年12月 (12)
- 2006年11月 (7)
- 2006年10月 (16)
- 2006年9月 (12)
- 2006年8月 (7)
- 2006年7月 (16)
- 2006年6月 (9)
- 2006年5月 (31)
OpenID対応しています
OpenIDについて
コメントする